goo blog サービス終了のお知らせ 

ようやくギブスから開放され・・・・・

 おかげさまでケガをしていた足の痛みも ここ数日で和らぎ、今日はれて
先生の許可が下りてギブスから開放された。

 さすがに風呂に入る時以外ギブスで足を固定した生活は何かと不便で
2週間もすると飽きてくるけど、病院を出た後にギブスのありがたみを実感
するとは思わなかった。

 先生が言うには‘重度の捻挫’という事で2週間アンクルフィットという足
関節動揺制限付きサポーターを装着して固定する事になった。
 病院から出て松葉杖を付きながら一旦郵便局に寄って帰宅したのだが、
ケガをした足は裸足のサンダル履きなので いつも以上に風が強烈に寒く
感じるし帰宅しても寒くてたまらないので慌てて靴下を穿く事に。

 やはりギブスを装着しているとギブスと包帯で保護されていた影響だろう。

 数日前から何とか右足を布団の中に入れても痛みが出なくなったのだが、
コタツに足を入れて暖めると血の巡りがよくなり過ぎて痛みが ぶり返して
しまう。

 意外にもギブスを装着していた2週間は殆ど外を出歩いてなかったので
体力が落ちているのが分かる。
 そこで今日は久しぶりに幼稚園まで次男の迎えに松葉杖をついて歩いて
行ったのだが、女房が歩くスピードについて行けないのには驚いた。

 帰宅して別の用事で10分ほど歩いてまわったが、ケガ前の感覚と微妙に
違うのを頭に入れて歩かないと大変な事になると思う。
 入浴はケガ前と同じぐらいの時間に入っても平気になったのは心強いし、
明日から寒いという予報だったのでギブスを装着していたら靴下は穿けない
ので寒くなる前に靴下が穿けるようになったのはありがたい。

 ちなみに1日を終えて足を見てみると むくみが見える。
 やはり久しぶりに歩いたダメージだろう。

   

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 上村愛子W杯今... 人形での殺人... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ここからが大事です (吉法師)
2010-03-08 22:14:56
ギブスを外した時の解放感、私にも経験がありますので良くわかります。ですが、くれぐれもムリはなさらぬようにお気を付けてください。足首の捻挫、きちんと治さないと習慣性が付いてしまい、ちょっとした事で足首を捻るようになることもありますので。
 
 
 
ありがとうございます (こーじ)
2010-03-09 21:23:23
>吉法師様
 ありがとうございます。
 確かに外してからの方が、いろいろ問題が起きてきました。
 サポーター装着が意外に大変なのですよ。
 慎重の上にも慎重に治療したいと思います。
 
 
 
お大事にm(__)m (こうちゃん)
2010-03-10 19:35:26
ケガも方も一段落付いてきた様で、良かったですね。捻挫も、ケガの中でもタチが悪いだけに時間を掛けて治療されて下さい。余談てすが、私のケガは治って来てはいますが、ちょっと力を入れると鈍い痛みが残る有り様。当分は仕事が忙しく、治す隙がありません。
 
 
 
ありがとうございます (こーじ)
2010-03-10 23:27:46
>こうちゃん様
 幸いにして私の場合は自営ですから移動しなくていいのが何より。
 だから治りも よかったのかもしれません。
 
 ヤマトの佐渡酒造先生の言葉を噛みしめてリハビリに励んでますよ。
 
 お互いに無理せずに早く治したいですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。