Vita Mandoloncellistica

マンドロンチェロ弾きcockatooの生活
マンドリン関係のこと・・・は少ないかも(笑)

おつまみ奏法

2007年09月30日 | Mandolin Life
kazucarryさま最新コラム及び掲示板で話題沸騰中(?)のピックの持ち方について。
またまた便乗させていただいちゃうことにします。

kazucarryさまのコラムの分類でいえば私のピックの持ち方は③。
人差指、中指、薬指を揃え、人差指の側面と指の腹の中間あたりのところと親指でピックをはさんで持つ。

どうやら「おつまみ奏法」と命名されていたそうで・・・(苦笑)

ただし小指は立っています。 そして表面板に付けています。

文章だけでこういうことを表現するのは私の文章表現力では到底無理ですし、kazucarryさまやmomoさま(・・・でいいですよね、こちらでは)に煽て上げられ焚き付けられたので、分不相応にも写真も載せてしまうことにしましょう。

尚、あくまでも「ピックのもち方」というテーマで撮影していますので、手首の形はあんまり正しくないです。

●上から見た感じ(普段私の目線からはこんなふうに見えています)
 

●内側から見た感じ(チェロさまからはこんなふうに見えているんでしょうか?)
 

●小指の付きっぷり(楽器がマンドリンなのはチェロさまを取りに2階まで行くのがめんどくさかったから・・・ちなみに私はマンドリンは弾けません)
 

高校生でマンドリン倶楽部に入部した時には、人差指、中指、薬指を揃えるのは同じなんですけど、「人差指の側面と親指でピックを挟む」と教わりました。
当時実際にどういうふうに持っていたかは覚えてないんですけど、再現するとこんな感じかな?
 

人差指の爪のすぐ脇にあったピックが少しずつ指の腹の方にずれてきて、「おつまみ奏法」へと進化(なのか?)を遂げたわけです。

もちろん今の持ち方(小指を付けることも)がベストだとは思わないんですけど、自分には合っているような気がします。
チェロの弦の張りにも負けずにピックを保持できますし、ピックが指の腹の方に回ってきたことで指先の細かいコントロールもできるようになりましたし。

とは言えあくまでもそれはチェロの場合。
マンドリンやマンドラにこの方法が有効かどうかは知ったこっちゃありません。
実際、私はマンドリンは全く弾けません。
マンドラも「なんとか合奏の後ろの方でならにぎやかしの役には立つかもしれないけどね・・・(苦笑)」って程度にしか弾けません。

まだるっこし

2007年09月28日 | Free Talk
仕事で行ったとある公立小学校の職員室に「不審者侵入」の場合の対応手順を書いた紙が貼り出されてました。

正確には覚えてないんですがだいたいこんな感じ・・・


 不審者侵入を発見
   ↓
 最寄の教職員または警備員に知らせる
   ↓
 知らせを受けた教職員または警備員が現場に急行して状況を確認
   ↓
 状況を職員室に通報
   ↓
 通報を受けた教職員が校長に報告
   ↓
 校長がモニターまたは目視で状況を確認
   ↓
 校長の指示で副校長が警察へ通報



えっと・・・
まだるっこしすぎやしませんかねぇ??

「できれば警察沙汰にしたくない」
「校長に無断で警察を呼んではいけない」

そんな気持ちがにじみ出ているような気がするし。

校長や副校長が不在だったらどうすんですかね?
いちいち携帯に連絡して指示を仰いだりするのかしらん?

点検

2007年09月24日 | Free Talk
栗葉くんの定期点検でした。

点検そのものとオイル交換の費用は前回の点検の時に「なんとかパック」ってので今回分も支払っちゃってあるので、特に何も問題なければ費用はかからないはず・・・なのでしたが・・・

「走行距離が約5,5000km・・・そろそろATオイルを換えた方がいいかもですよ。 それからバッテリーがちょっと弱ってきてますねぇ。 エンジンの掛かりが悪かったりしません? あーやっぱりね。 仕事でお使いですからね、負担が掛かってるんですよね。 まぁATオイルもバッテリーも今すぐ交換しないとどうしようもないってわけじゃないですけどね。 あとワイパーが3本ともかなりヘタってますねぇ。 どうしますか?」

と担当者さん。
今ここでの出費は結構辛いんだけど・・・

6ヵ月後は車検なんですよね。
そのときにまとめて大きな出費になってしまうよりも今ここで少し払っておいた方がいいか、ということで、担当者さんの言いなりにお願いしました。

しめて2,1000円。 結構割引してもらえてちょっと助かりました。

(昨日で)1歳3ヶ月

2007年09月23日 | 「み」
「み」ちゃん、昨日で1歳3ヶ月になりました。

昨日は体重測定を忘れちゃったので今日量ってみました。

11.3kg

先月から+200gですから、誤差の範囲内かな。
昨日今日とほとんどう●ちが出てませんし(苦笑) その分って事で。

各方面から

 最近「み」ちゃんの写真があんまりUPされない

との苦情を頂きました。

「各方面」て我が家の家庭内とレヴールの私の右隣ですけどね。

だってさぁ、こんなに可愛い「み」ちゃんの写真をUPして、何か変な人に目を付けられたりしたらヤバイじゃないですか。
最近色々と怖い事件もありますし。

それに「この可愛すぎる子を是非わが社の紙おむつのCMに出演させたい!」なんて以来が殺到しても困りますしぃ~


・・・なんてね。


ホントにところ、カメラを見るとちょっと嫌な顔をするようになっちゃったんですよ。
シャッター半押ししたときに光るオレンジ色の光とフラッシュの光が不快なようで。

オレンジ色の光は設定で消せたんですけど、室内で撮るにはフラッシュは不可欠ですし。

とりあえずその不快感を忘れるまでと思ってあまり写真を撮らなかったんです。

でも昨日は撮りましたので、2枚ほど。
5~6枚とったら顔をそむけるようになっちゃったのであんまりたくさん撮れませんでした。
そんなわけであまりいい写真じゃないんですけど・・・


カメラを向けると近づいてくるからフラッシュが眩しいんだと思うんですけどね(苦笑)


最近お気に入りの布製絵本。
1歳の誕生日にプレゼントで頂いたものです。
ファスナー開けるのに四苦八苦。 でも開けてあげると「なんで開けちゃうのよー!」って感じで泣いて怒ります。

レヴールの第6回練習日

2007年09月22日 | Mandolin Life
もうお彼岸だと言うのに昼間の日差しは暑かったですね。
駅までチェロさまかついで歩くと汗だく。

今日は「SD」、「NC」、「SS」(3楽章だけ)の3曲を練習。

私自身を含めてですけど・・・やっぱりどうしてもある一定以上のテンポの曲はどんどんどんどん速くなって行っちゃう傾向にありますね。

音と音の間が詰まっていない撥弦楽器の宿命かしらん?
なんてことも思わないでもないけど、そうも言ってられません。

音を出す瞬間だけではなくて音符分の長さすべてに神経を配れるように・・・

右手小指は付けています

2007年09月19日 | Mandolin Life
kazucarryさま最新コラムに勝手に便乗・・・

右手小指は・・・表面板に付けています。
バッチリ付けてます。
もう20年以上付けています。

正確には小指の爪を表面板(ピックガード)上で滑らせています。

今さら離すと弾けません。 もう笑っちゃうくらいに弾けません。
最初にピックの持ち方を教わった時から「そうするものだ」と教えられましたからね。

kazucarryさまがおっしゃっているとおり、「傷が付く」というのは深刻な問題です。
傷どころか今の私のチェロさま・・・いつも小指爪が当たるところがえぐれてきてます(汗)

高校生の頃、演奏会の時にスペア楽器として某女子高から楽器をお借りしていたんですけど・・・
お返しした後必ず「中附に楽器を貸したら傷だらけになっちゃったんです~」って言って池袋にあるあの楽器屋さんに持ち込んでいたとか。

「C線が弾きづらい」というデメリットについては私自身はあんまり感じていません。
手が大きいせいですかね?
それにA線やD線を弾いている時は小指が薬指に付いた状態で弾いていますけど、G線やC線を弾く時には小指と薬指を離していますので。

私自身が感じる小指を付けて弾くことの大きなデメリットは・・・

sul tasto の時、小指がサウンドホールに落ちるってこと。

トレモロできないんですよ。

完全に指板の上くらいを弾こうとすると・・・
小指爪が表面板のピックガードのないところに来てしまう。

これはちょっと何と言うか・・・罪悪感のようなものを感じます。

三連休

2007年09月17日 | Free Talk
またずいぶん間が開いちゃいました・・・

「(ほぼ)毎日更新」っていう「シバリ」を外した途端、生来の怠けグセが頭をもたげてきたようで・・・
書くことがないわけじゃないんですけどね。


土日月と三連休。

土曜日は「み」ちゃんと同じ月齢のボーイフレンドのお宅を訪問。
リビング広い広い(羨)
おもちゃがものすごい数。 しかも大型玩具。 ジャングルジムとか。

我が家はやっぱりおもちゃ少なすぎるのか?(汗)

でもなんかねぇ・・・
イマドキのどぎつい原色のプラスチックのおもちゃって好きじゃないんですよね。 私が。
あとどこかを触るとセンスの無い電子音で音楽が鳴るヤツとか。
明らかに音程がおかしかったりするんですもん。 メロディはよくても伴奏がどう聴いてもおかしかったり。 あんなの聞かせたくないなぁって。


日曜日は午後から「み」ちゃんをあーちゃんに預けてMrs.cockatooと2人で新宿へ。
人生で初めての体験をしてきました。 たぶん今後二度とないだろうなぁ。
しかもなんと家まで車で送迎付きだったし。

この件がらみのことについてはいずれ書くかもしれませんけど今はまだ内緒。



そして今日は特に予定もなくまったり。

午前中「み」ちゃんはリトミック。
私は久しぶりに練習。

昨日このCDを聴いて、「ケルト旋律」とか「ハンガリー狂詩曲」とか弾きたくなって譜面引っ張り出してみました。

CD聞いてるとなんだか自分にも弾けるような気がしてくるから不思議ですよね。
もちろんちっとも弾けません。

交流ひろば

2007年09月10日 | 「み」
昨日のことですが・・・

市の子ども家庭支援センターというのに行ってきました。
「子ども家庭支援センター」なんて言うと固っ苦しいですけど・・・

0歳~就学前の子どもを遊ばせられる屋内の「交流ひろば」というのがありまして、まぁ私たち利用者側から見れば「無料で利用できる子どもの遊び場」なのです。

ずいぶん前に登録だけはしてたんですけど、なかなか「み」ちゃんのお昼寝スケジュールを考えると機会がなくて行ってなかったんです。

場所的には隣の駅前のショッピングセンター内にあるので、電車でも車でも、何なら歩いてでも行かれるんですけどね。

思い切って3人で行ってみました。

「み」ちゃん、なかなか楽しそうでした。
「交流ひろば」なんて言ったって、まだ他の子供たちと一緒に遊ぶなんてのは到底無理で、ガン飛ばしたり威嚇したりしてるだけでしたけど。

「み」ちゃん的にはあーちゃんちよりも広い場所があるってことを初めて知ったのではないでしょうか(笑)

ただね・・・ひとつだけ気になることが・・・

入り口受付で子供用の名札シールをもらって背中に貼るように言われたんですけど、その名札シールってのが係りのおねえさんの手書きなんですね。
まぁ手書きなのは使い捨てですし、いいんですけど・・・

名前の下に青いマーカーで線が引いてありました。

周りをうろうろしている女の子の名札にはピンク色のマーカーで線が引いてありました。

まさか・・・???

今度は全身ピンクかなんかでまとめたぶりぶりファッションで行ってみようと思います。

お昼寝

2007年09月08日 | 「み」
午後、Mrs.cockatooが買い物に行くというので私は「み」ちゃんと2人でお留守番。

最近の「み」ちゃん、いつもは午前中に30分~1時間くらいと午後に1時間~2時間くらいお昼寝をするんですけど、今日は午前中は寝そびれて寝なかったんです。

午後はさぞかし早く寝付くだろうと思って、早めに寝床を用意してMrs.cockatooを送り出したんです。

Mrs.cockatooは「4時にはおやつ食べさせてね!」って言い残して出て行きました。
その言葉の裏には「4時にはアンタも起きろよ!」っていう意味が込められています。

「み」ちゃんが寝ちゃうとね、狭い家ですから、私は何にも出来ないんですよ。
楽器弾くなんてとんでもない、パソコンのキータッチやクリックの音や、本のページをめくる音でも起きちゃったりするもんですから・・・

要するに何が言いたいかと言うと、一緒に寝ちゃうしかないわけなのですよ。

いや別に、私はお昼寝したくてするわけじゃないんですってば。
そんな昨夜その午後のお昼寝をアテにして「タモリ倶楽部」まで観てたなんで濡れ衣ですってば(汗)

結局1時半頃から4時過ぎにMrs.cockatooが帰宅するまで寝ちゃいました。
どうやら「み」ちゃんより先に寝てしまったようです。
私がMrs.cockatooの声で目を覚ました時には「み」ちゃんも起きてました。
一体「み」ちゃんは何時から何時まで寝たんだろう??

土嚢

2007年09月07日 | Free Talk
台風9号、なかなかすごかったですね。

昨夜はベビーモニターがにぎやかでした。

いや、「み」ちゃんは何事もなかったようによく眠っていたんですけど、モニターの送信機(集音側の機械)を「み」ちゃんの部屋の窓際に置いているんですよね。
雨風が雨戸に当たる音をモニターが拾っちゃって・・・

ある一定以上の音がしていないときはスイッチが入らないので全く静かなんですけど、昨夜はずっと「ごーばちゃばちゃばちゃ・・・」って鳴ってました。
スイッチ切っちゃうわけいかないですしね。


台風と言えば・・・

私が子どものころ、うちの近くの農業用水(かな?)がよく溢れたんですよね。
台風が来るって言うと父が「土嚢を積みに行ってくる」って言って出かけて行ったのを覚えています。

今ではその農業用水(だと思う)の上にはフタがされて遊歩道になってますので、溢れることはありません。
用水路そのものを埋めちゃったのか、ただフタしただけなのかは知りませんが。

考えてみると・・・今我が家が建っているところっていうのはその農業用水(だよね?)が溢れるとまともに水に襲われる場所に立っているわけで・・・

30年ほど前だったら昨夜なんか寝てる場合じゃなかったのかもしれません。