富士吉田にある明見中学校は、全校生徒で1年に1度の平和学習で、歌語りの3作品を体験するという素晴らしい企画が今年も開催されました。
今年はなんと、『忘っつぃんのぉ』です。
学生ヴァージョン初になります。
先日の初演は何人ものスタッフさんで創り上げたステージですが、この数日で学校ヴァージョンを構築しました。
表現が難しくてびっくりの壁。
課題は山積みです。
毎年、真剣で積極的な参加の生徒たち。
先生方もとても楽しみにしていてくれます。
終了後、来年のお話もいただきました。
この作品は3年後になります。
改装したばかりの新しい体育館は冷房完備!
音空間もまた新しいです。
ひとつ心残りが...
「道しるべ」を歌う心の準備をしていてくれたそうです。
終了後に聞き、残念で仕方ありませんでした。
目があうと満面の笑みを返してくれる生徒たち。
一緒に歌いたかったです。
来年は私から確認します(笑)
明見中の皆さま、ありがとうございました。
校舎が改装中なので仮設の教室、玄関には七夕さま。
家庭で七夕さまを飾ることは少なくなったけれど、こうして記憶に残るシーンが学校生活の中にあるっていいですね。
富士吉田の「80/20一期一会」実行委員企画、ふじさんホール版『忘っつぃんのぉ』が8月9日、大ホールで開催されます!
なんと、大胆に素敵な企画。
もちろん初演はあの日までの精一杯を頑張りました。
そして学校ヴァージョンを経て、富士吉田での開催です。
実行委員の皆さんは日々、取り組んでくださっています。
感謝って言葉でさえ薄っぺらになってしまうくらいな気持ちです。
m(_ _)m
初演参加の皆さま、明見中学校の皆さまのパワーをチャージして臨みます。
どうぞスケジュールに入れてください。