goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

新年度予約

2022-02-18 21:29:00 | ここで愛ましょう
色々な事が中止になったり延期になったり。

今月はほぼ全滅。

残念なんだけれど、色々なことにじっくり取り組める機会でもあります。

現場だけが全てではないから。

一年前はただ残念で、落ち込んでいたけれど、今は違います。

  

  

  

  
                          (2/9)



リトミックの新年度の1年間の予約がありました。

年間通してのレッスンです。

今年はプログラムの見直しをします。

実践、研究、また勉強・・・終わりのない取り組み、発見ばかりで楽しいです。

新年度は無事に毎回会えるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のためのご飯

2022-02-17 23:07:00 | ここで愛ましょう
本来やるべき事に集中できず・・・朝から気が乗らない。

ならば、たまには自分のためのランチプレートを作ろうと「無」になりました。

思いつきなので、冷凍しておいた食材や、残り野菜で。




色味はイマイチけれど、仕方ない。

ドレッシングは使いたくない。

薄味でヘルシーだけれど、パンチがない。

テーマがなかったし、「無」ではだめだね。

途中でめんどくさくなったのも原因。

誰かのためにならできるのになぁ・・・

マイブームはブロッコリースプラウト。

夜は辛いラーメンが食べたくなりました。

正直な味覚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランな日

2022-02-14 00:13:00 | ここで愛ましょう
バレンタインディー

久しぶりにお出かけ。

身延線。

あまりに空いていて、JRが心配。

単線だからなかなか着かないところに味がある。
今日は1時間だけだからそう思うけど・・・

国母の駅で待ち合わせ。


 

 

 

そして、、生モンブランをご馳走になりました。

makotoさんに。

 

 


感動の美味しさ。

用事を足しながら、身延にもどり・・・

パソコンの手解きと書類作成のお手伝いをしていただきました。

いつもありがとう。

ハッピー バレンタイン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルタイム

2022-02-13 23:39:00 | ここで愛ましょう

昨日が、NY6月振り返りの一区切りでした。
顔の出せない写真や、緊張や刺激のあまり写真が残っていないのが残念。

TraderJoe'sというスーパーマーケットの事とか、、ニューヨークの1$ショップの事とか・・・生活の日常の事も色々思い出して、気持ちはあちらを旅しているようです。

早く、どこにでも行けるようになりたいなぁ・・・

旅したい。

続きは9月の本番編へ。

ブログ、続かないだろう・・・と思った、あなた!

ふふふ・・

今回は頭のリハビリ兼ねているから書くよ。


 


リアルタイムでは・・・

昨日は久しぶりにまとまった雪。
身延はあまり大雪にならないから、静かな時間を過ごしています。


 

 

 



今月は学校の授業や歌語りも延期、中止ばかり。
仕方ないけど、何か今までと違う感覚の私がいます。

がっかりや落ち込むより、今やるべき事がたくさんあり過ぎて、ゆっくりになってしまった頭をフル回転しながら毎日を過ごしています。フル回転しないと思い出せなかったり、事が進まないのがジレンマなんだけれど、これをしないときっとボケる。
止まってしまった勢いやひらめきを取り戻すのは大変です。

これは私だけじゃないはず。
コロナに罹らなくても、たくさんの人が影響を受けて自身のバランスを壊してしまっているはず。

なんとか乗り切ろうね。

確定申告の準備を始めました。
これもまた、その時を思い出す作業になってしまう。

レシート見ながら、その時の事を思い出す。
いただいたお金のその時の仕事
取材に行った電車の領収書やバスチケット
学校の授業
これは打ち合わせの時の手土産

・・・脱線しまくりです。

そんなに複雑ではない会計だけれど、間違いのないように確認。
コロナで変更や中止が多くて、、記憶違いがないように。

しっかりと現実と向き合い、また歩かなきゃ・・・


今はいま。

一寸先は光。

そう、光しかないの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま

2022-02-12 20:11:00 | ニューヨーク
おはよう、ニューヨーク

今日は帰国日。
レイチェルにニューアーク空港に送ってもらいます。
空港関係の仕事も経験のある彼女は、出発前のフライトの確認を電話でしてくれ完璧。

今回の滞在で、6箇所のツアーが決まった。
自分のことではないような成果。

学校関係が夏休みに入ってしまっていて、興味を持ってくださるけれどアポ取れないところもあり、残念だったけれど、9月の約2週間の滞在で、初めての歌語りニューヨークツァー6箇所は大きな成果!

毎日を隙間なく時間を過ごさせてもらいました。
打ち合わせや挨拶で歩く街の散歩や、観光では出来ない体験ばかりなので、刺激が強くて感情の整理がつきません。
帰りの飛行機の中でじわじわきそうです。


・・・と、その前に
アメリカを出られるだろうか・・・

アメリカに入った時のように空港へのチェツクインが少し心配。
空港の搭乗手続きは、どこもほぼ同じだと思うけれど、機械入力後の荷物預けの受け答えが大丈夫かと・・・


結構ドキドキ・・・

米国の搭乗手続き検査は靴も脱ぐ、なぜか緊張するよね。
荷物も重量オーバーないし、検査で引っかかる要素のお土産もない。
ただ、ただ、言葉。
イレギューラーな会話が心配。


過ぎてしまえば、どんな場面でもなんとかなるのだけれどね。

 


次回は9月17日に日本を出発。
それまでに、翻訳のこと、映像の字幕、機材。
宿題はたくさんあります。

滞在期間のスケジュールはレイチェルがタイムテーブルを作ってくれるから、歌語りの作品だけに集中し準備をしたらいい。

初めてニューヨークに来たのは2015年のNPT会議の時。
あの帰りのフライトで考えた事をいよいよ実現させる。

まず、先立つお金がたくさん必要で、4年の準備がかかりました。
でも、こんなにも思いがけず、完璧なまでのスタートが出来るって、人生の面白みを堪能しています。
全てタイミングと直感がつないでくれたご縁。




歌語りが米国でどんなふうに理解されるのだろうか?
米国人の意識は?

興奮したまま、成田に到着。
できるだけ時差の影響が出ないように体調管理が始まります。

すぐに学校の仕事やレッスンもあるしね。

成田空港を出て高速バスに乗るとき、日本の湿気の洗礼を受けました。
湿気を忘れる気候だったから、身体中に水滴を感じます。

9月のステージ
準備がもう始まっています。

レイチェルありがとう。
応援してくださる皆さん、ありがとう。
留守を預かってくれた家族にありがとう。
makotoさん、次は一緒だよ。

人生における可能性に、自分で天井を作らないこと。
愚直なまでに一途になることも時には大事。

私は歩を進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする