岩田亨の短歌工房 -斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・短歌・日本語-

短歌・日本語・斎藤茂吉・佐藤佐太郎・尾崎左永子・社会・歴史について考える

「半デジタル人間」の言い分

2012年02月23日 23時59分59秒 | 政治経済論・メモ
携帯電話さえ持つのを躊躇い、パソコン初心者でもある僕が、ツイッター、ミクシィー、フェイス・ブックを立て続けに始めることになった。

 未だに仕組みがよく分からない。ホームページは分かる。正式名はウェブ。ウェブの最初のページをホームページと言う。

 ブログは、ウェブに誰でもコメントの書き込みが出来、ウェブにログイン出来るのでブ・ログという。いわば簡易ホームページというところ。

 ここまでは従兄に教わった。あれこれ格闘しているうちに、「ツイッター」が普及した。

 ツイッターは簡略ブログというところで、「つぶやき」をネット上に流す。ほとんどがユーザー名だけの匿名だが、中には本名の人もいる。「流氷が着岸した」というツイートがあったので、リツイートしてみたら、何のことはない。自分のつぶやきとして、再度ツイートすることだった。相手への返事のツイートかと思ったら、違った。

 ミクシィー。ブログに似ているようで違う。匿名性が高いそうだ。そうとは知らず、顔写真をべたべた張ってしまった。だが、その消し方を知らずだ。携帯電話から写真をアップしたのだが、スマホではないので写真の確認が出来ない。パソコンでミクシィーをやっている人には自分の画面に友人のつぶやきが、まるでブログにコメントを書き込まれたように表示されるらしい。ツイッターの積りでミクシィーで呟いてはいけないようだ。

 更にわからないのが、フェイス・ブック。どうにか設定は終わったものの。プロフィールの写真が表示できない。携帯電話からやったら、「デコショット」になってしまった。友達も出来たが、通信の仕方がよく分からない。中東の「アラブの春」は「ジャスミン革命」とも言うが、フェイス・ブックをつかって集会やデモの連絡を取り合ったという。

 確かエジプトでは、政権が倒れたあと、人々がスマホを高く掲げて叫んでいた。よく分からない。どうすればそうなるのか。アラビアは算用数字のふるさと。数学に強い人が多いのだろうか。僕にはまるでブラックボックスなのに。

 とにかくやっているうちに分かるようになるだろう。友達になったかたがた。慣れるまで、御迷惑をおかけします。

 ツイッターのユーザー名:ToruIwata

ミクシィーのニックネーム:ToruIwata

 フェイス・ブックの名前:ToruIwata

 あの URL のようなやつ。わかりません!!!!

 ネット検索で調べてみようか。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流氷が海を閉ざす歌:佐藤佐... | トップ | 平清盛と源頼朝 »
最新の画像もっと見る

政治経済論・メモ」カテゴリの最新記事