ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
同じ俳優が似たキャラを演じるのを見つけるのも楽しい
最近所持している愛の戦士レインボーマンの26話までを見直す
機会があったのだが、レインボーマンが誕生するまでのヤマトタ
ケシのEPが1話&2話になっている。
最初の2話はタケシの修行場面がメインになるわけでダイバの
凄さが強調されている中で演じる井上昭文氏の凄みのある演技が
妙に印象に残るし、変身忍者嵐の乳を演じた高松英郎や快傑ライ
オン丸の師匠・果心居士を演じた徳大寺伸らがダイバを演じても
違和感があるに違いない。
それにしても師匠キャラとしてダイバを演じた井上氏は正義の
シンボル・コンドールマンでも、コンドールマンに変身する三矢
一心の師匠・タバ老人役で出演している。
ちなみにライオン丸の師匠・果心居士を演じた徳大寺氏は仮面
の忍者赤影でも赤影の父であり、影一族の頭領・影烈風斎を演じ
ているのでダイバを演じた井上氏同様に師匠キャラが得意という
事なのだろう。
こうした特撮作品では同じ俳優が似たようなキャラで他の作品
に出演するケースが多々あり、ウルトラでは森幹太や上村謙二郎
らが挙げられる。
森幹太はウルトラマンのジラース編でジラースを育てたモンス
ター博士こと、中村博士を演じており見るからに付けひげとロン
毛かつらをかぶって怪しげな雰囲気で北山湖畔の研究室でジラー
スを15年かけて育てていた。
また怪奇大作戦ではレーザーの権威・水上幸一郎博士を演じて
おり、水上博士はレーザーの実験中に事故で顔に大火傷を負い妻
に逃げられたため娘と山奥で暮らしていたのだが火傷を隠すため
顔に包帯を巻き娘の純子に近づく男をレーザー銃で射殺していた。
つまり人里離れた山奥に住んでいる科学者で素顔を絶対に晒さ
ないという共通項があり、両方のEPとも金城哲夫が担当している。
上村謙二郎はウルトラセブンでチブル星人の人間体を帰ってきた
ウルトラマンでメイツ星人の演じており、両EPとも上原正三が担当
しているのだが共に廃屋のような家に住み着いているという共通点
がある。
やはり脚本家は自らが作り出したキャラを演じられる俳優には拘
るようだし実際、橋田壽賀子の作品には泉ピン子が三谷幸喜作品に
は西村雅彦が必ずと言っていいほど出演しているのを見ると妙に実
感するのだ。
« 野村克也氏を... | イチローの引... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |