横浜・港南中央で学習や発達に特徴がある子どもを支援する塾 びすぽうく

”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になるために実践経験をもとにしたつぶやき

公認心理師になりました。

2021-03-30 09:51:10 | 発達や学習が心配
3月ももう終わり。

横浜の🌸は満開で入学式には葉桜になりそうです。



6か月延期された公認心理師の試験で合格し、

「公認心理師」になりました。

「公認心理師」って「臨床心理士」とどう違うの?というと

ウィキペディア

・・・・とこんな感じです。

私がこの資格をとって何が変わるのかというと・・・

今、深ーく考え中です。

子どものアセスメントをとるときや教育相談を受けるときに

もっともっと「知見」を深めたい

もっと勉強しなくては

とずっと思ってきました。

「知識」と「経験」と「スキル」と「プランニング」と「実行力」と「向上心」

この6つ(もしかしたらそれ以上?)は天井がはてしなく遠く

きっと「ゴール」などないのだと思います。

日々お子さんたちや保護者さんたち・支援者たちと接していて

「本当にこれがベスト」と言えるものはなかなかなくて

「そのときに考えたそのときにできるベスト」なのだと思っています。

だからしばらくして

「やっぱりこんなふうにした方がよりよいかも」なんて常にあります!

たまには、「予想以上に変化が大きくなる」ときもあるし、また

「しばらく変化するまで時間がかかる」こともある。

きっと変化するときは、「相手と自分の距離が縮まったとき」

「お互いにあゆみよったとき」なんだろうな、と漠然と考えています。

そしてこのごろ思うのは、初めは「こうなるといいな」というイメージが

より具体的になったとき(できたとき)から始まる、ということ。

今までは、「かなり具体的な方針が立ってきたな」と思っていたことが

さらにもっともっとより細かく具体的にできる、ということにも気づいてきました。

「テーマが漠然」としているときは本当はまだ「寄り添い切れていない」のでは?

ここのところそんなことにも気づいてきました。

今回の資格取得は、きっと自分の「新たなスタートライン」。

そうとらえてまた一歩ずつ前に進みたいです。


卒業生が私の好きな「くまモン」を組み立ててプレゼントしてくれました(幸せ


個別学習塾びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「仕組み」でなく「対処」を... | トップ | 読解力は生活にも。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿