小学校に呼んでいただきました。
全校生徒40人の学校です。ここはもう、3年目になります、うれしいね。
私の場合、音楽の授業というより「うたう時間だよ~」です。
お顔体操、インディアンの雄叫び、想像の時間。
子どもたちのお気に入りの曲が、あ~らどんどんかっこ良くなります。
本日の日本の歌は「おぼろ月夜」・・学校からの希望曲です。
季節を戻ります。
絵を描くように、声を重ねていきます。
ん~いい感じ♪
さて本日の目玉「パートナーソング」・・・私からの課題です。
全然違う曲を同時に歌い、組み合わせの妙です、オーケストラチックな合唱のできあがりです。
先生たちは「びっくり喜び!」
子どもたちとも、盛り上がりました!
こりゃ~楽しい、たのしい♪
4年生と一緒に給食をいただきました。
三色どんぶり、じゃこと大豆とさつまの揚げ煮?、澄まし汁、牛乳。
今回、牛乳は「山本くん」が助けてくれました。
山盛りご飯、完食!美味しかったよ~ぉ!
給食後、ささ~と男の子が肩もみをしてくれます、、あ~極楽。。
女の子は澄まし汁の中に“なると@”がいくつ入っていたか、競っています。
来月は「愛と平和」テーマの音楽ワークショップに呼んでいただきました。 がんばります!
さぁ、今週はもう一校、中央市にいきますよ!「うたう時間だよ~」+「教室ライブ」だよ。やっちゃうよ~!

全校生徒40人の学校です。ここはもう、3年目になります、うれしいね。
私の場合、音楽の授業というより「うたう時間だよ~」です。
お顔体操、インディアンの雄叫び、想像の時間。
子どもたちのお気に入りの曲が、あ~らどんどんかっこ良くなります。
本日の日本の歌は「おぼろ月夜」・・学校からの希望曲です。
季節を戻ります。
絵を描くように、声を重ねていきます。
ん~いい感じ♪
さて本日の目玉「パートナーソング」・・・私からの課題です。
全然違う曲を同時に歌い、組み合わせの妙です、オーケストラチックな合唱のできあがりです。
先生たちは「びっくり喜び!」
子どもたちとも、盛り上がりました!
こりゃ~楽しい、たのしい♪
4年生と一緒に給食をいただきました。
三色どんぶり、じゃこと大豆とさつまの揚げ煮?、澄まし汁、牛乳。
今回、牛乳は「山本くん」が助けてくれました。
山盛りご飯、完食!美味しかったよ~ぉ!
給食後、ささ~と男の子が肩もみをしてくれます、、あ~極楽。。
女の子は澄まし汁の中に“なると@”がいくつ入っていたか、競っています。
来月は「愛と平和」テーマの音楽ワークショップに呼んでいただきました。 がんばります!
さぁ、今週はもう一校、中央市にいきますよ!「うたう時間だよ~」+「教室ライブ」だよ。やっちゃうよ~!

まことに申し訳ありませんが、当日は高校の同窓会の仕事がまる一日入っておりましてどうしても出席できません。
無念です。盛会をお祈りするとともに、
別の機会にステ-ジをご用意いたしますので、そのときにお願いできたらと思っております。
いつもMJとあたしの成長を見ていて下さっているらんらんに感謝してます。
はじめて事務所に伺った日、
「子どもたちはウィーン少年とジョイントするんです。。」と話したら、
「知ってる?ビートルズの前座、ドリフターズだったんだよね。。。」って。
ばばんば ばんばん バン!頭の中で流れたよ・・・。
その日「NPO」って言葉がひっかかって、今日のあたしがあるわけです。。
パソコンも「NPO」がきっかけで始めたわけで・・・他のひとのアドレス知らなかったから、らんらんへのメール攻撃のおかげで上手くなりました~。。
新しいあたしがはじまりました。
今後もよろしくお願いします♪
今日、小学校の先生にライブのプリントを渡しました。
harumiさんのライブになるかな~♪
ギェ~!
なんのプリント?チラシ?
どこで手に入れたの?
・・・汗。
harumiさん、もしかして私がこっそり作ったと思ったの~? (笑)
一言つけくわえたけどね!
自慢だが、僕は小中学校9年間で給食を残したのは1回だけです。
残した粕汁は調理する人が味付けを間違えたものでした。
今度こういうのがあったら助手で呼んでくださいね~
腹減った~~~~~
きっと4年生が好きなんだよって言っておきましたけど・・・・
給食って、おいしいよね。
牛乳は苦手だけれど。。。
くじらとスピンパスタのケチャップ味のおかずが大好きでした。から揚げも美味しかったね~。
案内された所へ座るだけですよー。
いつもだった?
月は学校、火はMJ、水はピアノ・・・毎日あえるね!姫。