うさとmother-pearl

目指せ道楽三昧高等遊民的日常

はじめての雪(3)

2005年05月28日 | 語る!
はじめての雪(1) 
はじめての雪(2)の完結編です。続けてお読みください。

目の見えない人に、優れた音感を持つ人が多いという話を聞いたことがある。ダウン症の子は、誰も妬まず、穏やかに育つという。何かを取り上げられてしまった人は、その代わりのように何かを与えられるのだろうか。運命と呼ばれるものは、彼らに特別な持ち物を授けることによって帳尻を合わせようとしているのだろうか。信号の神様やら、テレビで話を伝える人は本当はいるのに、ただ、私に見えていないだけなんだろうか。母のような人々は、私の見えぬ何かが見えているのだろうか。今日は水曜、あと三日で雪の降るはずの日だ。
 木曜日は、足元から凍っていくようで、雲は暗く重かった。微かに雪の匂いがする。この地方は、一度雪になると、長い間降り込められてしまう。だから私も、遠くの雪雲の匂いに敏感である。初雪は、開かれた世の中とお別れしなければならない日々の、始まりの日である。しかし、母を抱える私の生活は、雪の日が終わりも知れず続いているようであった。春はいつやって来るのか、いや、春という季節があるかどうかさえわからず、冬の日だけが過ぎていく。それでも、本当の雪が降るのを待っているようで、やはり、まだ降って欲しくはないような不思議な気持ちで雪を考えていた。今年の初雪は、「ご託宣」の雪なのだ。木曜の今日、雪が降ってしまえば、「ご託宣」に対する私の思いも晴れる。母はつながりのおかしい頭で、でまかせを言っただけなのだ。私に見えぬ形の真実を母が語っているなどと気にしなくてもよいのだ。その反面、土曜まで初雪がやってこなければいいのに、という気持ちが私の心のどこかに、ひざを抱えた子供のように黙って座っている。本当に土曜日に雪が降らなくてはいけないような気がする。そうでなければ、母があんなふうに生きている意味が何一つ残されていないようで、切なくなるのだ。
「ねえ、明日は初雪になるんだったよね。気をつけなさいって、お母さん言ってたよね。」堪らず、金曜に母に問い掛けてみると、
「あら、明日は雪だって天気予報で言ってたの。」と、母は自分が言ったことなど、全く覚えていない様子である。そして、金曜も暮れていった。
 土曜の午後、私は買い物に出かけた。本当は、窓越しに雪が降っているか確かめるのに疲れてしまったのだ。いつものように鍵をかけながら、道の途中で雪が降り出したら、どうしようかと考えた。きっと、どうなりもしない。雪が降っても、誰も私の話をまともに聞きはしないだろう。でも、私はどうしても母の言葉を確かめなければならないのだ。
 いつもよりゆっくり買い物をしたが、雪は降って来なかった。これ以上、家を空けるわけにはいかなかった。家の近くまでくると、ここ数日続いていた雪の到来を告げる匂いが、急に秋の匂いに変わった。枯れ草を焼く匂い。
その途端、白いものがふわふわと目の前に舞い落ちてきた。「はじめての雪だ。土曜の初雪。」そうつぶやきながら、私はそれが雪とは異なる動きであることに気づいた。白いものは落ちかけては、また少しだけその場に留まり、漂うようにまた、落ちる。「雪じゃない。」それは宙を舞う白い灰。私は駆けた。鍵を掛けてきてしまった。鍵を開けなければ、母は外に逃げられない。私が母を殺してしまう。家に閉じ込めた上に殺してしまう。

 母は家の前で立っていた。今にも隣家の火が移ってきそうな玄関の前で、母は手のひらを天に開き、落ちてくる灰を受け止めようとしていた。

 軽いやけどを負った母は、雪の季節の間を病院で過ごした。その治療がよかったのか、それとも、火事が母の中のなにかを変えたのか、春になり退院してきた母は、以前の母に少しだけ戻っていた。もう、「ご託宣」をすることはなくなった。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめての雪(2) | トップ | ことばの海・黎明期 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ!!!! (バルタン)
2005-05-28 13:21:55
いつもM78星雲にお越しいただき、ありがとうございます。

はじめて、うさとさんのブログに遊びに来させていただきました。

文学小説みたいな文章で語学力がないとかけないようなブログですね。

私のブログが恥ずかしい気さえします。

障害のあるひとの話、帳尻をあわせるかのように音感の鋭い方や、美術的センスの研ぎ澄まされてる方、そのことに集中される集中力は凄いですよね。

私は一度、自然治癒セラピューを勉強させていただいたことがあります。

人間同士が互いに持つ関係性には、おどろくべき力が存在します。

私たち人間は、必ずしもおたがいに好都合にはできていません。

他者との関係性によって、健康になることもあれば病気になることもあります。

現在、目に見えない人と人との関係性が、宇宙に巨大な網の目のようにはりめぐらされている事実(古代人の文化では、当然のこととして受け入れられていたことです。)が、積み重なれています。

治癒の意味に交差する感触とも似ている気さえ感じました。

わけのわからんこと、で、バルタンは目に見えないものが好きなもんで、、、、
返信する
見事ですね。 (あきちゃん)
2005-05-28 22:11:56
どんな状況で雪が降るのかと思っていたら、ご託宣は当たっていたが降ってきたのは雪ではなく灰。やるなぁって感じでしたね。結局お母さんは何だったんでしょうね? 認知症とか自律神経失調症とかではなさそうだし、適当な病名が思い浮かばないなぁ。それともただ霊感の強い人だったんでしょうか?
返信する
続く? (あおちゃん)
2005-05-29 18:54:59
楽しみの拝見していました。きっと雪は降ると確信していましたが意外な終わりで「あ~そうなのか」と。人間には目に見えない能力(力?)がどんな人にもきっとあると信じています。 次回の作品を期待していますよ。
返信する
バルタンさんへ (うさと)
2005-05-30 09:19:33
バルタンさん、いらっしゃいませ。目に見えないものは、目に見えるものと同じように大切だと思います。星の王子様も言っていましたよね。「一番大切なものは目に見えないんだよ」って。殊更、見えないものを特別のものと思うより、見えるもの、見えないものが同じように大切に感じられるといいんだろうと思います。また、おいでください。
返信する
病名 (うさと)
2005-05-30 09:23:15
あきちゃん、最後までお読みいただきありがとうございます。呼んでいただける方それぞれの思いによって、認知症、統合障害のどちらにも読んでいただけるように書いたつもりですが、いかがでしょう。人の心のそこには、いろいろなものが潜んでいそうで、怖くて切ないですよね。
返信する
続きですか? (うさと)
2005-05-30 09:26:32
あおちゃん、楽しみにしてくださって本当にありがとうございます。終わりは意外でしたか?あおちゃんが期待してくださるなんて、ちょっと書いてみよっかなって気になっちゃいました。木に登っちゃいそうです。
返信する
エンディングを読んで (猫わん)
2005-06-02 09:59:59
題材がヘビーなだけに、ガツンと来るエンディングを予想していました。もちろん火事というのは状況としては衝撃的なんだけど、それをこんなに緩やかに、しかも迫力をもって描ける文章力に感服しています。



やけどを機会に母が変わった・・・

・・・これって創作なんですよね!?

軽いやけどが体調を整える作用があるのは、灸の効果などでも言われることです。具体的には皮膚が焼けることでヒストトキシンという物質が生じ、これが血液やリンパ液に乗って体内に流れることによるらしいです。

やはり「母さん」は危険な状態だったと思います。人には生命を維持するために最低限必要な神経細胞の数というのがあって、何かの原因でこの一部が充分に機能しなくなると、予備の領域が働き始める―そんな話を聞いたことがあります。母さんの予知能力は、その「予備の領域」の仕業だったと僕は解釈しています。

そんなわけで、僕がエンディングに衝撃を覚えたのは、「やけどを負った母は、以前の母に少しだけ戻っていた」という件です。



あきちゃん、

お母さんに病名をつけるなら「後天性サヴァン症候群」でしょうか。。。



学生時代は読書感想文というのが苦手でした。そもそも課題を読むのが苦痛でした。

今ほどワクワクしながら読書感想文を書けたなら、国語の授業もどんなに楽しかったでしょう。
返信する
お医者様? (うさと)
2005-06-02 15:13:58
猫わんさん。こんにちは。猫わんさんはお医者ですか?わたしは「後天性サヴァン症候群」って、初耳です。そういえば、私の友人で医者をやってる子はみんなカメラマニアです。写真集まで出しちゃっている子もいます。医者もやるカメラマンと名乗っています。カメラと医学はなんか関係あるんでしょうか。



「予備の領域」というのはとてもよくわかります。人はすごい生命システムを持っていると思います。科学でわかっていることなんてほんの一部ですもんね。しかし、やけどの件はそこまでの深慮もなく書いたもので、こうやってコメントしていただくと気づくことって多いですよね。改めて御礼申し上げます。
返信する
知ったかぶりしました (猫わん)
2005-06-02 16:42:18
サヴァン症候群も、やけどの効能も、付け焼刃の知識です。たぶんテレビか雑誌で見たんだと思います。もちろん僕は医者ではありません。



やけどの件が意図的に書かれたものでないとすると、僕は、ますます、この小説に、不思議な魅力を感じてしまいます。
返信する
なかなか立派な付け焼刃 (うさと)
2005-06-03 06:28:58
付け焼刃にしろ、そこまで効果を知ってらっしゃることはびっくりでした。



ある時ふと思い出してもらえるような「お話」になっていたでしょうか。もしそうであったら、この上なく幸せなんですが。
返信する

コメントを投稿