ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
2度目の出校日は‘宿題地獄’へのスタート
先週の火曜日は夏休みに入って2度目の出校日で来週の今頃は2学期が
始まるので、子供時代から比べても月日の経つのが凄く早く感じてしまう今日
この頃。
ご存知のように夏休みの出校日は2度あって最初は6日が広島原爆記念日と
いう事で平和授業を受けるのが恒例行事になっているのだが、盆休みへの
カウントダウンが始まっているという事と遠方の友人と久しぶりに会えるという
事でワクワクした感じで登校する。
ところが21日の場合は楽しみにしていた盆休みも終わり新学期へのカウント
ダウンが始まっているし、盆休みで浮かれていた気分が登校して夏休みの
宿題が大量に残っているという現実を突き付けられる場でもあるから けっこう
辛いものがある。
もっとも友人から‘まだ○○も やってない’という話を聞くと妙に安心してしまう
ものだが・・・・
というワケで出校日の翌日から新たなる夏休みのスケジュールの組み換えに
なる。
それは夏休みに入った頃のようなアバウトなものではなく、かなりタイトに勉強
時間が詰まった物だから窮屈な事この上ないし親からのチェックも入り始める
ので合間に友人と遊びに行こうとしたら批判の意味を込めた視線を浴びる。
ちなみに私が子供の頃は盆前や正月前に店が込んでいたため手伝いに出ると
勉強をしなくても文句を言われずに済んだので積極的に店の手伝いをする事に
よって勉強はしなくていいし お客さんからは褒められ、盆休みの小遣いも多めに
もらえるという いい事づくめだった。
ところが盆過ぎは暇になるので手伝う必要はないし店で ゆったりでもしよう
ものなら‘宿題は終わったのか’というチェックが必ず入るから最終的に部屋に
こもる事になる。
とはいえ当時の私の部屋は冷房はおろか扇風機すらなかったため暑い中で
長時間 机に向かっても能率が悪い事この上ない状態に入り最終的には夏休み
最終日までスケジュールがずれ込むハメになるのだ。
だから8月21日の出校日は地獄の宿題追い込みへのスタートの日という事に
なっていたから余計に登校するのに足が重い感じになっていた。
« ミラーマンで... | 仮面ライダー... » |
全校登校日が誕生日なので、
友人たちからプレゼントがもらえたりして、
物理的には、けっこー楽しかったですね。
ただ、心理的には、こーじさんとはまた別の意味で、
長くて楽しかった夏休みが終わってしまう、
という寂しさはありました。
幸い、宿題は7月中に片付けておくタイプだったので、
そっち方面の苦しさはなかったのですケドね。
昔、私たちが子供の頃って、
子供部屋にクーラーなんてなかったですよね。
今より、気温が低かったんでしょうね。
熱中症なんて言葉もなかったし。
それはラッキーといえばラッキーですね。
ただ楽しい時間が終わる時ってホントに寂しいものがありますからね。
子供部屋だけでなく教室も扇風機もなかったですが、今は教室に扇風機がある時代ですよ。
やはりコンクリートの建物比率が上がったゆえかもしれません。