goo blog サービス終了のお知らせ 

人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

市の職員の自殺率が高い理由が分かる気がする

2020-06-05 10:09:32 | ひとことモノ申す!!

昨日、さいたま市内の区役所に用事があって行ってきました。

vorinがそこにいた20分足らずの間に

3人の市民がそれぞれ市の職員を責めまくっていました。

 

1人は補助金か給付金かの申請について聞いていました。

市の職員は

「市の申請については資料があるけど、

 県や国についてはまとめたものがない」

みたいなことを答えていたので、

おそらくその市民は一覧表のようなものが欲しかったのだと思います。

「そんな不親切なことってありますか(怒)!!」

みたいな感じでずっとキツイ口調で職員を責めておりました。

職員もおそらく毎日、たくさんそういう人を相手にしているのでしょう、

疲れた雰囲気で「申しわけありません」みたいな感じです。

 

もう1人(夫婦っぽい人たちなので1組)は

区役所のパソコンで申請ができる手続きを申し込んだら、

たまたまその日、区役所のネット環境がおかしくなったらしく、

「申しわけありません、Wi-Fiの調子がおかしくて現在業者さんに直してもらっているところですが、

 復旧にいつまでかかるか分からないのです。」

と職員が言っておりました。

奥さんと思わしき女性がブチギレ。

「役所でしょ?そんなことありますか?Wi-Fiが壊れているのなら、私の貸してあげますよ」

職員が

「役所用のWi-Fiというのがございまして。

 お待ちになられても長い時間がかかるかもしれないので、

 今日はお帰りいただいたほうがよろしいかと思います。」

みたいな感じで答えるもんだからさらにヒートアップ(笑)

ただ、ちょうど復旧して事なきを得ておりました。

 

最後の1人は、市民課の窓口で「上司を出せー」と叫んでいました。

職員がまったく応じようとしないところをみると、

常連の方のようでしたが、

案内係の職員は逃げられず、

「だれだれを呼べー」としつこく絡まれて

部署に電話していました。

 

仕事でよく行く区役所ですが、

普段はなにごともないのに昨日はギスギスした雰囲気でした。

 

たった20分の間でもこんな状態。

市の職員の自殺率が高いのも理解できます。

武漢からの帰国者を対応していた国の職員で自殺された方がいらっしゃいましたが、

報道によるとホテルが相部屋だったりしてけっこう文句を言われたと聞きました。

もし窓口対応に慣れていない人が配置されて、

みんなにブーブー責められ続けたら、

真面目で優しい人だと耐えられないでしょうね。

 

普段、仕事で公務員の文句をブログにも書いているvorinですが、

心で思っても実際に口に出すことはありません。

 

相手も人間ですので、ムカついたとしても大人の対応を心掛けたほうがよいです。

道徳とかモラルとかで言っているのではなく、

万が一、自分が責めた相手が自殺してしまったときに後味が悪いですから。

 

「情けは人の為ならず」です。

自分が気持ちよく生きるには、

他人にも配慮したほうがよいということです。


架空創作物と現実の区別がつかない人が増えたのだと思う

2020-05-25 13:21:43 | ひとことモノ申す!!

テラハ・木村花さん急逝、現場に問う不幸の元凶何が22歳女子プロレスラーを追い詰めたのか
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/entertainment/toyokeizai-352379

 

vorinはテラハは観ていないので、

死亡の記事が出るまで木村花さんを知らなかったのですが、

せっかくコロナに感染せずに第一波を乗り切ったのに

亡くなったことがとても残念なことです。

真偽は分かりませんが、ネットの誹謗中傷が原因なのでは?と言われていますね。

誹謗中傷もテラハの内容から発生しているようです。

 

インターネットの普及で情報が溢れ、

真か嘘か分からない情報の中で溺れそうになりながら泳いでいる現代人。

ゲームも写実がリアルになり、

一般人が写真も動画も自由に加工できる今、

なにが架空の創造物なのか、なにが現実なのか、

頭の中で理解できなくなっている人が増えているのではないでしょうか。

 

芸能人に対して作り上げられたイメージでファンが夢をみることは普通のことですし、

ドラマの悪役が現実でも悪い人だと思われてしまうことは昔からあります。

 

でも、この前テレビを観ていて驚いたのが、

3次元のキャラクターと結婚した人がいました。

当然、法律的には無理ですが、

等身大の人形を作り、結婚式を挙げ、

旅行に行くときは旅館に2人分の予約を入れて泊まるという徹底ぶり。

 

だれにも迷惑はかけていないので文句はありませんが、

日本の少子化問題は闇が深いなと思いました(笑)

 

いろんなものがリアルになりすぎて、

テレビ番組(など人が製作提供する娯楽)に

台本があることを理解できなくなっているのであれば、

芸能界はあまり一般人に近くなりすぎないほうがいいと思います。

 

vorinもネットの情報を鵜呑みにすることがまだあるので、

架空と現実を理解できているか、

ときどき確認が必要です。


経済的な事情で大学に行けない人もいるのに

2020-05-01 00:10:12 | ひとことモノ申す!!

「学校辞めたら高卒」蓮舫氏が発言、批判受け謝罪
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN4Z6R0BN4ZUTFK00P

 

蓮舫は大嫌いです。

批判しかせず、口だけが達者の無能な議員だと思っています。

スーパーコンピューターの開発費の発言(「2位じゃダメなんですか?」)もそうですが、

この人、本当に馬鹿なんじゃなかろうか。

世の中が大卒の人だけで構成されていると思っているのでしょう。

 

コロナで親の収入が減ったり、アルバイトが出来ないことで

学生であることを維持できなくなった人が大学を辞めたりしないように

国で援助しろって言いたいんですよね?

 

大学生を援助すると言っても

大学とは名ばかりの学校もあります。

蓮舫が馬鹿にしている高卒レベルにすら達していない学生もいると聞きます。

すべての学生に税金で援助する価値があるんでしょうか?

 

世の中の中卒、高卒の人の中には

経済的な事情で進学を断念した人だっているんですよ。

これまでの震災や災害で進学を断念した人だっているんですよ。

バブル崩壊やサブプライムやリーマンショックで

経済的に苦しくなって諦めたり辞めたりした人だっているんですよ。

 

なぜ蓮舫は今回のコロナだけ特別扱いをするんですか?

 

経済的な事情がある学生には奨学金という制度があります。

あとで返済しなければいけないものと

優秀であれば返済不要というものがあります。

 

蓮舫は大卒は高卒より上だと思っているようですから

援助したいのなら生活費にも対応した奨学金でいいと思います。

就職後に返済してもらえばいいのです。

そこまでして勉強したくない人は辞めればいいだけです。

世の中にはそういう人はいっぱいいます。

 

こういう混乱時には議員の本質がボロッと出ますね。

今回、政府の対応が後手後手に回り、

緊急事態宣言も1ヶ月しか延長しないという小出し作戦に呆れますが、

だからと言って次の選挙で野党に入れようとは思いません。

蓮舫みたいな議員ばかりでは政権交代は起きないでしょう。

野党議員らが議員の定数削減や報酬返上を提案すれば

少し見直しますけどね。


家賃を出来る限り下げることで救われる

2020-04-13 10:26:51 | ひとことモノ申す!!

ネットカフェ難民に宿提供、埼玉5月6日まで
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020041201001645

 

ネットカフェ難民だけでなく、

工場の派遣切りにあった人で寮から出なければいけない人も

空いている県営住宅などに住まわせてあげてほしい。

 

民間でも商業用のビルは家賃を一時的に下げれば

救われる人がいると思う。

ただ、大家さんも銀行に返済があるので

全部猶予が必要になってくるけど。

国が不動産賃貸業者の固定資産税の納付期間の猶予と

銀行への毎月の返済額を一時的に下げることを命じれば、

大家さんも店子も救われると思う。

 

国にはみんなで助かる政策を早く出してほしい。


2枚でもマスクを配ってくれるのならありがたい

2020-04-03 10:17:20 | ひとことモノ申す!!

日本、1世帯に布マスク2枚配布へネットで冷笑広がる
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3276862

 

vorinは現在使い捨てマスクを洗って使っています。

家の在庫は5枚しかないので、

これを大事に使っているところです。

 

無くなったら昔使ってタンスにしまってあるはずのガーゼマスクを使うつもりでした。

先日、NHKでくしゃみをした飛沫がどれだけ飛ぶかやっていたのを観て、

ガーゼマスクでもやらないよりはマシだなと思います。

 

政府が配ろうとしている布マスクでは衛生的に問題だと書いているマスゴミがいましたが、

使い捨てマスクを洗って使っている現状、

どっちもどっちでしょ。

 

マスクの在庫をまったく持っていない人もいるはずなので、

自力での入手が困難な今、

2枚でも配ってくれるのならありがたいと思います。

 

文句を言っている人は、

なぜ人がやってくれることに感謝しないのですか?

ウイルスの流行は政府だけの責任ではないのですよ。

人間も動物である以上、

自分の身は自分で守ることが基本です。

 

感染拡大は、

こんな時期に海外旅行して帰国後に感染を拡大させる愚か者がいたり、

自粛を求められても夜の繁華街に行く若者やサラリーマンがいたり、

言うことを聞かない人間のせいでもあるのです。

 

マスゴミとそれに追随する芸能人や有名人たちが

政府がやることなすこと批判しかしないから

そのコメントを耳にしたり、目にしたりする一般人が

不安や疲れを感じるのです。

 

いくら表現の自由が憲法で定められているからと言って、

非常時に多くの人に嫌な気持ちを与えるコメントを報道するのは

禁止してほしい。


緊急事態宣言がなければ自粛もできない日本人

2020-04-02 17:30:44 | ひとことモノ申す!!

ヤフーニュースを見たら

いろんな人が国に早く緊急事態宣言を出してほしいと言っていました。

今の日本はだれかに言われないと自分たちを守ることすら出来なくなったんですね。

 

国が緊急事態宣言をしなくても、

行政の要請に応じて

ディズニーランドやUSJは早くから自主的に休業しています。

すべての事業者が自主的にやればいいだけの話です。

店が閉まれば出歩く若者もいなくなります。

ただそれだけの話です。

 

国に緊急事態宣言を出させたいのは、

休業補償を要求したいからですよね。

 

国なんてものは概念でしかない。

日本に住んでいる人がいるから日本という国があり、

日本を取り仕切る政府があるんです。

 

自分たちを守りたいのなら、

自ら行動を起こせばいいだけなのに、

なぜ国の指示を待つのですか?

 

コロナが長引いて困るのは誰ですか?

国ですか?

そうではないでしょ。

ここに住んでいる自分たちでしょ?

 

なぜ行政に言われないと出来ないのか。

店を閉めればいいだけです。

 

極端なことを言えば、

電車もバスも運行を止めてしまえば、

会社に行くこともできません。

自粛に対応しない企業も社員が来れなければお休みせざるを得ません。

 

このまま自分だけは助かりたいと

ズルズル営業していれば感染拡大は収まらず、

最終的には事業継続が困難な事業者が出て、

新型コロナでの死亡者よりも

首を吊る経営者のほうが多くなります。

 

各業界が自ら自粛を決める時です。

なぜそれをやらないのか。

早く終息させることが国民全員の利益につながるのに。

囚人のジレンマでしょうかね。


イベント中止に保証が必要と騒ぐ芸能人は、自分たちで金を出して救済すればいい

2020-03-27 16:13:29 | ひとことモノ申す!!

村本大輔「コロナは人災」政治家の不誠実対応に怒り
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-200327-202003270000223

 

みんな新型コロナで不安やイライラを抱えている今、

くそどうでもいい馬鹿な発言をする人は黙っていてほしい。(言葉が汚くて失礼)

 

保証、保証って、簡単に言うけど税金なんですよ。

飲食店だけ保証するわけにいかない。

ディズニーランドにもUSJにも保証しなければいけなくなります。

新型コロナで売上が減少した事業者すべてを保証をするとしたら

どれだけの予算が必要になるか計算して言っているんでしょうか?

 

そもそも事業というのは博打みたいなものなのです。

保証された安全な事業なんて世の中にありません。

危機がやってくることもあるけど、大儲けすることもできる。

だから保証ではなく、借入の相談窓口を設けて対応しているんです。

 

個人の生活はそうはいきません。

派遣社員やアルバイトで日当で給料をもらっている人は

休業になれば給料が激減します。

生命に直結です。

だから事業者よりも所得が減少した個人の救済が最優先なんです。

 

ウーマン村本以外にも芸能人がイベント中止要請に異議を唱えている人がいますが、

人の生き死にがかかっているときに

「娯楽」に税金なんてかけてられないんですよ。

 

生活に余裕があるから文句言う余裕もあるんです。

ならば、自分たちで財団でも作って

飲食店でもイベント会社でも、

自分たちが救済したい事業者に保証金を出してあげればいいんですよ。


資本主義の日本で「補償」を求めるほうがナンセンス

2020-03-23 10:15:36 | ひとことモノ申す!!

自粛要請、でもK-1決行「最大限の予防策講じた」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/sports/ASN3Q6QBSN3QUTNB00Q

 

イベントが開催されればチケットを買った人が観に行くのは止められません。

政府が主催者側に自粛を要請しているのは、

実質止めてくれと言っているのと同じです。

これに対して

「キャンセル料などの補償がないのに自粛しろというのはは無責任だ」

と言っている自称ジャーナリストがいたけど、

資本主義の日本で国に補償を求めること自体がナンセンスだと思います。

 

新型コロナウイルスの爆発的な感染が起きて困るのは国ですか?

そうではないでしょ。

この国に住んでいる国民でしょ?

 

国民を守るために国が判断したことに従わないで

イベントに参加した人以外の国民に感染が広がったら

主催者は感染者全員に「補償」もしくは「賠償」してくれるんでしょうか?

しないでしょ?

できないでしょ?

 

イベントに参加したことが原因で感染して入院した人がいたら、

その主催者に損害賠償請求する可能性はありますし、

実際アメリカではクルーズ船の乗客が運航会社を訴えています。

 

主催する側も参加する側も自己責任ですが、

主催者のほうが責任が重いと思うのです。

国はそういう意味でも自粛を要求していると思います。

 

イベントの主催者は損害賠償する覚悟はあるんでしょうかね?

損害賠償請求も資本主義だからこそ起こりうると思うんですけどね。

 

大阪のライブハウスでクラスターが起きましたが、

あれだってアメリカなら訴訟が起きますよね。

そういう時期にそういう場所に行くことへの自己責任論のほうが日本は強いし、

参加した側も自分が悪いと思うから訴訟にはならないですけどね。


今インフルエンザかどうかも調べてもらえないらしい

2020-03-16 13:10:13 | ひとことモノ申す!!

保健所“検査拒否”7道県で30件コロナ
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-604340

 

お客様のところで働いている従業員が

熱が続いていて病院に行ったら耳鼻科に回され、

インフルエンザの検査もしてもらえず、

なにか薬を出されて終わりだそうです。

 

もう何日も熱が下がらないらしく、

その従業員が住んでいる会社の寮では体調不良者が数人出ているそうです。

 

新型コロナウイルスであれ、インフルエンザであれ、

ウイルスが原因ならば隔離しなければ

ほかの従業員に感染が広がります。

 

会社の業務に支障が出るおそれもありますが、

社長は困っているそうな。

 

熱が何日も下がらないのなら

なにかしら検査しろよーと思います。

 

インフルエンザならタミフルを処方してもらえれば

3日で熱が下がり楽になります。

その検査もしないから

体がウイルスに打ち勝つまでずっと辛い状態だと思われます。

 

これが日本の現状。

なんでもかんでも検査する必要はないけど、

熱が続いている人はなにかしら検査したほうがいいと思いますが、

なんでもかんでも検査しない

 

つまり、今は若者でもインフルエンザになったら死ぬ確率が高くなります。

(治療薬があってもインフルかどうか調べてもらえないから)

 

致死率が低い新型コロナウイルスを調べたくないのは分かるけど、

もしインフルエンザだったら、本来タミフルで助かる人が死ぬかもしれないけど、

それでいいのか?


国会議員が国の決めたルールを守らないって(笑)

2020-03-06 12:47:12 | ひとことモノ申す!!

立憲民主党の杉尾 秀哉議員が国会で質問しているところを

テレビで観ました。

「私の妻が咳が出て、熱が下がらず、病院に行った。

 新型コロナウイルスの検査をお願いしたけど検査してもらえなかった。」

って言っていました

 

発熱して新型コロナウイルスの感染の心配がある人は

病院に行かずに相談センターに電話するんじゃなかったでしたっけ

 

国会議員の妻が国が決めたルールを守らないって

どういうことでしょうか。

感染が心配なら、なおさら病院に行ってはいけないでしょう。

こんな人が国会議員なんだなあとしみじみ思いました