夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

「BABYMETAL WORLD TOUR 2016 LEGEND - METAL RESISTANCE –RED NIGHT & BLACK NIGHT」参戦記~その4

2016-10-01 21:28:04 | ライブ
●9月20日(火)
次の日も雨。むしろ台風。チームBABYMETALには強力な雨女か雨男がいるらしい。
昨日濡れたジャケットと靴が完全には乾かなかった。
東京ドームTシャツは気に入ったものがあまりなく、1枚しか買わなかったので、今日は東京ドームTではないTシャツで出陣。

今日の予定は、聖地巡礼。まあツアーファイナルですから。
まずは阿佐ヶ谷に向かう。もちろん目的地は阿佐ヶ谷神明宮。
阿佐ヶ谷の駅を降りると相変わらず雨が降っているが、小雨という感じ。
駅から歩いてほんの数分のところにその神社はありました。

すでにベビメタTを着たメイトさんたちの姿があります。考えてっこと同じだな!
かなりの町中にあるにもかかわらず、結構敷地が広い。
静かな雰囲気で心が静まる。鳥居をくぐり、作法に従い水で手を清め口をすすいだ後、先に進むと、すぐ右手にお目当ての能楽堂はありました。

なかなか立派な能楽堂です。能楽堂ですから手前から奥に向けて床板が貼ってあります。
その正面前にちょこんと3人のサイン色紙が鎮座。

メイトさんは皆「ほっほー、これがその」的なホコホコ顔になっております。
奥にある前宮で参拝(本宮は入れない奥にある建物の模様)。
社務所では巫女さんがメイトを待ち構えています。
上さんは珍しいミサンガ型のお守りを購入。色はもちろん赤でしょう!

足首には巻かないで下さいという巫女さんの説明を受けたあと、おみくじを引いてみた。
自分は吉、上さんは小吉。普通がいいんだよ。
おみくじを結びつけたあと、奉納してある絵馬を見る。
進撃の巨人の痛絵馬に苦笑した後、メイトさんが奉納したと思われる絵馬を発見。
東京ドーム公演の成功と3人の安全を祈願していて、ホントこれだよなと感心。
1日目に何事もなかったので、2日目もこの調子でと。

阿佐ヶ谷を後にして、昼食のため新宿に向かう。
お目当ては、新宿西口にあるラーメン店。BOHさんおススメのお店です。
少々道に迷ったものの開店時間の10分前に店に到着。既に並んでいるサラリーマンの姿がありました。
開店すぐにカウンター席しかないお店はすぐにいっぱいに。人気のお店のようです。
しばらくすると、ラーメンが出てきました。シンプルな醤油ラーメン。だしは鳥ガラベースで、ちょっと煮干が入っているかなという感じ。
昨日はコッテコテの豚骨つけ麺を食べたので、あっさりして素朴な味はほっとします。
ただし、面の量がちょっと多いかも。隣の常連さんらしきお客は麺少なめをオーダーしてました。

おいしいラーメンを頂いたあとはそのまま東京ドームへ向かいます。
昨日はステッカー配りの時間が遅くなったので、今日は早めの開始。
さすがに平日とあって、メイトの姿もまばらな東京ドームの一番空いているゲート付近でステッカー配りを始めました。
今日の入場ゲートは20番です。追加公演となった20日は平日で休みを取らないと参加できないためかなり躊躇しました。
そうしているうちにThe One1次先行の期間が過ぎてしまい、その次のHP先行に申し込んで当選となりました。
通常のバックスクリーン側にステージがあれば20番ゲートは当たりのようですが、
センターステージということが分かっているので、今日は席位置はあまり期待できません。
躊躇せずに、The One1次先行に申し込んでおけばなーとちょっと後悔。

立ちっぱなしもきついので、休憩を取りながらステッカー配布。
上さんが飲み物を買ってこいというので、雨の中25ゲート近くにある自動販売機で飲み物を買おうとしたら、ドームの中から音が聞こえてくる。
音の聞こえる方に近づいていくと、結構はっきり聞こえる。この付近ダクト口がいくつかあるので、特に聞こえやすいようです。
リハーサルの最中のようですが、普通はドラムだけ、せいぜいベースと低い音しか聞こえないのですが、かすかに歌声が聞こえる。
曲に耳を澄ますと、分かりました。どうしても生で聴きたいあの曲です。
壁際で耳を澄ませて聞きていた中年メイトさんと目が合い、「紅月ですよね?」「そうですよね。」とぎこちない会話。
ちょっと得した気分で、飲み物抱えて戻りました。

開場1時間前までにはステッカー配布もほぼ完了。
今日は昨日の轍を踏まないよう、早めにゲート前で待機。
開場30分前ともなるとかなり人の数が増えてきましたが、昨日ほどではないです。
ただみんな雨を避け、庇の下に集まってきます。
開場30分前に整列開始の合図があり、そそくさと傘をさして雨の中へ。
台風の影響でかなり雨風とも激しくなりつつあります。
ほどなく列が前に進み、庇の下へ。
昨日は遅れた開場も、今日は予定時刻ぴったりに入場が始まりました。
昨日と同様クリスタルコルセットが配布されました。
色は昨日と同じ白ってことはないから、今日は赤かな?
発券された席の通路番号は5。かなり端っこじゃないですか。
中に入ってみると、ライトポールのかなり近く。AとBに分かれている上下のブロックは、ステージから遠いBでした。

まあ仕方ないな。同じ通路の列の差はあまり問題にならないものの、昨日ほぼ正面に見えた花道がかなり遠い。
その代わり天空ステージは見やすく、ライト側のスピーカータワーもかなり近い。近いと直接音が多くなるので音響は今日もいいのかな。
入場はスムーズにいったものの開演までの時間が相当ある。
まだ人もまばらな会場内をきょろきょろ見回す。
まず気がついたのは、花道の先端、せり上がりのあるあたりが膨らんで黒いシートがかけられている。
昨日は何もなかったから、今日はここから登場か。しかし、あの膨らみはなんだろう?
外野スタンドを見ているとレフト側の一番端の一角が空いている。確か昨日あそこにもお客が入っていたはず。
暗幕もかけられずそのままってことは、ここが当日売り出された見切れ席なのかな?席数は多く見積もっても300席くらいでしょうか。
見えない2階席は分かりませんが、見えるところは昨日とほぼ同じなので、今日も5万人ってことですね。
連休明けの平日ですよ?自分のように両日参戦という人も多いとはいえ、よく埋まったもんです。
上さんは暇つぶしにポケモンGOを始めましたw。そしたらなんと、東京ドームでピカすうならぬピカチュウGET!うちの上さん持ってるね。
有名なイギリス人メイトペア、エマ&ジェシカがいつものようにBABYMETALのコスプレをして目の前を通って、斜め前のライトポール際の席に座った。
日本のメイト仲間に席を取ってもらったのだろうか。
昨日はTheOne1次先行ということもあり周りにオッサンが多かったのですが、今日は若い人、家族連れが多い印象。
隣の20代くらいの男性メイトさんは、昨日はアリーナで今日は友達と一緒にスタンド観戦らしい。
開演時間間際になって前々列に現れたのは、制服姿の女子高生。学校帰りらしい。父親らしき男性が手招きして隣に座らせた。
上に着ていたセーターを脱ぎ、白シャツの上にベビメタTをレイヤーするかと思いきや、さすがにトイレで着替えてきてTシャツ姿になっておりました。
年の頃はBABYMETALの3人と変わらない。この年頃の子に今日のステージはどう映るんだろう。
昨日よりステージからは遠いものの、周りに活気があり楽しめそう。

今日は入場がスムーズだったようで、開演時間前にはすっかり席が埋まっている。
昨日もそうだったが、5万人が入った客席は壮観だ。
客電が落ち、紙芝居が始まった。奇声に近い声を発しながら全員起立。
KOBAMETALの紙芝居はほぼ同じ。ただ、昨日はなかった(はず。例のKOBAMETALのアナウンスに舞い上がってその後はよく覚えていない。)
例の決め台詞「首の準備は出来ているか?」があり、会場は盛り上がる。
準備はOK?今日も盛り上がっていくよ!
いよいよ夢の続きが始まる。
一言でいうと、この夜は祭りだった。
(なおつづく。)