goo blog サービス終了のお知らせ 

バスハイクにアルコールは付き物だが

 最近は立場的に役員旅行や理事研修などに参加するケースが増え
ているのだが、こういう時に多いのがバスハイクである。

 そしてバスハイクになると付き物になるのはアルコールでバスに
乗り込む時にはビールが入ったクーラーボックスが積み込まれて、
走り始めると すかさずビールが配られ飲み始めるというのが定番
となっている。

 私も飲めるクチだから最初の頃は喜んで飲んでいたのだが飲み
終わると次の缶が回ってくるし、おうおにして飲むペースも早い
ので気をつけないとトイレが近くなるだけでなく降りて見学する
時にも支障を来たす事があるので気をつけないといけない。

 以前も記したように ちょうど1か月前の2月21日に子供育成連
絡協議会の理事研修で熊本のサントリー工場見学に行ってビール
の試飲会をしたのだが、この時に行きがけのバスの中でビールを
飲み過ぎて味の違いが今ひとつ判りづらくなってしまったメン
バーが何人かいた。

 私的には当日は寒かったし腹具合が微妙だったのでビールを飲む
とトイレが近くなるという事からバス内でのビールは自粛していた。

 結果的には‘もう焼酎が欲しい段階’と言っていたメンバーを横
目に作りたてのビールを飲んで味の違いを楽しめてよかったわけで
はあるものの、やはり行きがけのバスの中で他のメンバーが次々と
缶ビールを開けて飲んでいるだけでなく勧められながらも飲まずに
つまみのピーナッツを食べながらガマンしていたのは辛いものが
あった。

 ただし当日の体調が万全だったら勧められたビールを飲まずに
おれたかどうかと思うし、それを考えると当日の腹具合が今ひと
つだったのが幸いしたと思うのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2016選抜高校... 2016選抜高校... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。