BILLY SHEEHAN: BASS
JOHN NOVELLO: HAMMOND B3, OTHER KEYBOARDS
DENNIS CHAMBERS: DRUMS
1.No Man's Land
2.Clean-Up Crew
3.Do a Little Dirty Work
4.I Miss You (Like I Miss the Sun)
5.One Less . . . 本文を読む
「大売」と書いて「おおひるめ」と読むそうです。延喜式内社(県社)。
前出の春日神社から北上すると集落の中にありますが、ネットで調べて狛犬の存在を知り駆けつけました。
正面に控えている狛犬も結構個性がある立派な作品ですが、目的は「室町時代」の狛犬です。看板がありましたねぇ・・・・でも何処何処・・・(実は看板のすぐ後ろに鎮座していたのですが・・・気が急いていて目に入らなかった・・・)
本殿への渡 . . . 本文を読む
デカンショ節で有名な篠山市の真ん中(城跡の近くという意味で)に鎮座する春日神社です。
兵庫県では一番好きな地方都市(出石も良いけど観光客が多くて・・・)ですね。離れたところにも旧市街地・集落が散在していて、散策にはもってこいの場所です。
そして何と言っても名物が多い。ボタン鍋・黒豆関連商品(枝豆・パン・ソフトクリーム)・ヤマノイモ・銘酒「鳳鳴」。春はタケノコ秋は松茸・・・美味いそばにもありつけ . . . 本文を読む
前出の古河市の対岸にある埼玉県栗橋町、歴史的にも期待が持てるところで(ただしこの辺は・・・狛犬不毛地帯でしたが)、期待して訪れましたが・・・・・狛犬はいたのです、添え物程度に。
メインは「狛鯉(表現が変だ)」・・・・・実に堂々とした「狛鯉」。
利根川の鯉が名産なのか知らないですが、唖然としてしまいました。
信仰心は理解できますし、(狛犬マニアとしては納得できませんが)立派な奉納品であり神域を . . . 本文を読む
茨城県古河市??
古河市は名品狛犬の宝庫です。雀神社を筆頭に実に歴史的価値のある狛犬や、個性的な狛犬にあふれている大変素晴らしい町ですね。市街地を散策していても静かな落ち着いた雰囲気で趣のある町なみに感激し「この町に住みたいものだ」と妻と語り合った記憶がありますが、その後も仕事の関係でこのあたりは何回も訪ね来ているところです。
実に奥深い・・・・歴史的な雰囲気がドッシリと集積していますね。
. . . 本文を読む
茨城県猿島郡猿島町沓掛
今では町村合併で町名は激変している茨城県。ネットで県北部方面の地名を見て唖然としました。「こんなに単純だったっけ??もっと市町村あったよなぁ・・・」
で、この辺も石下か水海道に合併されたはずですが、前出の岩井から県道20号線を北上すると猿島の沓掛に入り、交通の拠点(結構枝道がたくさんあるのですネェここは)沓掛の香取神社です。
三遊亭円丈師匠の名著「THE狛犬!コレクシ . . . 本文を読む