Vita Mandoloncellistica

マンドロンチェロ弾きcockatooの生活
マンドリン関係のこと・・・は少ないかも(笑)

10月最終日

2005年10月31日 | Free Talk
おかげさまで昨夜はぐっすり眠れました。


本日で10月も終わり。
明日からは11月ですよ(アタリマエです)。

それにしても10月は雨が多かった。
せっかく気持ちいい季節なのに。
春は花粉が飛びますからね。
ちっとも快適じゃないですからね。

快適なのは一年でこの季節だけなのに。

11月になったらもう冬ですね。

まぁ冬はキライじゃないですけどね。
少なくとも夏よりは好き。

でも今年は灯油が高いみたいです。
あんまりぼんぼん石油ファンヒーター炊くわけにいかないかも?
まぁ寒くなってきたらそんなこと言ってられないと思いますけどね。


あ、今日のブログに内容はありません(汗笑)
すみません。


あ、そうそう。
トップページのカウンターが「88888」に近づいてきてます。
踏まれた方は是非名乗りを上げてくださいまし。

眠れない夜

2005年10月30日 | Free Talk
バームクーヘンだけで4種類もあると訳もなく興奮してしまうワタクシ・・・



なんつーか・・・普通でした(笑) まぁ、お値段なりというか。
不味いわけじゃないんですけど、「んまー!」ってわけでもない。
でも「マロンバウム」だけ2円お高いのは何故? その2円には無印良品バームクーヘン担当バイヤーの「こだわり」のようなものが込められているのでしょうか?



昨夜はなんだか寝付かれなくてですね・・・ 何度もトイレ(小)に行ってみたり、トイレに座って本を読んでみたり・・・って寝れないときにすることはトイレしかないのか? >自分

「眠れない夜を過ごすような大きな悩みを抱えてる」とかだったらちょっとかっこいいんですけどね(笑) 多分昼間コーヒーをがぶ飲みしたせいではないかと。

最後に時計を見たのが4時ちょっとすぎ。 mamaさまだったらそろそろ起きようかって時間ですよ。 隣で気持ち良さそうに寝てるMrs.cockatooに何か憎しみのようなものすら感じ始めた頃、いつの間にか寝てました。 8時起床。

普段最低でも6時間はきっちり寝る私ですから、4時間はきつい。 しかも今日は何にも予定がなくて、1日家にいたわけです。 何もしないでいると寝てしまいそうで、でも昼間寝てしまうとまた今晩寝られなくなりそうな気がして・・・ 特にやらなければいけないわけではないFinale作業なんかしてみたりして、でもPC画面見つめてたら目が疲れて余計眠くなったりして・・・ 結局1j時間ちょっとお昼寝しちまいました。 あーぁ・・・



おとといの「数え歌」の続き。 大量にあるものを数える時「2,4,6,8,10」って二個ずつ数えたりしますよね。
読み方で言えば「にー、しー、ろー、やー、とー」かな。

それを「ちゅう、ちゅう、たこ、かい、な」って言ってました。
相変わらず意味はまったくわかりませんね。 「ちゅうちゅう」は「たこ(蛸)」にかかる枕詞(?)みたいなもの?
「かいな」は「かなぁ?」って意味? それとも「買いな」かしらん?

マンドリン讃歌?

2005年10月29日 | Mandolin Life
今日は何故か各地でマンドリン演奏会が重なっていましたね。
我が家から聴きに行けそうな場所でやっていたものだけでも・・・

 SSAマンドリンオーケストラ 第8回演奏会

 明治安田生命マンドリンオーケストラ 第37回定期演奏会

 川越マンドリンクラブ 第7回定期演奏会

 相模原マンドリン倶楽部 第21回定期演奏会

 秦野マンドリンクラブ 第16回演奏会

 平松マンドリンアンサンブル 第46回発表会

 プリヴェイルマンドリンアンサンブル The 1st Concert

こんなにあります。
いくつかの団体の方からお誘いを頂いたりして、いろいろと熟慮した結果・・・
中大MCの同期が出演していて、しかも車で行けるし家から近いという好条件を備えた

 マンドリンアンサンブル“フローラ”第7回発表会コンサート

に行ってまいりました。
会場は武蔵野市民文化会館小ホール。 ホールのサイトの【催し物ご案内】を見てみると、今日は14時から「武蔵野スペシャル・ジョイント・コンサート」なるコンサートをやっているようです。 “フローラ”は19時開演。 てことは夜の時間帯だけ借りたのかしらん? ゲネの時間はじゅうぶん取れたのかしらん? ヒトゴトながらちょっと心配したりして。

月末の土曜日の夕方、しかもちょっと雨なんか降ってたりしてたので、普通だったら我が家から「むさぶん」までは40分くらいで行けるんですけど、渋滞を予想して16時半頃出発。 予想通り適度に(?)渋滞して、到着したのは18時頃でした。
19時開演ですからきっと会場は18時半。 ということでとりあえずホール2階の喫茶店へ。

私はキャラメルアイスクリームとアイスコーヒー。



んまかったんだけど・・・ コーンフレークがなぁ。 いらないよなぁ。
かさ増し? 口直し? どっちにしてもいらないんだけどなぁ・・・

Mrs.cockatooはピラフとアイスコーヒー。
そして帰りがけにレジ前に置いてあったこんなものに引っかかって・・・



確かによく出来てますよ。 でも1000円って奥様・・・ お昼ご飯何回分ですか? 奥様の勤務先の社員食堂は一食250円でしょう? お昼ご飯4回分ですよ。 これはよく出来てるけど食べられないんですよ。 やめときなさい。
ってじっくり言い聞かせようと思ったらレジのお兄さんが「あ、それよかったら半額で良いですよ!」って。 「ほんとぉー!?」って狂喜乱舞するMrs.cockatoo。 こうなってはもう私の手には負えません。 結局お会計の時には400円にしてもらってました。 まぁ・・・400円なら・・・ いいか??

18時半ちょうどくらいにホールに入ってパンフレットを受け取ると、もうすでに数人のお客さまがロビーに座っています。 とりあえず席を取ろうと思って客席に入ると・・・!! まだリハ中? いやちょうど終わったところか? 客席には誰もいず、私たちが一番乗りでした。
「○○さぁ~ん」ってとりあえずその同期に声かけたり手を振ったりして来場証明(笑)
ごめんね~手ぶらで行って。

本日のプログラム・・・
 
 【第1部:合奏】
   カノンとジーグ(パッヘルベル)
   ドイツ舞曲“お次はあなた!”第1番(佐藤弘和)
   ローレライ(F.ジルヒャー)
   野ばら(H.ウェルナー)
   アトミック・マーチ(L.コルビエ)
   英雄行進曲(C.ムニエル?)

 【第2部:重奏】
  《Mandolin&Guitar》
   チャップリン・メドレー(C.チャップリン/佐藤弘和編)
     エターナリー~マンドリンセレナーデ
  《Mandola&Guitar》
   別れの曲(F.ショパン/佐藤弘和編)
  《Mandola&Guitar》
   日本の四季~メドレー(文部省唱歌/佐藤弘和編)
     春が来た、夏は来ぬ、もみじ、冬の夜
  《Mandolin Quartet》
   初恋(越谷達之助/服部正編)
   カナリア(成田為三/服部正編)

 【第3部:合奏】
   風紀行(佐藤弘和)
     第1章:旅立ち、風を探して
     第2章:浜辺にて、風を感じて
     第3章:古き街にて、風の足あと

   マイ・ショール(X.Cugat)
   ビア樽ポルカ(ヤロミル・ヴォイオダ)
   ラ・クンパルシータ(G.H.M.ロドリゲス)
 [encore]
   カノン


第3部の「風紀行」のみ、マンドリンの方の持ち替えでチェロが入りましたが、基本的には「マンドリン2部、ドラ、ギター」という編成でした。 1st=4人、2nd=5人、ドラ=3人、ギター=3人、合計15人のアンサンブル。
ベルセゾンが11人でしたっけ? 指揮無しで一列に並んで演奏するのはそのくらいが限界かな? と思っていましたが、それよりもちょっと多いくらいですね。 15人が一列に並ぶと1stからギターまでがかなり遠そうです。 指揮無しは難しそうですね。

チェロもベースもなし。 チェロ弾きの私としてはなんだかちょっと寂しいような物足りないような感じもしないでもなかったりしたのですが、あそこにチェロが入っても雑音が増えるだけかもしれませんね。 ギターがなんたって佐藤先生(リンク先英語です)ですから・・・めちゃめちゃ安定しています。 思ったほどの物足りなさは感じませんでした。 曲によってとか、場面によっては「ベースのPizz.が欲しいなぁ~」って所はありましたけどね。

第2部の「別れの曲」と「日本の四季」のギターは佐藤先生(こっちのリンク先は日本語です)だったんですけど・・・ 
い~なぁ~(羨) あんなギターの伴奏で譜面は簡単なトレモロの曲を思いっきり歌い上げてみたい・・・(羨) 気持ち良さそうだなぁ~
佐藤先生とは「月ありき」をむさぶんの舞台で一緒に演奏した仲なんですけどね(笑) 「お互いにネックが頭に刺さりそうですね」なんて会話をした仲なんですけどね(苦笑)
覚えていてくださって・・・るわけないよなぁ(爆)


21時15分頃終演。 帰り道はまったく渋滞することなくこれ以上ないってくらいスムーズに走って、22時ちょっと前には帰宅しました。 やっぱり空いてると近いのね~

数え歌

2005年10月28日 | Free Talk
小学生の頃、
「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10」
の数え歌があった。


いやいやいやいや、パクリじゃありませんってば。
インスパイアですってば(笑)

おかテリさまが昨日(10/27)の「新記」でとりあげていらっしゃいました。

おかテリさまは・・・

いーち、にー、さんまのしいたけ、れっこんぼっこん、チューチュー、カメカメ、ジャストン、ブー

だったと。 
ほうほう。 私はちょっと違いましたねぇ。
おかテリさまとは年代も居住地域も微妙に違う・・・同じようなもんといえば同じようなもんだけど、まぁちょっと違うと言っても差し支えないのではないかと、このように考えるのであります・・・といった感じの私は・・・

いーち、にー、さんまる、しいたけ、でっこん、ばっこん、ちゅうちゅう、まるまる、かすたん、ぶー

って感じだった・・・と思うんですけど・・・
歌詞カードがあったわけでもなく、要するに口伝ですから正確じゃないかも知れません。
とくに「9」の「かすたん」は「かっさん」だったかもしれないし「はっさん」だったかもしれません。

どちらも「1~4」まではなんとなく語呂合わせになってるんですよね。 ところが「5」以降はと言うともう・・・(苦笑)
これでいいのなら何でもいいじゃんかっ! って感じですね。
「でっこんばっこん」ってシーソーですよね。 あっ、シーソーだから「5,6」なのか・・・ って納得できるかぁー!!

そもそも「いくつまで数えた?」「ちゅうちゅうまで」って・・・いくつだかわからんし。 最初から指折りながら数えないとわからないですよね。 まぁ、鬼ごっことか缶蹴りとか「10まで数える」ってことを前提とした時に使っていたので、それでもいいのか。

「まるまる」が「8」ってのはなんかちょっとわかるような気もしないでもないですね。 「○」を縦に二つ重ねたら「8」ですもんね。 なるほど。
確かに「ぶー」は「終止形」って感じがしますね。 そうするとその前の「かすたん」は「導音」か? よくわからないけど。 ちょっと難しそうな言葉使ってみたかっただけですよ。


実はもうひとパターンありました。

いーち、にー、秋刀魚の、塩漬け、ごぼうの、蒸したの、納豆の、焼いたの、食うやつ、とんま

漢字で書けるくらいひとつひとつの単語の意味はよくわかります。
しかもちゃんと語呂合わせになってる!!
でもこれは善良な一般生徒たちの間には広まってなくて・・・(笑)
毎日赤暗い暗室で蠢いている「写真部」に代々伝わったものなのでした。 印画紙の露光時間とか、現像液に浸ける時間とか、そういうのを数える時に、暗室に居合わせた部員全員で合唱(笑)

でも「秋刀魚の塩漬け」も「ごぼうの蒸したの」も「納豆の焼いたの」も「とんま」と言われるほどおかしいとは思えないんだけど。

ビールかけ

2005年10月27日 | Free Talk
久しぶりに・・・数年ぶりかな。 「ビールかけ」というものの映像を観ました。 いやいや皆さん楽しそうで・・・ 出も私がもしあの中にいたら確実に気持ち悪くなってますね。 ビールのニオイだけで泥酔しそう。

最近、バラエティ番組とかで食べ物を使った企画を放送すると、必ず画面の下のほうにちっちゃく「この後このスイカはスタッフでおいしく頂きました」なんてテロップが出ますよね。 ホントか?

ビールかけについて「食べ物(飲み物)を粗末にして!」なんて言うつもりはありませんが、ビールを作っている人たちはあれを見てどう思うんでしょう? 「俺たちは掛け合うためのものを作ってるんじゃない!」って思わないのかな? 「おいしく飲んで欲しい」と思って一生懸命作ったものをあんなふうにされるのはちょっと寂しいかも?

営業の人たちはウハウハなんでしょうか? 数千本のビールがわずか1時間くらいの間に消費されるわけですから。 優勝チームには各ビール会社から売込みが殺到したりするのかな?

31年ぶり

2005年10月26日 | Free Talk
今朝の読売新聞に広告が載ってました。 北方水滸伝<全19巻>堂々完結!!」
完結しましたか!! 楽しみですね~ 早く文庫にならないかな。


オリオンズ・・・じゃなかった・・・マリーンズファンの皆さま、31年ぶりの日本一、おめでとうございます(冷静)
来季こそ我が栄光の巨人軍VSマリーンズの日本シリーズが見たいなぁ・・・

それにしてもまさかの4連勝。 そんなに力の違いがあるんでしょうか? 今季ほとんど野球中継を見ていなかった私にとっては、知らない選手がほとんどで・・・(苦笑)・・・よくわからないのですが。

里崎なんて絶対セカンドかショートだと思ってました(笑) あの顔は内野手顔ですよね(笑) 内野手でもサードやファーストじゃなくてセカンドかショート。 根拠ないですけど。

結局このシリーズ、阪神は一度たりともリードできなかったんですね。

2005年10月25日 | Free Talk
都立高パソコン教室、10億無駄遣い…6年で備品一新 (読売新聞) - goo ニュース


このニュース・・・gooニュースでは、この「YOMIURI ONLINE」の記事しかないんですけど、他では報道されなかったのかしらん??
まったくあきれ果てて・・・「父ちゃん情けなくって涙出てくらぁ!」って感じですよね。

売り上げがいくらで前年比何%で粗利がどのくらいで純利はどのくらい出て・・・なんて感覚がまったくないもんだからこういう発想になるのかな? 「まったく常識ってもんがないのか!?」って思いましたけど、どこか一校がってんじゃなくてみんなみんなですからね。 これが常識なんですね、きっと。


公立の小中学校だって長期休みのたんびにどこかしら必ず工事してますよね。 この夏休みももれなくやってましたね~ そんなに工事することがあるようにも思えないんだけど。 アスベスト除去とか止むを得ない工事はやるべきだと思いますけどね。

多かったのが「職員室のエアコン設置工事」。 教室にはエアコンないのに職員室にエアコン。 体育館にもないのに職員室にエアコン。 へぇ。

「少子化に伴う空き教室の有効利用」のための企画だったはずなのに、いつの間にかそん企画のために部屋(建物)を新築しちゃう学校もたくさんあるし。 空き教室いっぱいあるのに。


なんだかなぁ・・・

500円札

2005年10月24日 | Free Talk
お客さまから受け取った代金の中に「500円札」が入ってたんです。 あの青っぽい、岩倉さんの肖像のお札です。 なつかしー!

大事にとっておいた500円札まで払わなきゃいけないほど持ち合わせがないのかと思ったらそういうわけじゃなく、ただ「財布の中にあると紛らわしいから払っちゃっていい?」ってことだったみたいです。

でも受け取ったものの私にとっても紛らわしいんですよね。
お釣バッグの中に入ってるとどうにも間違えそうで。 一応一旦家に持って帰ってMrs.cockatooに見せびらかしてみましたが、たいした感動してくれず、羨望のまなざしを受けることも出来ず・・・(笑)

そんなわけでさっさとコンビニで使っちまおうと。

レジのバイトのお姉ちゃん(推定17歳高校2年生くらい)に渡したら、「???」ってものすごく怪訝そうな顔をされました。 近くにいたおじさん店員(店長さん?)に見せに行って確認して、ようやく「ホンモノのお金」として認識したようです。

今ちょっと調べてみたら旧500円硬貨が発行されたのが1982年4月。 もう23年も前(!)なんですね。 あのお姉ちゃんはもちろん生まれてないわけで・・・

確か500円札→500円玉の移行はすごくスムーズだったように記憶しています。 あっという間に500円札が姿を消し、500円玉に切り替わって行ったような・・・

今の高校生にとっての500円札って、私がでっかい50円玉

を見たときみたいな感覚なのかな。

イモ

2005年10月23日 | Free Talk
実家のcockatoo父の畑で採れた「イモたち」です。 左のはもちろん「サツマイモ」なんですけど・・・ 右の白い丸っこいのは何イモ??



全長約20cm、胴回りの最大は約38cm、重量約1,120g。

もっと大きいのもあったらしいです。 cockatoo父曰く「ラグビーボールくらいあったよ」って。 多少の「うそ・おおげさ・紛らわしい」が含まれているようにも思いますが、もらってきたこれよりも大きかったのは確からしいです。

スライスしててんぷらにしたのを頂きましたが、んまっ!
サツマイモのような甘さはないものの、、ホクホクで大変美味でございました。

・・・で?? 何イモって言うの??

続・昔話

2005年10月22日 | Free Talk
レヴールの第7回練習日・・・でした。 行けなかったんですけど(涙) 一応覚書き・・・



おとといの「昔話」の続編です。 もうひとつ思い出したので・・・

◆丈詰め・ウエスト出し
 私が勤めていたのいわゆる「婦人服専門店」。 取り扱いサイズは7号~11号。 それほど大きいサイズも小さいサイズも扱ってはいなかったのです。

ある日ご来店いただいた妙齢のお客さま。 大変申し訳ないのですが、残念ながらそのお客さまに着て頂ける商品は何ひとつ無さそうで・・・
でももしかしたら娘さんのためのものを探しに来たとか、プレゼント用のものを探しに来たとか、そういう可能性もありますから、ちゃんと接客接客・・・

「このスカート試着していいかしら?」・・・ えっ!?(汗)

えーっと・・・ 「見るからに無理です」とは言えませんからね。 試着室にご案内しましたとも。

案の定まったく着られず・・・ でもそのスカート・・・花柄のプリントロングスカートだったんですけど、「どうしても気に入った。 どうしてもこれを着たい」と。 そう言われたら禁じ手を使うしかありません。

ホントは「シルエットが崩れるから」という理由で本部から禁止されていたんですけど、上からの丈詰め。 確か15cmくらいウエスト出しして丈を20cmくらい詰めたんだったっけ。 きっとバイヤーさんが見たら泣いただろうなぁ・・・(笑)