goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

シフォンケーキ

2015-01-06 01:21:00 | ここで愛ましょう
朝食用に焼いたシフォンケーキ。
大成功!!

なんと完ぺきな焼き上がり!


 

 


ホイップクリームは無かったけれど、カスタードクリームをつくり冷凍フルーツとバナナと。
よい食感!

あと20回は焼いてシフォンをマスターします。

rinは移動が出来るほどに回復。
残念なインフルエンザだったけれど、たくさんの時間を一緒に過ごせて、母としてはうれしかったよ。

今日は仕事はじまりの所が多い日。
じゃんじゃん電話がなりました。

今年もがんばろう!

韮崎までrinを送り、明日からレッスンも再開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2015-01-04 01:33:00 | ここで愛ましょう
昨夜片付けが終わると同時にrinの様子が変わり
「ママ・・・・喉が・・・」

万全を期して、耳鼻咽喉科からいただいた風邪用の薬と家の中でもお互いマスク着用。
しかし、あれよあれよと言う間に体調は崩れ、、、
もしかして、もしかして・・・

朝イチに休日当番医に連絡。
検査結果は「当選」。


rinはインフルエンザ発症しました。
私は何も症状はないけれど同時に予防薬のタミフルを処方していただきブロック。

しばらくおとなしくしていようかな。

その日に二人からインフルエンザ発症の連絡が。
峡南地域、いよいよはじまったようです。

何が何でも体調キープが私の任務。
今月もたくさんの約束があるからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子力

2015-01-03 22:40:00 | ここで愛ましょう
「第一回女子力高める会inアトリエ」

講師 rin
受講 sakura
ジャッジ harumi

新年の豊富で「今年は女子力を高める」と宣言したsakuraちゃん
今日は講師のrin先生のご指導のもとシフォンケーキとバラのアップルパイ作りにチャレンジです。

シフォンケーキもうまくやけたのですが、私の記録写真の撮り方がうまくなく掲載出来ません。



  

ジャッジ harumiは昨日のアカスリオイルマッサージの疲れか、イスに座ったまま3時間のうたた寝。
出来上がりの試食タイムに意識が戻りました。

これはこれで幸せな時間でした。

sakuraちゃんの女子力・・・いいテーマです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスリ

2015-01-02 22:39:00 | ここで愛ましょう
念願のアカスリを体験しました。
行き先は・・・

駿河健康ランド 
いいじゃない・・・ご褒美です。

皮膚呼吸が出来ないんじゃないかと思うくらい、背中が凝っていてさっぱりしません。
人生初のアカスリ体験は・・・

人生なんでも体験してみるものよね。
気持ちよいです。

全身つるつるぴかぴか。
リラックス効果抜群です!
またがんばろう!


 

今年のおみくじは中吉。
よいではないですか!!

これは私の努力次第ってことです。

あと少し現実から離れてリフレッシュしたいから、仕事の事は書かないけれど、今年もたくさん生き甲斐があります。
旧年を振り返るのも、じんわりと。
人生の変わり目の一年でしたからね。

ブログの穴埋めしなきゃね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除夜の鐘

2015-01-01 23:16:00 | ここで愛ましょう
新しい年がはじまりました。
本年もよろしくお願いいたします。

今年の除夜の鐘は69番目。
月夜だったのが、1時過ぎには雪と風。
めまぐるしく変わる天候で、寒かったよ~。

私の今日があることへの感謝と、今年の目標を自分で確認できて、新年をよい気持ちでスタート出来ました。

「希望と未来」

不安な気持ちになる時、思い出そう。


 

 

 

ゴ~~ンの振動が身体に共鳴して、煩悩を払ってくれるのでしょうか?

きっとよい年になる!
誰かにしてもらうのではなくて、自分で納得のいく日々を送れることが後悔の残らない人生につながるんだよね。
次から次に起こるどうにもならない事を受け入れることも含めて。


 

このブログを気にかけて下さるみなさんに感謝。
ありがとうございます!

どうしても眠くて書けない日もあるけれど、はげみにしています。
今年もよろしくお願いします。

昨年5月に母が旅立ちました。
新年のご挨拶を申し上げるべきでございますが
喪中につき勝手ながら欠礼させていただきます。

寒中のお見舞いを書きますね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする