今日は、「神奈川県民バトン」というのをやってみようと思います。え?お前東京都民じゃねーか?だって東京都民バトンってないんだもん。いいじゃないの、これでも一応生まれは横浜の「元・ハマッ子」だし。なお、一部ホントに県民じゃないと回答出来ないような設問は省かせていただきました…。
● 中華街にはほとんど行ったことがない。
県民じゃないから(!?)結構行ってます。でも、全般的に料理の値段高いよね…。
● 県名一覧などを見る時は3文字なので探しやすいので便利。
あ、それはあるかもね。
● 「横浜さわやかさん」が歌える。
何それ知らない(調べたら、ゴミ収集車がこの曲を流しながら走っているらしいです)。
● 神奈中はもちろん中学校名だけではないことを知っている。
知ってるも何も、昔就職試験受けたことありますさ。2次で落ちたけどorz
ちなみに、正式な社名は「神奈川中央交通」という、日本でもトップクラスの規模を誇るバス会社です。
● 山下公園と港の見える丘公園でデートするのは地方の奴等だ。
別にそんなことないと思いますが、確かに「ちょっとベタかも」というような気はします。
● 夏の甲子園予選、「Y校(横浜商)vs横浜高校」はベイスターズ戦より盛り上がる。
う~ん。そうかも知れない(爆)。でも最近Y校パッとしないからなぁ。
● 中学生の時に受けた、通称「ア・テスト」は一体何だったのかと思うことがある。
私は都民なので受けてませんが、従兄弟が受けてました。正式には「アチーブメントテスト」といいます。一体何なんでしょうか。
● 桜木町や横浜駅でアジの押し寿司を売っているおじいさんを見るとやるせない気持ちになるが、自分は買わない。
そんなおじいさん見たことない…。
● ゴミ清掃車がクレイジーケンバンドを流しているのは、ちょっとイケてると思う。
花菊師匠!「いいね!横浜G30」知ってますか!?
● 京急に乗っていると黄金町の手前で減速するあたりにいつも干してある派手な下着が気になる。
知らないなぁ~。どうせならきれいなおねえさんがそれを着ている状態でいてくれれば(オイ)。
● 新年の始まりは、「除夜の鐘」ではなく横浜港の「除夜の汽笛」だ。
ウチからでも聞こえますよ、汽笛が。嘘のようなホントの話。夏の山下公園の花火の音だって聞こえるんですから。
● 車をしばらく走らせば、ダイクマ前を通過する。
♪ダイナミック!ダイクマぁ~…今はヤマダ電機の配下だもんなぁ。
● 県唯一の村が清川村なのは知っているが、一度も行ったことがない。
清川村は知ってますが、県内唯一の村だとは知りませんでした。行ったことはありません。
● 相模川の河原でバーベキューをしたことがある。
バーベキュー自体やったことないですからね。
● 大桟橋(オオサンバシ)を「ダイサンバシ」と呼ぶことに、ジモティーのステイタスみたいなものを覚えている。
「ダイサンバシ」と呼んでる人にお目にかかったことがありませんが。
● FM横浜をいまだに"ハマラジ"と呼ぶ。
え!?「『ハマラジ』じゃダサイ」って言われてFM横浜に戻ったんじゃないの?
● ♪よーこーはーまーそごう~…の時報が懐かしい。
千葉のbayfmの時報も昔は♪ちーば、そごう~…だったんですけどね。がんばれそごう。
● 小田原厚木道路がなぜ作られたかを実は知っている。
知りません。一体どういう事でしょう。裏で色々とヤバイ話があったのでしょうか。
● 「江ノ島音頭」が歌える。
歌えません。その代わり「小田急音頭」なら何とか…♪キュッキュキュのキュ…え?それは小田急じゃなくて「オバQ」!?
● 横浜市歌も当然歌える。
私は歌えませんが、母(横浜市鶴見区出身)は歌えます…。
● JR厚木駅を「ニセ厚木駅」と呼んでいる。
♪ホントの厚木は本厚木、厚木~で降りるとビビるべ?(sakusakuより)
大体ね、厚木駅のくせに海老名市にあるのがおかしいっつーの。え?お前の地元も同じじゃねーかって?お黙り!!(目黒駅は品川区にある。ちなみに品川駅は港区にある。港駅は…ない)
● 市営地下鉄は近くに行くのには高いが、遠くに行くときは結構便利。
この前久々に乗りましたが、やっぱり初乗り(200円)高い…。でも、名古屋とか大阪の地下鉄も同じような額だよね。
● 「ベルマーレ平塚」が「湘南ベルマーレ」になったとき、何でも「湘南」ってつけりゃいいってもんじゃないと思った。
ベイスターズ二軍・湘南シーレックスの本拠地は横須賀。横須賀は湘南じゃないよね…確かに何でも付けりゃいいってもんじゃないとは思いますが、平塚ならまぁ許せるような気もします。
「しょうなん」つながりで話をすると、大学のキャンパスがあった千葉県沼南町(しょうなんまち。現・柏市と合併)も、確かに「手賀沼の南」で意味は正しいとは言え、何となく詐欺っぽいイメージがあったなぁ。事実、入学して初の登校日にスクールバスの車内でみんな「騙された~」とか言ってたし(爆)。
● 根岸線を県外の人に説明するときに「京浜東北線」と言ってしまう自分が嫌だ!
別にイヤじゃないけど…(笑)。大体、「京浜東北線」という名称自体、厳密には通称だし(大宮~東京…東北本線、東京~横浜…東海道本線、横浜~大船…根岸線)。
● 厚木飛行場が厚木市にないことをそろそろ理解してほしい。
厚木市にないことは知ってるんだけど、どこだっけ…(調べたら、綾瀬市と大和市にまたがっていました)。
● 反町隆史の名を見るたびに「タンマチと書いてソリマチ」と言ってしまう。
きっと県外の人間は、駅の方を「ソリマチ」と読むんじゃなかろうか。
● はまぎん(横浜銀行)の通帳を持っている。
近所にはまぎんがないのでムリです。
● 「浅間」は「あさま」ではない。
わかるとも!「せんげん」でしょ。
● 「5番街交番前」は相手に会えない危険性があるのに、つい待ち合わせに指定してしまう。
「5番街交番」自体がどこだかわかりません。
● 箱根の一部が静岡県などと夢にも思ったことがない。
嘘ッ!?
● 二俣川と言えば普通の町だが、住人以外にとっては運転免許試験場のことを指している。
親類の家があるんです、北口側にも南口側にも。
● 子供の頃、大磯ロングビーチに行くのはステイタスだった。
行ったことないんですよ、未だに。
● 伊勢原や秦野、南足柄まで湘南ナンバーなのが解せない。
別にいいんじゃないですか。名前くれてやるのはただだし(笑)。
● 町田市は神奈川県ではないかとふと思うことがある。
半分神奈川県みたいなもんですわね。
● 横浜に住んでないのに、「ハマっ子」だと言ったことがある。
元市民なので「元ハマッ子だ」と言ったことはあります。
● 横浜線の終点が横浜ではなく東神奈川なのがいつも気になっている。
確かに。あの寸止め感が気になるといえば気になる(笑)。
● 崎陽軒のシウマイは日本全国どこの駅でも買えるのだと思っていた。
大きい駅行けば買えません?
● 新横浜ラーメン博物館を「ラ博」と呼ぶ。
そんな呼び方をする人を未だかつて見たことがない…。
● 標準語の発祥地であることが自慢。
あ、そうなんですか?
● ヤンキーをツッパリと呼ぶ。
どっちも使いますね。どうでもいいけどツッパリといえば大学時代にアラジンのボーカル(高原兄)にインタビューされたことあります。使われなかったけど(爆)。
● 正月の箱根駅伝は、走者より沿道に知り合いが映ってないかばかり気になる。
さすがに気にはならないけど伯母一家がよく見に行ってます。
● 語尾は「じゃん」より、「べや」とか「だべ」を使うほうが多い。
よく使うべや。当たり前だべ?
● 原宿といえば渋谷の竹下通りではなく、国道1号線の渋滞の名所である。
脳内変換の一発目に出るのはさすがに渋谷区の方です。渋滞の名所・戸塚区原宿は二番目ね。
● みなとみらいの横浜側の空き地や工事中の土地は一体いつ完成するのか疑問に思う。
最近、生きている内に終わらないんじゃないかというような気がしてきました。
● 駅弁は何が何でも、崎陽軒のシウマイ弁当だ。
んなこたぁないけど(笑)。でもウマいのは認めます。
● 湘南は、夜中に車を飛ばしに行くところである。
イヤ、それ違うから(笑)。
● 「ミハマ」「フクゾー」「キタムラ」のどれかを着ていた過去がある。
フクゾーに関しては母がよく着ていた覚えがあります。言っておくけど喪黒じゃないよ(爆)。
※ちなみに正解は「でいき」。江戸湯島聖堂の儒官だった永島祐伯(ながしますけのり…雅号・泥亀)が、1668(寛文8)年に、 現在の寺前一丁目の一部と平潟町の一部の2個所を埋め立てて新田を開発したことから、その新田は「泥亀新田」と名付けられ、その後地名になったということだそうな。
私は、昔ファンだった某野球選手が泥亀の近くの乙舳町(おつともちょう)に住んでいたので偶然知ってました(笑)。
● 中華街にはほとんど行ったことがない。
県民じゃないから(!?)結構行ってます。でも、全般的に料理の値段高いよね…。
● 県名一覧などを見る時は3文字なので探しやすいので便利。
あ、それはあるかもね。
● 「横浜さわやかさん」が歌える。
何それ知らない(調べたら、ゴミ収集車がこの曲を流しながら走っているらしいです)。
● 神奈中はもちろん中学校名だけではないことを知っている。
知ってるも何も、昔就職試験受けたことありますさ。2次で落ちたけどorz
ちなみに、正式な社名は「神奈川中央交通」という、日本でもトップクラスの規模を誇るバス会社です。
● 山下公園と港の見える丘公園でデートするのは地方の奴等だ。
別にそんなことないと思いますが、確かに「ちょっとベタかも」というような気はします。
● 夏の甲子園予選、「Y校(横浜商)vs横浜高校」はベイスターズ戦より盛り上がる。
う~ん。そうかも知れない(爆)。でも最近Y校パッとしないからなぁ。
● 中学生の時に受けた、通称「ア・テスト」は一体何だったのかと思うことがある。
私は都民なので受けてませんが、従兄弟が受けてました。正式には「アチーブメントテスト」といいます。一体何なんでしょうか。
● 桜木町や横浜駅でアジの押し寿司を売っているおじいさんを見るとやるせない気持ちになるが、自分は買わない。
そんなおじいさん見たことない…。
● ゴミ清掃車がクレイジーケンバンドを流しているのは、ちょっとイケてると思う。
花菊師匠!「いいね!横浜G30」知ってますか!?
● 京急に乗っていると黄金町の手前で減速するあたりにいつも干してある派手な下着が気になる。
知らないなぁ~。どうせならきれいなおねえさんがそれを着ている状態でいてくれれば(オイ)。
● 新年の始まりは、「除夜の鐘」ではなく横浜港の「除夜の汽笛」だ。
ウチからでも聞こえますよ、汽笛が。嘘のようなホントの話。夏の山下公園の花火の音だって聞こえるんですから。
● 車をしばらく走らせば、ダイクマ前を通過する。
♪ダイナミック!ダイクマぁ~…今はヤマダ電機の配下だもんなぁ。
● 県唯一の村が清川村なのは知っているが、一度も行ったことがない。
清川村は知ってますが、県内唯一の村だとは知りませんでした。行ったことはありません。
● 相模川の河原でバーベキューをしたことがある。
バーベキュー自体やったことないですからね。
● 大桟橋(オオサンバシ)を「ダイサンバシ」と呼ぶことに、ジモティーのステイタスみたいなものを覚えている。
「ダイサンバシ」と呼んでる人にお目にかかったことがありませんが。
● FM横浜をいまだに"ハマラジ"と呼ぶ。
え!?「『ハマラジ』じゃダサイ」って言われてFM横浜に戻ったんじゃないの?
● ♪よーこーはーまーそごう~…の時報が懐かしい。
千葉のbayfmの時報も昔は♪ちーば、そごう~…だったんですけどね。がんばれそごう。
● 小田原厚木道路がなぜ作られたかを実は知っている。
知りません。一体どういう事でしょう。裏で色々とヤバイ話があったのでしょうか。
● 「江ノ島音頭」が歌える。
歌えません。その代わり「小田急音頭」なら何とか…♪キュッキュキュのキュ…え?それは小田急じゃなくて「オバQ」!?
● 横浜市歌も当然歌える。
私は歌えませんが、母(横浜市鶴見区出身)は歌えます…。
● JR厚木駅を「ニセ厚木駅」と呼んでいる。
♪ホントの厚木は本厚木、厚木~で降りるとビビるべ?(sakusakuより)
大体ね、厚木駅のくせに海老名市にあるのがおかしいっつーの。え?お前の地元も同じじゃねーかって?お黙り!!(目黒駅は品川区にある。ちなみに品川駅は港区にある。港駅は…ない)
● 市営地下鉄は近くに行くのには高いが、遠くに行くときは結構便利。
この前久々に乗りましたが、やっぱり初乗り(200円)高い…。でも、名古屋とか大阪の地下鉄も同じような額だよね。
● 「ベルマーレ平塚」が「湘南ベルマーレ」になったとき、何でも「湘南」ってつけりゃいいってもんじゃないと思った。
ベイスターズ二軍・湘南シーレックスの本拠地は横須賀。横須賀は湘南じゃないよね…確かに何でも付けりゃいいってもんじゃないとは思いますが、平塚ならまぁ許せるような気もします。
「しょうなん」つながりで話をすると、大学のキャンパスがあった千葉県沼南町(しょうなんまち。現・柏市と合併)も、確かに「手賀沼の南」で意味は正しいとは言え、何となく詐欺っぽいイメージがあったなぁ。事実、入学して初の登校日にスクールバスの車内でみんな「騙された~」とか言ってたし(爆)。
● 根岸線を県外の人に説明するときに「京浜東北線」と言ってしまう自分が嫌だ!
別にイヤじゃないけど…(笑)。大体、「京浜東北線」という名称自体、厳密には通称だし(大宮~東京…東北本線、東京~横浜…東海道本線、横浜~大船…根岸線)。
● 厚木飛行場が厚木市にないことをそろそろ理解してほしい。
厚木市にないことは知ってるんだけど、どこだっけ…(調べたら、綾瀬市と大和市にまたがっていました)。
● 反町隆史の名を見るたびに「タンマチと書いてソリマチ」と言ってしまう。
きっと県外の人間は、駅の方を「ソリマチ」と読むんじゃなかろうか。
● はまぎん(横浜銀行)の通帳を持っている。
近所にはまぎんがないのでムリです。
● 「浅間」は「あさま」ではない。
わかるとも!「せんげん」でしょ。
● 「5番街交番前」は相手に会えない危険性があるのに、つい待ち合わせに指定してしまう。
「5番街交番」自体がどこだかわかりません。
● 箱根の一部が静岡県などと夢にも思ったことがない。
嘘ッ!?
● 二俣川と言えば普通の町だが、住人以外にとっては運転免許試験場のことを指している。
親類の家があるんです、北口側にも南口側にも。
● 子供の頃、大磯ロングビーチに行くのはステイタスだった。
行ったことないんですよ、未だに。
● 伊勢原や秦野、南足柄まで湘南ナンバーなのが解せない。
別にいいんじゃないですか。名前くれてやるのはただだし(笑)。
● 町田市は神奈川県ではないかとふと思うことがある。
半分神奈川県みたいなもんですわね。
● 横浜に住んでないのに、「ハマっ子」だと言ったことがある。
元市民なので「元ハマッ子だ」と言ったことはあります。
● 横浜線の終点が横浜ではなく東神奈川なのがいつも気になっている。
確かに。あの寸止め感が気になるといえば気になる(笑)。
● 崎陽軒のシウマイは日本全国どこの駅でも買えるのだと思っていた。
大きい駅行けば買えません?
● 新横浜ラーメン博物館を「ラ博」と呼ぶ。
そんな呼び方をする人を未だかつて見たことがない…。
● 標準語の発祥地であることが自慢。
あ、そうなんですか?
● ヤンキーをツッパリと呼ぶ。
どっちも使いますね。どうでもいいけどツッパリといえば大学時代にアラジンのボーカル(高原兄)にインタビューされたことあります。使われなかったけど(爆)。
● 正月の箱根駅伝は、走者より沿道に知り合いが映ってないかばかり気になる。
さすがに気にはならないけど伯母一家がよく見に行ってます。
● 語尾は「じゃん」より、「べや」とか「だべ」を使うほうが多い。
よく使うべや。当たり前だべ?
● 原宿といえば渋谷の竹下通りではなく、国道1号線の渋滞の名所である。
脳内変換の一発目に出るのはさすがに渋谷区の方です。渋滞の名所・戸塚区原宿は二番目ね。
● みなとみらいの横浜側の空き地や工事中の土地は一体いつ完成するのか疑問に思う。
最近、生きている内に終わらないんじゃないかというような気がしてきました。
● 駅弁は何が何でも、崎陽軒のシウマイ弁当だ。
んなこたぁないけど(笑)。でもウマいのは認めます。
● 湘南は、夜中に車を飛ばしに行くところである。
イヤ、それ違うから(笑)。
● 「ミハマ」「フクゾー」「キタムラ」のどれかを着ていた過去がある。
フクゾーに関しては母がよく着ていた覚えがあります。言っておくけど喪黒じゃないよ(爆)。
※ちなみに正解は「でいき」。江戸湯島聖堂の儒官だった永島祐伯(ながしますけのり…雅号・泥亀)が、1668(寛文8)年に、 現在の寺前一丁目の一部と平潟町の一部の2個所を埋め立てて新田を開発したことから、その新田は「泥亀新田」と名付けられ、その後地名になったということだそうな。
私は、昔ファンだった某野球選手が泥亀の近くの乙舳町(おつともちょう)に住んでいたので偶然知ってました(笑)。