うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

掲示板@2006年1月

2006-01-31 23:59:59 | 掲示板
本年もよろしくお願い申し上げます。雑談、連絡等はこちらのコメント欄にてどうぞ。
コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書を引いたのに深まる謎

2006-01-31 21:07:48 | 雑記
調べ物があって、広辞苑を引いた。目当ての単語はすぐ見つかったのだが、あることを思い出した。以前、あるテレビ番組で『「右」や「左」を辞書ではどう説明しているか』という企画をやっていたのだ。都合のいいことに、私は番組の内容はほとんど失念していた(爆)。この辞書ではどうだろう。

「右」
…南を向いた時、西にあたる方。…

「左」
…南を向いた時、東にあたる方。…

なるほどね。では、「南」はどう定義してるんだろうね。

「南」
…四方の一。日の出る方に向かっての方向。…

「右」…orz
うがぁー!循環しとるやんけぇー!!他の辞書はないのか他の辞書は。

と、いうことで、三省堂の新明解国語辞典を引っ張り出してきたぞ。

「右」
…アナログ式時計の文字盤に向かった時に、一時から五時までの表示のある側。(「明」という漢字の「月」が書かれている側と一致)…

「左」
……アナログ式時計の文字盤に向かった時に、七時から十一時までの表示のある側。(「明」という漢字の「日」が書かれている側と一致。また、人の背骨の中心線と鼻の先端とを含む平面で空間を二つの部分に分けた時に、大部分の人の場合、心臓の拍動を感じる場所がある方の部分)…

おおー!これはわかりやすいぞ。これに関しては「新明解」の勝ちといって良さそうである。

じゃあ「左」「右」と来れば「上」「下」は…?

広辞苑
「上」
…物の上部…

「下」
…下方。上の対…

言い換えただけじゃん!

新明解
「上」
…高い(方にある)・こと(所)…

「下」
…位置や程度が低かったり数量が少なかったりする・こと(もの)…

…じゃ「高い」「低い」で引いてみるか…。

「高い」
…最下底の位置から一定方向への隔たりや距離が・大きい(長い)…

「低い」
…最下底の位置から一定方向への隔たりや距離が・小さい(短い)…

で、「下底」を引いたら「物の下部や底部」と出ていた。
また循環かよorz

まぁ、簡単なものほど説明は難しいということなんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪来月は節分で酒が飲めるぞぉー…何にもなくても飲むだろう。

2006-01-30 23:01:24 | バトン
今日は、ブログサーフィンで見つけた酒バトンをやってみようか。

Q1.酔うと基本的にどうなりますか?
テンション上がります。普段は小心者である分、気が大きくなります。しゃべり倒します。ずーっとヘラヘラ笑ってます。毒舌になります(と、周囲は言いますが自覚症状はありません。思ったことをシラフの時より直接的に言ってるだけなんだけどな)。

Q2.酔っ払った時の最悪の失敗談はなんですか?
大学生ぐらいの頃、友人のエリート銀行員バシ氏にガンガン飲まされてダウンしたこと。ちなみに飲ませたバシ氏もダウン…自爆テロに巻き込まれたようなもんです。

Q3.その時はどのくらい飲みましたか?
んなもん覚えてるわけありません。でも、今飲める酒量から比べるとすごく少なかったと思います。

Q4.最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
Q2の「バシ氏に飲まされてダウンした」時に、五日間酔っぱらったような状態で寝込みました。二日酔いどころか五日酔いです。さんざん逆噴射して胃袋がめくれ上がったようなあの気持ち悪い感覚、今でも忘れられません。

Q5.酔っ払って迷惑をかけた人にこの場で謝りましょう。
メーワクかけてスミマセン。でも私よりタチの悪いのが周囲にゴロゴロいr…ゲフンゲフン。

Q6.今冷蔵庫に入ってるお酒の量は?
缶ビールがいくらか入ってますが、父用です。私は普段家ではほとんど飲みません。

Q7.好きな銘柄は?
銘柄には特にこだわりませんが、なが氏とかとよく行く自由が丘の某飲み屋では「なぶら」(岐阜・玉泉堂酒造)という日本酒を好んで飲みます。

Q8.最近最後に飲んだお店は?
土曜日に芝居を見に行った後、五反田の「土間土間」でなが氏と一杯やりました。

Q9.よく飲む思い入れのあるお酒五品。
ビール・日本酒・カシスオレンジ・カルピスサワー・青リンゴサワー。別に思い入れはないんですけどね。


例によって回しませんので、皆様気に入ったらどうぞ…!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツシアターのそばで、劇団四季とは方向性がまるっきり逆の芝居を見る。

2006-01-29 19:09:52 | 表へ出ろ
昨日は、成田に行ってきたのだが、夜は芝居を見に行った。16日の記事に書いた伝説の劇団「むっちりみえっぱり」約4年ぶりの公演である。

場所は五反田、アトリエヘリコプター。名前やHPの体裁から、ちょっと近代的な劇場なのだろうと私は最初思った。友人なが氏と五反田から歩く。劇団四季のキャッツシアターのすぐそばだ。バス通りをテクテクと進み、ヒュッと右折すると、人通りがほとんど無い。会社とか工場の多い地域なのである。ハガキを頼りにさらに歩いていくと、看板が見えた。



ああ、この奥が入口ですか…って建物を見ると、え?そこはどうみてもどこかの中小企業の事務所兼工場である。後から調べたら、本当にそうだった。ここを本拠地とする五反田団という劇団のメンバーの実家だったのだ。ちなみに、今回の芝居でも五反田団のメンバーが客演している。



ここがアトリエヘリコプターの正面入口である。正面入口といっても、建物全体からすると裏口だ。道路との段差が大きく、お年寄りには優しくない…て言うかお年寄りは来ないか。

入口を入るとすぐそこは階段である。ずんずくずくと上っていくと、灯油の匂いがする。いたるところでストーブが焚いてあるのだ。エアコンなどという洒落た設備はない。ここは、いわゆる寮みたいな所だったのか、「浴室」と書かれた部屋もある。劇場に入ると、スタッフが「冷え込みますので、毛布をご用命の方はどうぞー」と言っていた。事実、いたるところ隙間だらけでジャンパーを着たままでないと寒い。
そういえば、これまでの「むっちり」の芝居は普通の家みたいな和室とか銭湯の2階とかでやってたし、こんなんで驚いちゃいかんよなぁ。
「明日からは粉がある」と聞いてなが氏は「粉って、ひょっとしてヤクがらみ!?」とか冗談を言っていたが、実際にはパン工場の話だった。そっちの「粉」だったのか。

奇妙奇天烈な面々が働く小さなパン工場。作っているのは茶殻パン、かむとジュワッと汁がしみ出る味噌汁パンなど、これまた奇妙奇天烈なパンばかりである。しかし、これはストーリーとは全く関係がない(笑)。工場の2階ではクラシックを流す喫茶室が営まれているが、スタッフは皆こけし(爆)。まごうことなきこけしである。その一人(一体?)和田都美子が、工員の一人・白浜芽守(めもる)が朝晩川平慈英を録画したビデオを大音量で流しているのがうるさいと苦情を申し立て、それが気に入らない芽守は「あのこけし燃やしてやる!」といきりたち、ついに対決の時を迎える…というようなお話なのだが、奇抜な設定や微妙な小ネタを随所に散りばめた刹那的笑いで最後までひたすらくすぐり倒すのが基本線の「むっちり」の芝居において、ストーリーを厳密に追い求めるのは無意味と言ってもいいかも知れない。文章で書くより実際に見てもらわないと、この劇団の持つ微妙な空気、おかしさはなかなか伝わらない。もっとも、次回公演がいつになるのかはメンバーの山本由佳嬢(私の高校の後輩)でさえ「わからない」と言っているが。とにかく、次回作を気長に待ちたいところである。

ちなみに、由佳嬢はこんな人(写真左側)。美人ハゲヅラ…シュールである(こういう劇団なのだ)。誰を演じているのかというと、なんと蜷川幸雄本人に許可を取ったかどうかは知らない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっとと帰るぜ東京へ

2006-01-28 14:05:15 | 雑記
空港滞在時間30分足らずで退散であります(爆)。ネタを見つける時間もありませんでしたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるばる来たぜエアポート

2006-01-28 13:55:45 | 雑記
台湾での単身赴任が終わって帰国する父のお迎えに来ましたよ。あー、成田に来たついでに私もどこかへ飛んでいってしまいたいわ(爆)。あ、しまった。パスポート持ってきてないからダメだわ(そういう問題ではない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右顧左眄炬燵弁慶小心翼々針小棒大夏炉冬扇…全部私のことです。

2006-01-27 20:45:49 | 雑記
トラックバック練習板、今週のお題は「お気に入りの四字熟語を教えてください」。ほへ?…国文学部、しかも漢学に強い大学出身の私であるが、正直頭は悪い。挙げてみろ!といわれてもなかなか思いつかないのである。楽天の野村克也監督ならこういう局面でスラスラと出てくるんだろうなぁ。

座右の銘というのも特にないのである。一個ぐらいあった方がかっこいいのかも知れないが、「あ、これいいフレーズだなぁ。座右の銘にしようか」と思ってもすぐ忘れるのだ(爆)。これじゃ座右の銘にならない。「両方とも1.5です」…って、これは「左右の目ぇ」か。こういうくだらないことはスラスラ出るんだがなぁ。ノムさんとはえらい違いだ。

そんな私の、数少ないお気に入りの四字熟語は、「少憤多笑」(しょうふんたしょう)。飲み屋に飾ってあった手ぬぐいを見て「コレダ!」と思った。恩師の言葉とかではなく、飲み屋の手ぬぐいというのが何とも情けないっちゃあ情けないのだが、ある意味私らしいような気もする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それまでの歴史を無にするような安易なネーミングやめい!

2006-01-26 22:26:44 | 雑記
ひょんなことから、大阪府堺市が今年の4月に全国15番目の政令指定都市になるということを知った。政令指定都市というのは、日本で地方自治法第252条の19第1項に規定する「政令で指定する人口五十万以上の市」である。政令指定都市となると、都道府県とほぼ同一の財政上の権限を持つことができるそうな。細かい説明はこちらに任せるが、最近では埼玉県さいたま市(2003年4月)や静岡県静岡市(2005年4月)が政令指定都市となったのが記憶に新しい。
さて、政令指定都市になると地方自治法第252条の20第1項に基づいて区(行政区)を設ける事が出来る。どんな名称になるんだろう…と調べたら、堺区、美原区はまぁいいとして、東区・西区・南区・北区・中区…って、なめとんのか(゜Д゜)ゴルァ!!おそらく、それぞれ同名の市の支所があるためそのまま移行させたのだろう(そのまま区役所になるのだろう)が、あまりにも無味乾燥じゃないの?せっかく歴史のある都市なのに、味わい深い地名がいっぱいあるのにもったいない。どうしてこうお上のやることはピントがずれておるのだ!?

最近は平成の大合併で新しい都市が続々と誕生しているが、「誰がOK出したんだよこれ!?」とツッコみたいトホホな新地名があちこちで見受けられる。多すぎて全てにいちいちツッコむのも疲れるのでやめておくが、さくら市とかみどり市とか中央市とか、どこにあるのかわからないような安っぽい名前をつけた人たちを、私は許せない。

※ちなみに「さくら市」は千葉県佐倉市とは全く関係なく、栃木県の地名(旧・氏家町、喜連川町)。「みどり市」は、群馬県の地名(旧・笠懸町、大間々町、東村)。「中央市」は山梨県の地名(旧・玉穂町・田富町・豊富村)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯…その3

2006-01-25 19:01:05 | 表へ出ろ
ワンタン。かなりの薄味ですが、前の2品が濃い味なので、ちょうど良かったんだなぁこれが。この3品で2200円。他の有名料理店も覗いたんですけど、ヘタすると1品で3000円とかするんだもんなぁ。我々のようなお金に余裕のない者には秀味園の安さはありがたいこってす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯…その2

2006-01-25 18:58:16 | 表へ出ろ
2品目は台湾風焼そば。塩味が効いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする