朝起きておひさまチェック。
遠くの空に「おはよう」と思う。
午前中は体のメンテナンス、整骨院へ。
りんも学校を途中だけ抜けて一緒に。
健康あってこそだからね。
歌うようになってから、コーヒーを控えめにして飲み物は水。
ミルクたっぷりのカフェオレは止められないのだけれどね。
こんな山の中にいて酸素が足りないわけがないのだが
流行の「酸素水」を買ってしまった。
空気のせいではなく息が詰まる感じがする時がある。
足りないのはこれだ!と勝手に決め、体中に行きわたれと念じる。水を買うなんてもったないとおもいつつ・・・。

夏に向かい平和学習会の依頼をいただく事が増えた。
今日も笛吹市からいただいた。
歌語りの依頼だが、嬉しいことがあった。
電話の向こうでお話しくださるのは笛吹市の退現女性教職員の代表をされる元校長先生だったが、あたしが身延という事から、「以前、山梨県教育研修会で聞いたみのぶの子どもたちのコーラス「ざわわ」がなんとも忘れられない、MJをご存じですか?」とおっしゃった。
よく、ご存じです!!
うれしかったあの日を思いだした。
3年前、800人くらいの県内の小中学校の先生方に聞いていただいたMJの「さとうきび畑」。
先生方といえど、集まれば体育館の空気はゆれる。
だが、あの日の何曲目からか空気が動かなくなった。
かつてない深く悲しく遠い彼方へ届くような「さとうきび畑」。
指揮をとりながら、震えと涙が込み上げてきたのを忘れない。
伝説のひとつ。
3年前のMJのハーモニーが誰かの心の中に今でもひびいている。
ちゃんとメッセージは届いている。
こんな幸せな事はない。
すっかり親心。
あたしもしっかりしなくちゃ。
自分を信じる。
心を静かにして毎日を過ごそう、きっといいことがある。
そうなりたいと思うことが大事だよね。
今日も一日が終わる。