goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

ペーパーブロック

2021-07-15 22:17:00 | リトミック
明日のベビーリトミックの準備です。
いつもオリジナル教材を用意しています。
0歳児から3歳児まで、親子で参加。


これがベビー?
・・・って思うでしょうが、もちろんです。

日々、心身とも健康で賢い子になるよう、ママにもアプローチの仕方を体験してもらいます。

ギリギリアイディアが浮かび、セーフ。

100個近い手作りペーパーブロック、指先が痛くなったけど、満足。









約60分のリトミックプログラムの中のアートな一コマです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-13 10:21:00 | リトミック
体の中にある「拍」

わかりやすく、聞こえるように、見えるように。

 

基本の四分音符♩の難しさ。

指導者としてはみんなが揃うと気持ち良いのだけど、だがしかし、マテ・・・

私のリトミックはそれが目的ではない。

個々の体にあるリズムが整うと、本人が気持ち良い。


そこを探る段階。

 

同じことが出来るとか、できないとかは私の評価にないです。


むしろ

指示がわかるか??

人の話が聞けるか?


しかし、ここで終わるわけにはいかない時間・・・


 

 


社会のルールの中で自由に生きて欲しいから、自分を知っていくことは大事です。自分を知ると言っても5歳児だから、人の体の中にはこんな機能があって、自分でこんなコントロールが出来て、考えていることと身体がピタッとハマると気持ちいいって事がある・・・今はそんな体験のひとつでいいです。

それを、音楽的なワークに結び付けて、体験してみよう・・の時間。

体験のプログラムは単純なようで、考えられていないといけない。



ダルクローズ先生、ごめん。

現場には本来の目的以外の現状が山ずみなの。

でも楽しい(笑)


午後は、私のこだわりの水、プロトン水の勉強会。

再発見!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクなしの笑顔

2021-06-10 11:20:00 | リトミック
大人はマスク

子どもたちは激しく動くので「とっても大丈夫」な子はポケットへ
全員、ニコニコの笑顔になります。

調律保育所3箇所の合同リトミックワークです。

 

 

 

 

目に見えて、出来なかったことができるようになった瞬間、目がガバって開いて、真剣なまなざしには眼力が宿ります。

色々なプログラムをこなしますが、私も夢中、写真には残せないなぁ。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳ねるほど、楽しい時間

2021-02-25 19:53:00 | リトミック
どれだけ楽しかったか、伝わりますね・・・

載せてないどの写真も跳ねてる(笑)

小学生リトミック、流行らせたい・・・

コロナで残念な事もあったけれど、みんなとリトミックの時間を持てたことはよかった事!


2年生
 

 

 

3年生
 

 

 

 


リズムを体験をして、知的好奇心をくすぐります。

自分が持っている感覚を目の当たりに、真顔になったり、笑顔になったり、どうにもならなくなったり・・・出来る事が正解ではなくて、体験することが目的です。

私も楽しかったぁ~!


小学校の先生方へ

小学校音楽にリトミックの授業を、企画してくださ~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由

2021-02-12 19:23:00 | リトミック












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする