goo blog サービス終了のお知らせ 

あっという間に1学期が終わる・・・

 今日は7月10日で気が付けば10日後には終業式で1学期が
終わる。

 それにしても最近は特に時間の経つのが早い事よ…

 考えてみると町内の公民館主事と中間連絡員に子供育成連
絡協議会の理事をしているだけでなく理容組合の地区班長と
青色申告会の地区班長もしているので、新年度になると育連
と公民館部会の総会が行われるのが定番で5月半ばぐらいまで
かかる。

 そして6月に入ると これらの懇親会が行われるので、かなり
慌ただしいものがあった。

 今年は5月8日に育連の総会が行われ前々日に祭のバレン切り、
前日にバレン貼りがあって21日に山笠の飾り付けをしてから
月末の神幸祭となる。

 すると6月第1土曜日に育連の懇親会が行われ翌日が小学校の
運動会で9日は長男が通う高校の文化祭、10日に中学の親子レク
に公民館部会の懇親会で16日は小学校のPTA懇親会が19日は小
学校の親子レクに参加。

 そして24日には校区育成部会の親睦ボウリング大会が行われ、
昨日は営業のため参加できなかったけど地元のドリームナイト
という形で気が付いたら1学期も残りが10日となっていた。

 更に昨年からキックベースの朝練がGW明けからスタートして
いるし今年は昨年筑豊大会2位だった飯塚の花咲台子供会が練習
試合を組んでくれているので、中学の親子レクと公民館部会懇
親会が行われた6月10日には最初の練習試合まであったのだから
チーム作りにメリハリが生まれていい刺激になっている。

 ただし こういったイベントは最低でも1ヶ月ほど前から話し
合いなどをする必要があるので、慌ただしい感が更に強くなる
のだ。

 とはいえ何もせずに仕事だけするというのも全くメリハリが
ないため、慌ただしい思いができるのもありがたい話だと思い
つつ過ごすのだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« GーT伝統の一... ‘1番・中田翔’... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。