goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

出番ですよ、for someone

2025-04-02 09:42:55 | for someone

誰がどこで気に留めてくださるかわからない。

キャッチしてくださったしもべ荘さんありがとうございます。

for someone 出動です。

 

一部はディの利用者さん向けに。

結果、someoneが、パワーチャージさせていただきました。

先を生きてこられた先輩たちは、ちょうど父母の年齢に重なる方たちが多いです。

年寄りとかご病気だからとか関係なく、そこにいてくださることが尊いのです。

 

そして、感性はバッチりお元気でした。 

ディの生活ルームがステージでしたので、公開準備(笑)

ずっと、見つめられています。

顔を上げると目が合います。

すでにステージは始まっていました。

音が出せるまで、とか、譜面がとか、容赦ありません。

「ねぇ、ねぇ...」とお声がかかります。

 

大丈夫だよ、私。

大きく深呼吸してみなさんの世界にお邪魔しました。

ステージ前に盛り上がってくださりありがとうございました。

 

さて、本番。

バイオリンの音色が大きな施設に響き渡ります。

負けないくらい大きな声で歌ってくれます。

久しぶりの人生の先輩たちとの時間にコロナ前を思い出し、「ただいま!」の気持ちになりました。  

一部、終了です。

利用者さんの反応、ここまでの対応でも、施設の職員の皆さまのお人柄が出ていい感じ、みんなで作るステージでした。   

 

さて、夕方から外部の関係者様もご案内したステージです。

ちょっと違います、当然。

 

         

 

実は今入院している父はここのディでお世話になっています。

職員の皆さまには尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に大変な福祉の現場、職員のみなさんにも家庭があり、生活の中のいろいろもあり、コミュニケーションちからが大きな福祉の現場で、常にベストな自分を保つのは本当に大変だと思います。

記憶が遠くなってゆく人生の先輩方こそ、敏感です。

ゆえに、イライラすることもたくさんあって当然と思います。

父だけでなく、全ての方への対応の全てをひっくるめて、ありがとうと思うのです。

 

         

 

泣いたり、笑ったり、ヒヤヒヤしたり・・・

みなさんの感情がたくさん動く時間になってsomeone冥利に尽きます。

ありがとうございました。

若い施設長さん、これがいいんだなぁと思いました。

どこかと比べるとか、基本はない現場です。

肌で感じるこの空気は、今の福祉に希望やあたたかさを感じました。

 

 

         

 

誰かのために生きておられる皆さんと、誰かのために音楽をと思うfor someoneのコラボコンサートでした。

 

今夜もよく眠れそうです。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

for someone

2025-03-18 08:26:52 | for someone

しもべの山奥にこんなに大きな施設があるんです。

4月の打ち合わせに来ました。

 

特別養護老人ホーム

ディサービス

短期入所施設

居宅介護支援所

 

を兼ねた大きな施設です。

今は入院している父もディでお世話になっています。

施設長はお若いのに、言動に貫禄があります。

for someoneの企画をしてくださいました。

窓口は同級生のmuthumiさん。

最強です。

 

         

 

for someone 発動です!

for someoneは「誰かのために」という意味です。

で、何?これ?

 

          

 

音楽家らしいビジュアルフォトです。

音楽家です、あたくし(笑)

 

今回はバイオリニストの淺川那由多さんとしもべにうかがいます。

お互いにそれぞれの別のプログラムを持って活動していますが、合体するとfor someone。

歌語りとは違うプログラムですよ。

 

今回は利用者さん向けのプログラムと、職員の皆さんのためのプログラムとツーステージです。

足がつっても、旅していても、旅の企画書を書いていても、練習はあります。

 

コロナ前までの教育音楽から、演奏音楽へとシフトしています。

歌語りと違って、誰かと一緒にの音楽は、とんでもなくへたっクソからスタート、演奏家の皆さんのサポートあって、今があります。

もちろん、まだまだな自分なんだけれど。

コロナ前は、高齢者施設で音楽ワークも20年近くやっておりましたが、また違う自分でスタートです。

しもべの皆さん、待っていてね〜

 

 

なりたい自分を自分で作る。

私の中にルールがあって、初心貫徹、それぞれに実現したい事の最初の気持ちを貫き通すって事。

シフトチェンジの時は必ず来るので、そこで立ち止まり、自分に確認します。

環境や人間関係やお付き合いの場やお金の出入りも当然変わってきます。

そこで、なんのために?どうしたい?どうありたい?

自問自答の繰り返しです。

 

ふと、気がつけばコロナ以降、ステージが変わってきています。

あの間は「無」、もぐっていたもんね、仕事もないけど、くじけずに。

死生観を持って生きると、時間の量が感じられ、今の人生で実現したいことに向かえます。

 

あぁ、語っている場合じゃない... 春分までにやるって決めた事がある。

...... 怪しい自分の生き方だけれど、不思議な事って起こるんですってば。

 

またね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリー満タンの翌日

2024-12-02 23:30:53 | for someone

心地よい疲れと4日からの沖縄取材へ気持ちの切り替えでプラマイ通常運転。

ご参加くださった皆さん、心よりお礼申し上げます。

 

コンサート直後と眠る前までは、心も解放されるけれど朝になると現実です。

読み込まないとならない本や資料がたくさんある。

昨夜、カロリーを摂っているので(- -;)今日はすごく元気です。

どんなカロリーかと言いますと・・・

    

     

竜王の響ヶ丘のちょっと奥まったところにあるカレーうどん屋さん。

 

     

 

カレーうどんの認識が変わります。

ココナッツミルクがブレンドされたスープはあ〜らびっくりのおいしさ。

それに、悠美ちゃんおすすめのトッピングとリゾット用のご飯。

ステージが終わった後のハイテンションでないと食べきれません。

 

  

みんなで食べたら、こわくない。

癖になるおいしさです。

トッピングで何通りも楽しめます。

なんて、昨日を振り返りながら、正面向いて明日に向かっています。

沖縄にアポとりと航空券やホテルの確認。

ん.....

ん.......もしかして....

飛行機に間に合うだろうか、この時間設定で。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスウェル

2024-12-01 20:47:11 | for someone

オカリーナ アンサンブル「風~fu~」コンサート

ゲストに呼んでいただきました。

for someoneです。

クラッシックの殿堂、キングスウェルでは初演奏です。

響く響く......

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

 

      

ひびきのコントロールが難しくて、誠さんと那由ちゃん先生と調整中。

 

      

 

ピアノのタッチと耳が慣れるのが大変......あぁ〜実力が欲しい。

バイオリンはアコースティックな響きが気持ちよさそうです。

 

      

      

      

      

リハ終わり......

いよいよです。

お客様はほぼ満席。

おめでとうございます!風さん。

 

      

 

      

 

for someone ~誰かのために~

for sameoneとコラボするあなたの企画〜 うかがいま〜す、お声かけください。

写真は誠さんが撮ってくれたよ〜。

 

      

 

中村先生、素敵な機会をありがとうございました。

参加してくださった皆さんが、オカリーナの響きと先生のお人柄に癒され、先生のコメントに笑い、とても心地よく楽しい時間だったと感想をくださいました。

私たちも楽しかったです。

またご一緒できることを楽しみにしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅富士吉田

2024-09-29 22:49:37 | for someone

富士吉田の朝は寒くてびっくり。

傘をさしている人はいないけれど、微妙...... お願い、降らないで(- -;)

楽器の安全のために、演奏場所を樹の下ステージから軒下に変更。

サポートにmakotoさんが入ってくれ、那由ちゃん先生と二人で音の調整をするけれど、音が低い天井を回ってしまいもう本番スタート時間です!合わせリハは無し、一発勝負ですわ。

さすが!インストアイベントに慣れている那由ちゃん先生は、至って普通顔。

気がついたら、私は本番用の衣装に着替えるタイミングを逃してしまった。

スタートぉ〜

いつも応援してくださる皆さんと、だんだん足を止めてくださる人が増えてきました。

今日は「昭和」なプログラム。

いいねぇ.....みんなが口ずさめるって。

     

 

     

for someone 〜 誰かのために 〜

まだ数回しかステージはないけれど、ユニット名が全ての私たちです。

那由ちゃん先生は那由多バンドというカッコいい仲間との演奏では、すんごいバリバリと弾かれるが、forsomeoneは伸びやかにしっとり、私はバイオリンを添えていただき歌を3曲歌わせていただいた。

心配そうなmakotoさんの視線に見守られ(笑)

           

 

     

 

     

 

     

 

     

 

         

いつも応援してくださる皆さん、時間を作ってくださりありがとうございました。

歌語りに全力注いできたけれど、

こういう道端ライブもできるようになりたいのよ、私。

道端って言うと那由ちゃん先生は「野外」...と言うけれど、道端なのよ、道端。

 

もちろん、歌語りはますます頑張るからね。

 

     

今回はプレゼンライブですが、受け入れてくださった富士吉田道の駅の皆さま、ありがとうございました。

......名物の吉田のうどんをご馳走になってしまいました。

......ずいぶん褒めてくださいました。

もぉ、最高に嬉しい、美味しい!!!

     

 

     

こうやって演奏ができる場所が増えたら嬉しいな。

ステージから飛び出し、道端からも音楽が溢れる山梨県を目指し(大きな夢だぁ)開拓していきたいと思います。

どうぞ、皆さんお声かけください。

     

for someone 〜誰かのために〜  出没

11月24日(日)県立図書館 多目的ホール  山本晴美トークライブ『生きるちから』

12月1日(日)キングスウェル オカリナアンサンブル「風 〜ふう〜」コンサート ゲスト出演

きてね〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする