goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

爪切り

2014-01-24 22:24:00 | サラ日和
昨夜の夜中にサラにけいれんがあり、私の心臓はドキドキ・・・
緊張と冷静さを保とうと思うと目が冴えさえ。

20分くらいで治まったけれど、どうなることかと。

今日はトリマーさんが出張して下さることに。
苦手な爪切り・・・逃げる、よける、、ピアノの安全地帯に避難。

しばらく散歩が出来なかったから爪と足裏の毛が伸びて、フローリングで滑り、よろける。
トイレが頻繁なこともあり、さっぱりカットしていただくことに。

事情を話したら快く来て下さることになりました。
ありがたいね、サラ。
いつもはサロンの庭で青空爪切りをお願いしているのだけれど、ここ身延町大野のペットサロン「One」さんでは、1カ所500円と安心会計。
爪切りと足回りの毛のカットとお尻周りの毛、丁寧できれいで1500円という感じ。
お近くの方はおすすめですよ。


 

サラはレッスン室が大好き。
そして金曜日のおねえちゃんたちが大好き。
トリマーさんもピアノの下まで出張されたのは初めてかと・・・。



 

おかげで、歩行が安全でかわいい手足に。
すっかりダイエットされた腰回りですが、清潔第一で短めに。

室内犬と暮らす場合、清潔さへの配慮は必須です。
おしりはラブちゃんに変身です。

Oneさん!ありがとうございました。
ご配慮にも心から感謝します。



 

今日のサラは信じられないくらい元気です。
お正月のあの状態の時、獣医先生が「楽にしてあげたほうがいいね」とおっしゃって・・・それならばせめて身延の教室で看取りたいと思いました。なんとか身延に帰るだけの時間をつないでほしくて入院。
退院の時も「注射の効果がきれて薬だけになったら、すぐかもしれないくらいぎりぎりです」と言われ、覚悟で連れ帰りました。

今日、退院後はじめて大好きなボールを私に持ってきました。
ボール遊びはまだ出来ないけれど、うれしかったなぁ。

入院を知って、退院を知って、たくさんの人が涙を流してくれました。
苦しまないようにと祈ってくれました。

心臓は治らないけれど、今日1日があった事に感謝して過ごしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな手

2014-01-23 22:19:00 | サラ日和
ピアノをはじめたばかりのMちゃん。
小さな手が鍵盤をタッチする時、目が隙なく真剣。
普段はムードメーカーでもあり、お調子者(笑)
感性の柔らかさはぴかイチよ。

私も初心に戻れるひと時。

普段はアトリエの事はあえてブログでは触れません。
書ききれない。

いろいろな気持ちに出会います。
その「気持ち」が活動の原点にもなります。

  

外での活動も時にはアトリエのみなさんのレッスン変更の理解あってのこと。
生業でもある音楽教室アトリエは私の大切な場所。


卒業式にむけての合唱ワークの譜面が届いています。
そんな時期です。
今年は私もはじめて課題にする曲が多いです。
こんな出会いも楽しみ。
今期は4つの学校にうかがいます!

いつか、卒業式に歌ってもらえる歌をつくりたいな・・・なんちゃってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12粒の魔法

2014-01-22 00:39:00 | サラ日和

午前中は久遠の里さんで音楽ワークでした。
ここで必要なことは音楽の技術同様に、介護の知識やコミュニケーションのちから、心理や空気を感じること。
十人十色はもちろんで、控えめな方が多いです。
私にとっても研究課題の多い現場です。



水1L
オシッコ5回、排便2回。
薬12粒 × 朝、晩。

昨日より水は飲まないけれど、オシッコは多いかな。
魔法の薬で心臓が守られています。

元気です。
がんばっています。
声を出すことが出来るようになりました。
朝晩は舌の色が悪いですが、昼間は薄いピンクになりました。
いらっしゃる人には、ゆっくりしっぽをふってお出迎え。
家の前の坂道をおじぞうさんまで、自分から散歩に出ました・・・数十mだけれど、進歩。
帰りの上り坂は少し大変そう。
心臓への負担を考えて食事を制限しています。
お腹がすくようで、おねだりにきます・・・私、食べにくいです。
私もダイエットの続きをしようかな。

明日は歩いている姿を撮りますね、きっと大丈夫。
このまま、苦しまなければいいな。



  

お腹の傷を保護するように、ゴールデン用のTシャツを用意しました。
お気に召したようで、手で襟を広げると、自分から首を入れます。

お試しにと一枚しか用意しなかったけれど、着替えが必要になりました。
作ってみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です!

2014-01-21 00:02:00 | サラ日和
ちょっとかったるいけれど、退院1日目にしては元気です。
起き上がりはぎこちないけれど、しっかり歩きます。
回復ぶりに驚きます。

鼻も濡れてきました。
食欲もあります。
防災放送の5時のチャイムでご飯のお皿の場所で姿勢を正しました。
習慣ってすごいね。


  

  
水 1.2L
オシッコ4回、排便2回。
薬も上手に。

このまま治るのでは・・・そうあってほしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2014-01-20 21:47:00 | サラ日和
八ヶ岳がよく見えて、日当りのよい大泉どうぶつ病院にお世話になっていました。
サラはご年配のベテラン先生と看護師のおくさまにとてもよくなついていて、あぁ、サラは先生を選んだのだなぁ・・・と思いました。

いよいよ退院です。
新宿からの高速バスがちょっぴり遅れてしまい、約束の時間を少し過ぎてしまいました。
診察室に入ると、奥からかすれているけれど確かに「ワン」と声が。
お正月から吠えることもできなかったのでちょっぴり嬉しい。

退院後の生活のご指導をいただき、見送られ病院を後にしました。
今まで注射でコントロールしてきて薬に切り替え調整をし、、薬のみでどこまでがんばれるかわからないと伝えられました。
覚悟です。
それでも家で過ごすこと、サラも望んでいます、きっと。
本当にありがとうございました。

 
 
    
 
サラはドライブが、大、大好き。
タカタカと車に向かい乗車・・・後ろ足がついていかないけれど。
動き出すと、顔を窓につけて嬉しそう。

高速に入ると、顔を私の膝に乗せてスヤスヤと眠りました。
家の近くまで来ると、むくっと身体を起こし、気をつけ!

帰ってきました!!



  
 
  

  

とても甘えます。
顔の焦点があってきました。

帰宅後、巨フンを(笑)
胃腸もひどい炎症を起こして癒着していたので、まずまず嬉しいです。
健康のバロメーターですよ、、排泄は。

すぐに、ペタっと座ってしまうけれど、今夜は久しぶりに一緒にねむれます。
サラへの励ましありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする