乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『籠釣瓶花街酔醒』平成9年・歌舞伎座 幸四郎 玉三郎「そりゃまた、なんでぇ?」 「籠釣瓶は、切れるなぁ」

2014-10-01 | TVで 歌舞伎・能楽
              (いやはや、これ、『籠釣瓶花街酔醒』ちゃいますがな!
             東大寺も好きだし幸四郎丈も好きだし、ま!いいっか^^v)




   『籠釣瓶花街酔醒』


 本日幸四郎丈の『籠釣瓶花街酔醒』を見ました。

 前半、なぜかしら弱めの しぐさおももち メークの幸四郎丈

   「そりゃまた、なんでぇ~

 おお、これが計算に計算を重ねられた幸四郎丈の次郎左衛門かと思わせる三幕目

 目つき表情メークに至るまで、龍

 白目の色まで、龍

 構えた名刀、籠釣瓶の鍔(つば)までもが龍が手に持つ玉に見えるから、あら不思議

 ブッサイクなはずの次郎左衛門だが、三幕目で…

 計算された化粧と幸四郎の見得は、龍の顔そのもの

   「籠釣瓶は、切れるなぁ~」  (幸四郎丈の台詞通り)

 くらいに、幸四郎丈のさえた次郎左衛門

 龍のように鋭く力強く、思い詰め吹っ切れた狂気を感じる次郎左衛門でございました。    ←すんばらしい!

 加えて、芸術が飛び出したような艶やかで細やかな表情の玉三郎さんの八ツ橋でございました。←すんばらしい!






衛生劇場
本編尺:112分
製作年:1997年
出演:松本幸四郎 中村梅玉 坂東彦三郎 市川染五郎 澤村藤十郎 澤村宗十郎 坂東玉三郎

三世河竹新七が「吉原百人斬り」をもとに講談から脚色した縁切物として人気の高い世話物。

上州佐野の絹商人・佐野次郎左衛門は、下男の治六とともに桜咲き誇る吉原仲之町に来て、花魁の八ツ橋に心を奪われ、八ツ橋の元へ通いつめるようになる。八ツ橋の親代わりの釣鐘権八は、次郎左衛門から金を借りていたが、新たに金を借りるのを断られた腹いせに八ツ橋の間夫の繁山栄之丞を焚き付け、栄之丞は八ツ橋に次郎左衛門との縁切りを迫るのだった。そうとは知らず、八ツ橋を身請けするつもりの次郎左衛門は、満座の中で八ツ橋に突然愛想づかしをされることとなり…。

次郎左衛門に幸四郎、繁山栄之丞に梅玉、八ッ橋に玉三郎で。

(1997年/平成9年3月・歌舞伎座)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私どもも8%に漏れず(笑)、Yahoo!メールのアクセス障害が続いておりまする。

2014-10-01 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
(ネムルートの夕日。    トルコ)



   私どもも8%に漏れず(笑)、Yahoo!メールのアクセス障害が続いておりまする。




 2、3日前にもYahoo!メールがアクセス障害でした。

 そして

 またまた

 9月30日(火)午前9時20分頃から、ず~~~~~っとアクセス障害が続いています。

 迷惑メール防止の為におとり寄せはほとんどYahooのメールを使用しています。

 なので、結構お困りの私です(笑)

 
 友人に問い合わせてみましたら、ヤフープレミアムですら、アクセス障害に陥っているとのことです。


 10月1日午前0時、10月1日正午、10月1日18時とヤフー株式会社様は深くおわびなさっておられます。

【続報については、10月2日の午前9時をめどに本ページでお知らせいたします。次回更新時には、今後の見通しについてご案内いたします。】だそうです。

 笑ってたえましょうぞ!みたいな、和やかな気持ちで見守る意外無いのでしょうね。

 
       平常心是道






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿られ酒」  元興寺前 小川又兵衛商店にて

2014-10-01 | ことのは


 

「阿られ酒」ってなんだったかしらん?

 物事忘れるのがとりえの私は、恥じらいもせで 小川又兵衛商店の方に尋ねてみました。

 小川又兵衛商店の美しく明るい女性は、「みりん」のことだと教えて下さいました。

「みりんは甘くておいしいので、昔、女性はお台所でお酒のかわりにみりんを飲んだ。」のだそうです。

 あらら、このお話、聞いたこと(読んだこと?)がありました^^;;(汗)

 


〈爐(ろ)びらきや雪中庵のあられ酒〉 (与謝蕪村)

〈句をゑらぶみぞれふる夜のあられ酒〉 (宝井其角(きかく))


「奈良市内の近世遺構からは、酒を入れたと思われるヒョウタン形の容器や『阿られ酒』と書かれた陶器などが見つかっています」
と奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の広岡孝信主任学芸員(45)はおっしゃっているそうです。

「奈良酒をもって最上となす」と評したのは徳川家康。

 江戸前期には25軒の造り酒屋のうち、11軒は江戸に出荷する「江戸酒屋」でした。

 陸路での輸送は江戸まで片道5日間。

 あられ酒も清酒とともに家康に献上されていたといいます。

 奈良の酒は、まろやかで甘みがあるのが特徴。

 あられ酒も独特のとろみがあり、口の中に広がる上品で後を引かない甘さが楽しいです。


    (古都の冬 あられ酒、神酒に舞うより)
 

 
 



     小川又兵衛商店にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川又兵衛商店 元興寺を眺めながら老舗の小川又兵衛商店で吟醸酒を一杯頂きました。(5景)

2014-10-01 | お出かけ
  

 世界遺産 元興寺を眺めながら老舗の小川又兵衛商店で吟醸酒を一杯頂きました。

 

 

 

 
 小川又兵衛商店は元興寺極楽坊前の向かいにあります。

「世界遺産元興寺極楽坊前店 小川又兵衛商店」は国登録有形文化財なのだそうです。

 ここでは元興寺を眺めながら奈良地酒を味合うことができます。

 普段はお昼に頂いたことの無いお酒ですが、この日は特別です。

 元興寺のお参りの後なので、「不許葷酒入山門」は解禁です^^v

 元興寺での心地良い気分を胸に秘め、頂く冷たい吟醸酒

 ギンギンに冷やされたグラスがうれしいおもてなしです。

 

 頂いたお酒は、「梅乃宿」

 美しい女性の話もたいそう和やかで、元興寺もお酒も女性も心地良し




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良てくてく散歩    猿沢池 奈良町 薬屋さん (4景)

2014-10-01 | お出かけ



       猿沢池



 何度も通っている猿沢池ですが、今回は奈良町の方向に散歩しました。


 
 興福寺を望む猿沢池
 青空が広がる秋に…

 

 猿沢池の水は、決して澄むことなくまたひどく濁ることもない。

 水が流入する川はなくまた流出する川もないのに、常に一定の水量を保っている。

 亀はたくさんいるが、なぜか蛙はいない。なぜか藻も生えない。

 毎年多くの魚が放たれているので増える一方であるにもかかわらず、魚であふれる様子がない。

 水より魚の方が多くてもおかしくないような池と、言い伝えられているそうです…。(Wikipedia)





 

 猿沢池から少し歩くと率川。猿沢池の南西、ならまちへの入口です。

 率川は春日大社辺りから流れているのでしょうか。

 ならまちへの入口であるここでは川に平行して舟形の上にお地蔵さまが鎮座されております。

 よく見ると、川の中には中の島が作られているようでもあります。

 Wikipediaによれば、
【川が暴れた時に流されてきた仏を付近に住む人が集めてこのように祀ったものという。この場所のすぐ上手には猿沢池のオーバーフローを落とす樋が率川の上に張り出している。】とあります。

 率川を少し歩けば、もうそこは奈良町。



 

 奈良町商店街 今御商店街のお出ましでございまする^^v




 おまけ

 お薬を購入したことはございませんが
 奈良町で私がたいそう好きな薬屋さんに今回もご登場いただきましょう
 どうぞ………

 
 ドキドキいたしまする^^






       奈良てくてく散歩  秋晴れの日に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする