私の地元では今週末の24日&25日が神幸祭となっており、先週末
から準備が始まった。
メインの町内山笠を飾るバレンの準備が10日と11日に行われ、
10日にバレン用の色紙を切ると、11日に細長く切った竹に切って
おいた色紙を貼り付ける。
そして昨日18日にバレンを山笠に飾りつけをし、今日19日から
鐘叩きの練習が始まる。
例年は第3土曜日にバレン切りを日曜日にバレン貼りを行って
祭りの前日ぐらいに飾り付けを行っていたのだが、今年は1週早
まったので昨日は初めて山笠の屋根に上ってバレンの飾りつけを
手伝う事になった。
山笠で鳴らす鐘叩き練習が昨年同様第3月曜日=19日から始まる
ので我々子供会は第3日曜日に準備として公民館の倉庫にしまって
いる鐘や太鼓を出して翌日から練習できるようにする必要がある。


だから それが終わるとバレンの飾りつけの手伝いという事に
なり、私が参加したのは10:30からで12:00過ぎに何とか終了。


とりあえず次男も手伝いに連れて行っていたのだが飾りつけの
ために山笠の屋根に上れるのが嬉しいようで、我々の手伝いを
しっかりやってくれて助かった。

そしていよいよ今日から4日間の日程で鐘叩き練習に入り初日の
今日は卒業生の中学生達も参加して下級生達に見本を見せたり、
指導するなど自発的に協力しててくれていた。

こうして24日&25日の本番に備えるのである。