goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

ボイトレ

2011-09-01 22:19:00 | うた♪と音のライブ
タイミング。
そう今がタイミング。
教わりたいのではなく、学びたいのだ。
学ぶことが気持ちよく、今だからわかることがたくさん。

ちゃんと出会うようになっているのだー


     

自分の直感を操作するとロクなことはない。
謎解きのような出来事を考えずに感じる・・・道はそこに。

今日の「がっかり」も、そこに行くために必要な「がっかり」なのかもしれない。
嫌いは嫌いでいいのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校ライブだよ♪

2011-08-25 22:59:00 | うた♪と音のライブ
11月にかなり嬉しい学校ライブが決まりました。
連絡をいただき、足がふわっと一瞬宙に浮いたかも。
大切に準備したいなと思います。
まず、この瞬間から・・・。

打ち合わせが済んだらお知らせします。
よく降る雨です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカへ

2011-08-18 19:59:00 | うた♪と音のライブ
MJのCDが海を越え、アフリカはタンザニア、ザンジバルへ行きましたよ~。
My friend 島岡由美子さんがザンジバルからご注文下さいまして、無事に届いたとのコメントをいただきました。

CDを届けるのに間に入っていただいた日本の ~(株)バラカ~  の河野さんには、私がのろまをしていたので大変ご迷惑をおかけいたしましたが、由美子さんは、ほぼ毎日聴いて下さっているとのこと、、うれしいです。

MJは15年間で3枚のCDを製作しました。
ファーストCD「こころのきおく」は2004年が初版、再版は2009年。
セカンドCD「生きるちから」は2006~2007にかけて、故河野司先生の朗読をお願いして「ちいちゃんのかげおくり」を収録しました。
一番あたらしい「つぼみ」はこの3月、計画停電の制約のある中、一日で録音をすませました・・・つぼみです。
どの CDも選曲がとても気にいっています。
大切に歌い続けている,私の大好きな曲ばかり。

異国で日本の歌が聴かれている、しかも身延の子どもたちの声が・・・想像するだけでLOVE&PEACEな気分になります。

由美子さん、ありがとう!

MJのみんな~うれしいね!


      

島岡強さんと由美子さん。
おふたりは人生を掛け、アフリカと日本の橋渡しをされています。
帰国の際のティンガティンガ展でお会いした時、深く優しい眼差しに、著書「我が志アフリカにあり」が多くの方に読まれたらいいなと心から思いました。

まるい地球とどこまでもつながっている空を感じる夜です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりの夕陽

2011-08-16 21:09:00 | うた♪と音のライブ
非戦展の撤収の日でした。
ピークは過ぎたとは言え、八ヶ岳方面の道は混んでいました。

作家さんの作品が片付けられたギャラリーの、終わりと始まりが入れ替わる瞬間は、次への意欲に。

そのままStream Live2の日程調整の打ち合わせに。
同時進行の企画が多いので、何より「ゆるぎないもの」の確認が大事です。
今日の「安堵感」を忘れなければ、きっとうまくいくと感じました。


さてお次は・・・
今週末の「津金1日学校」の打ち合わせに。
ここ明治カフェはお気に入りの場所。

築136年目の校舎に響く子どもたちの笑い声や真剣なまなざしを想像し、ひとりニヤケル。
授業参観も出来るスタッフとして参加。書道に冒険家のおはなし、さらにダンスまで、学校に本当にこんな授業があったら、子どもたちの感性は底知れぬ輝きを増していくだろうな。


 
     

久しぶりに見た夕陽は、ドラマのはじまり。
秋のはじまり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKさん

2011-08-11 21:51:00 | うた♪と音のライブ
「観ましたよ~」と直後からメールいただき、うれし恥ずかしです。
衝撃的でしたね。
画面2/3の自分のお顔に、どう反応していいのか・・・。
みなさん、どうも。。。m( _ _ )m
メークさんをお願いすべきだった。

自宅ロケの日は先日のブログに記録したとおりハプニングがあり、収録は予定通りにはいかなかったけれど、おばあちゃんすごいよね、しっかりした足取りとコメントがいかされて、チャーミングなお顔もばっちり。
とても数十分間の収録とは思えない、、というか収録した所がすべて採用でお見事でした。

この日の撮影はバタバタしていたけれど、私への記者さんの質問はなかなか的を得ていて、よく考えてみたらコメント撮ったのも数分だけだったけれど使われていたね。
ただ、外ロケから家に戻り鏡を見る間もなく・・・で、女心は少し悔やまれます。

放映の前に、ある小学校からライブの問い合わせがあり「観て下さいね~」と勢いで言ってしまったのだけれど、実現したらこの日の心境はライブでお話できそうです。
さて、テレビを観た後に、お電話来るかな(笑)


      

さてさて、今回の収録計画はおはなしをいただいてから収録までに、記者さんに歌語りや私のことを知っていただくにはあまりにも時間がなかったかなと思います。
でも一生懸命、下調べや資料をとおし、歌語りはもちろん、私をわかろうとして下さったことに感謝します。
カメラさんや音声さん、局に帰って編集して下さる方やまとめてくださる方のおかげで紹介をしていただけました。

伝えきれなかった事もたくさんあります。
心苦しいのは「映像」の存在。
この歌語りは、歌と語りと映像で成り立っています。
映像はもちろん、SEといった効果音や音響も今は松村誠さんが担当して下さっています。
それを伝えきれなかったのは残念。

またがんばって、いろいろな所にひろがっていかれますよう精進いたします。
NHKさん、本当にありがとうございました。
応援して下さったみなさん、ありがとうございました。
おばあちゃん、よかったね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする