12月4日に行われるカルタ大会に備え10月20日から始まった
カルタの練習が今日で終わった。
今年も基本的に毎週月・木・金曜日の週3日間で臨時の休日も
作らなくて済んだので17日間しっかりできたわけだが、今年は
韓国の吐月初等部への交換留学生を出したりカゼで体調を崩す者
やケガをした者も出たりと全員がベストコンディションで揃った
ケースが少ないという事があった。
一方で最近は女子が中心だったのが今年は下級生の男子が3人
入って賑やかになったわけで、参加者が昨年に比べて2人減った
13人となったものの団結力もあり悪いチームではない。
あと2人増やせば昨年同様3チームできる15人になるわけだが
5年以上の上級生が5人に対し、経験の少ない3年以下が8人だか
ら下級生が増えても経験不足のメンバーでは厳しいし今のように
体調を崩しやすい季節は補欠を作らないと大変な事になるので今回
は2チームにしたのだった。
それにしても今年は例年夏休みから始めるキックベースの朝練を
5月12日から前倒しで始め、急遽作った女子チームが筑豊大会に
出場したため9月24日まで朝練を行うと10月3日からは相撲の
朝練が11月4日まであるなど早起きする機会が多かった。
そこに本来の仕事であるカルタの練習が入ったのだから、10月
20日からの5日間は朝と夜の2部制だった事になる。
またキックベースやカルタの運営母体である育連の理事会や例会
があった11月7日からの週は月曜日から金曜日まで夜は出ずっぱ
りで慌しかったし、会場の中学和室がPTAの会合で使えず2度ほど
教室を使ったのだが2度目の時には手違いで急遽教室になるなど混
乱したのも終わってみれば いい思い出だ。
明後日の大会では練習の成果を発揮して1つでも多く勝って欲し
いものである。