goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

今年も如来寺

2022-05-20 11:56:00 | 歌語り


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如来寺〜大月

2022-04-06 19:13:00 | 歌語り
やーっと、ネット環境が正常に。

私は元気です。

300号線が7ヶ月ぶりに開通して、今日はコンサートの打ち合わせ。

富士吉田と大月です。

久しぶりに本栖湖から眺める富士山。

道中、桜吹雪そして、満開、そしてまだ蕾も地域もある・・・アトリエは花が終わり可愛い新芽だよ。

山梨県ってなんて広いんだろう。

ドライブする時って、妄想の嵐なんだけれど、このところ色々あって、ひとり対話の嵐。

なんとか、今日、お会いする方にどうアプローチするか、切り替えるのだけれど。



つくづく残念に思うのが、どうしてドライブに集中できないのか、自分。

本当は、何も考えないで景色を楽しんだらいいと思うのだけれど。



  

一年ぶりの如来寺さん。

数日前、ご住職さまからラインをいただいて、今年もお寺歌語りライブ開催です。
6月25日(土)
歌語り「甲府空襲」です。

詳細はチラシが出来たらです。


今日は平日だけれどお花見日和。
お寺周りにはすごい人出。

みんな、何を思うのだろう。
美しいものに触れていたいし、自然の中に解放されたいよね。
こんなご時世じゃね。


さて、まーーーっすぐ大月へ。
昨年の歌語りコンサートに来てくださった方が進めてくださったステージです。

6月18日(土)

大月市民会館 大ホールです。
「広島 すずめ 〜あの日からずっと一人じゃけぇ〜」


  

  

大きなホール!!

キャパは700人だって。

今回の定員は300人です。

本気で集客してくださる意気込みです。

今、この時に私の心のざわめきは、知れば知るほどわからなくなる世界情勢にちょっとやられています。

ステージは怖くありません。

同調圧力や大きな声、数に引っ張られていく世の中に、どうやって自分を保とうか・・・どんな風にステージで表現しようか・・・
悩ましいのです。


詳細はチラシが出来たらね。

どうぞ、会いに来てください。

久しぶりのブログ更新。

お知らせがたくさんあります。

ネット、サクサクはいいね、ストレスフリー♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府空襲

2021-10-03 14:10:00 | 歌語り
 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングライブ

2021-07-10 21:33:00 | 歌語り
7月8日

起床4:20分

さっき寝たばかりな気がします。

前日の打ち合わせで「5時に入れば大丈夫ですかぁ?」と呑気におうかがい。

「大丈夫、僕たちは4:30に行ってるから」

さっき、別れたばかりな気がします。


5時の到着時にはこの様子。

一体この方たちは・・・

 

万歳峠で絶叫した翌日は、頭が機能していない気がしますが、これがまた実力しか出ないから、度胸試しのような自分の成長を測る良い機会です、怖いけど・・・なんて呑気なことを言っている場合ではない。。

皆さんは、普段から、素晴らしい講演を聴き、自らもお話私する耳の肥えてる人たちばかり。

こういう時は慣れないことはしない。

欲は出さない。

起承転結の選曲に沿って、激集中。



 

昨日の歌語りが終わり、閃いたコトがある。

多分、それに助けられると思う。

 

目は開かないけれど、声は出る。

 

少し言葉が重なったけれど、自分でも感極まる時があった。
ここにいらっしゃる皆さんの誠意やうなずきが包み込んでくれるから。

講演タイトルは

「道しるべ 1945年を学び今を生きる
        ~死にゆく人の残すもの~」

重い話じゃないんです。

死にゆく人は、今を生きる人に必ず残してゆくメッセージがある・・・

お話することで、毎回、私自身も自分がそんなふうに生きられているか確認できます。

私にいずれその時がきた時、私は何が残せるか・・・


5分前なのにカンペが出ない。。

結構冷静。

会場の皆さんは泣いてくださっています。

「感動の涙はしっょっぱくない」会長さんが笑わしてくれます。

 

時間のある方、ひとり59秒の感想スピーチ。

今日は誰もが心の中にある「生きにくさ」や「プライベート」に触れる話をしました。

 

終演後、隣県倫理さんより、秋の講演のお話もいただきました。

実現したら嬉しいなぁ。

 

本当にホスピタリティーに溢れた素敵な皆さん

ありがとうございました。

今は朝食会はおあずけで、それぞれの任務へ向かいます。

いい1日でありますように。

 

会長さんが、最後の最後までお見送りいただきました。

今回は打ち合わせから今朝まで、懇親会や食事を伴う会は見送り。

本当の誠実さが伝わります。

 

終わってしまった。

埼玉ロスになりそう。

皆さん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2021-07-04 21:50:00 | 歌語り
ご参加ありがとうございました。

新しく始まる未来を感じます。

始動

ちょっと、ざわざわするこの感じ

これは、決して悪い予感ではない


 

 

 

 

今の精一杯は出し切りました。


でも、感覚が残っているうちに

言葉を差し替えよう・・・もっと伝わる言葉がある

もっと表現できる

これは後悔ではなくて

前進のサインです♪

皆さんに感謝!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする