軽音楽談話室(廃屋)

「琥珀色に魅入られてしまった人生・・」

清荒神の土鈴 壱

2013-07-26 02:00:00 | 無駄な物
二度の震災で尽く破壊されてしまった土鈴コレクションの生き残りを紹介しています。
最後は清荒神参道にある有名な「ごまどうふ屋 参福」で売っている干支土鈴です。

ごまどうふが超有名なお店ですが、そのほかに各地の磁器・陶器類が沢山置いてあって、個人的には必ず立ち寄っていたお店ですね。ここで扱っていた土鈴は、以前は年賀葉書のデザインにも使用された有名な作家さんの物でしたが、最近はどうなのでしょうか。昔は大きい方の複雑で味のある土鈴を毎年複数手に入れるのを楽しみにしていましたが、阪神の震災と3.11でほとんど粉々になってしまい、今残っているのは素朴なコロッとした(壊れにくいのかな・・・)物がほとんどです。

2回に分けて、その壱。



























上二つはネズミのようですが、ウサギです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大津絵の土鈴 | トップ | 清荒神の土鈴 弐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

無駄な物」カテゴリの最新記事