goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

スタディコンサート

2019-11-17 23:20:00 | 歌語り
金曜日のこと

毎年開催される御坂西小学校6年生の平和学習コンサート
親子で学びます。

今年はいよいよ「広島 すずめ」です。
ちょうど、これから広島の勉強をするそうです。

導入になるように。

 

 

 

 

 


孝夫さんのお話
原爆についてのスタディー、積極的な姿勢がみえます。

素晴らしい集中力で参加してくれました。

そして「道しるべ」を合唱


 


6年生のみなさん

社会の問題に無関心ではいけない事

よいニュースもあります。
悲しいニュースもあります。
おかしいな?と思うニュースもあります。
どういう意味だろう?と思うニュースもあります。
これは本当だろうか?と思うようなニュースもあります。


ここからスタートでいいのです。

18歳になったら選挙権があります。
君たちの生きる社会や未来を決める大人を選ぶ力をつけてほしいのです。

 

矛盾の多い今の時代に、子どもたちは「社会」に起きている事に興味があるのだろうか

何が良くて、何が悪いのかすら疑問に思わないほど、日本は平和なのかもしれない。

とりあえず生きて行けるのだから。


 

ハンセン病訴訟とか思いやり予算だとか・・・
学校の授業に「今日のニュース」という授業時間があったなら、かなり良い勉強につながると思う。

無関心
悪いのは子どもたちではないのかもしれない。

一生懸命に学ぶ子どもたちを感じて、大人としてちょっとクールになった1日でした。

先生方、ご準備ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育講演会

2019-11-01 23:30:00 | 歌語り
御坂中学校、御坂西小学校、御坂東小学校の3校合同の御坂地区教育講演会です。
いつもは合唱指導に入らせていただいている先生方に「広島 すずめ」を聴いていただきます。

先生方、PTAの皆さんとの平和学習コンサートです。
妙にワクワクします。

 

PTA会長さんのノリがいい!

予約以上のご参加があり、イスをどんどん追加。
嬉しいじゃありませんか!!
テンション上がります。

大人だけの集いです。


 

実は今朝、声がガラガラ・・・
連日の合唱指導で張り切りすぎでしょうか・・
心配です。

 

やっぱり、フレーズの最後の音や曲の最後の始末が苦しい。
収まりが悪いけれど、ここで、諦めるわけにはいきません。

メンタルの持って行き方で少しづつ、持ち直します。


 

 

NYでの体験がちゃんと生かされています。
語り、歌い、15年目の歌語りはコンディションに左右されることなく、「大切なこと」をつかんだように思いました。

これで喉がバッチリだったらなぁ。
でも、ここはこだわりを引きずって駄目なところ。

スタディータイムは、うなずきや、身の乗り出し方で反応が確認できます。
こうやってポイントを探してきました。

今夜は時間が少ないので、本当に早送り。
これだけは残念。

この時間があっての歌語り、スタディータイムは大事にしたいコーナーです。

それでも、自然に、今があるままに。
味のあるコンサートになりました!

 

平日の仕事終わりのお疲れのところを、多くの方がご参加くださいました。
初めて歌語りを聴いてくださった先生方が多いです。

中には「おばぁちゃんの手紙」から、何度も何度も、全作品を聴いてくださっている先生もいらっしゃいます。


先生方、保護者の皆さん対象の平和学習という特別な時間でした。
なんて表現したら良いかわからないけれど、私自身が満たされました。

これからもっとがんばれそう。

記念写真、プリントして飾りたくなりました。

 


この機会を作ってくださって
心から感謝します。


職員室コンサート
こんな展開もいいかもしれません。

ニュージャージーの日本人学校の先生方を思い出しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りと教会

2019-08-10 09:54:00 | 歌語り
  

 

 

 

 

 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースフェスタ

2019-08-07 23:26:00 | 歌語り

明日はピースフェスタ。
「広島 ~すずめ~」
県立図書館 14時スタートです。

プログラムは「広島 すずめ」です。



8月4日 東京南部生協さん ありがとうございました。
感激の1日の日記は少しお待ちを。


8月6日 自主企画「8月6日」県立図書館
お集まりくださった100名の皆さん、いい時間でした。
新聞、テレビニュース ありがとうございます。
振り返りは、後日。


さて、明日はピースフェスタ。
「広島 ~すずめ~」
県立図書館 14時スタートです。




県内は10日、16日 プログラムは「甲府空襲」。

8月29日 群馬県「万歳峠」
9月 1  日 静岡県「万歳峠」

HPからお問い合わせいただいた群馬県のYさん
お返事メールが届きません。

9月中ばから、いよいよニューヨーク初演、歌語りツァーです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島の朝陽

2019-07-24 13:43:00 | 歌語り

翌朝・・・

あまりにも美しい朝陽に寝ていられません。
お部屋から、この景色。

5時22分



5時40分

 

 


 


子どもたちにメッセージ入りのお菓子をお土産にしました。
ちゃんと読んでくれたかな(笑)

こんにちは!山本晴美です。
山梨県身延町に住んでいます。
1945年という時代を伝えています。

歌語りは戦争の犠牲となりおとなになれなかった子どもたちへ捧げる、平和への誓いです。
「これが正義だ!」と決めつけたり、「戦争の憎しみ」を伝えることが目的ではありません。

この美しい因島にあなたが生まれたことは誇りです。

あなたの「いのち」をあなたがどう生きて、誰かのためにどんなふうにいかしていくのかを考える時間となるよう願っています。そして、世界中が助け合う、平和な未来を築いてゆけるよう、あなたの中にある想像する力を大切に育てください。



今日は広島に向かいます。
ホテルを出て、朝の対潮院さんにご挨拶。
今日は流しそうめんの支度をしているはずです。


おはよう!

 

 

 

たくさんの想いを胸に、さようなら。

また会おうね!

和尚さんと柳田さんが見送ってくださいました。
大変お世話になりました。

 

ご縁は宝です。
これで終わらしちゃ、いけん。
みんな、広島の子どもじゃけん・・・

感謝を込めて

山本晴美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする