ウルトラマンエースも終盤になってきた。
エースは第1クールでメインライターの市川森一が降板し、第2
クールの途中で帰ってきたウルトラマンのメインライターだった
上原正三も降板という形になる。
そして3クール目以降でメインを張り始めたのが田口成光だった。
田口成光は帰ってきたウルトラマンの8話・ゴーストロン偏で
デビューして6話を担当すると、エースからは市川森一・上原正三に
次ぐ3人目のライターとして3話のバキシム偏から参入しバキシム・
ブロッケンなどの印象深いEPを担当。
最終的に3クール目まで13話を担当。
最終クールこそ1話分しか担当してないが、これはタロウでメイン
を張るために移動した形だろう。
2クール目以降で印象的なのはヒッポリト偏だけでなくブラック
ピジョン偏や梅津ダン偏を馴染ませるEPだったレッドジャック偏に
バキシム偏の姉妹版ともいえるコオクス偏、そしてファイヤー星人
偏あたり。
どちらかといえば変化球系の石堂淑朗作品に対し、正統派の作品を
作っていた感じである。
エースでウルトラの父をタロウでウルトラの母を レオではウルトラ
マンキングを登場させてウルトラの世界の広がりを作ったのが氏の
最大の功績ではないかと思う。
残念ながら氏の作品には賛否両論あるがウルトラが毎年制作され
スケジュールが圧していく中では せっかくのアイデアも陳腐な感じに
なったりしていたが、メビウスで同じプロットをベースにした作品の
完成度が高かったのを見ても素晴らしいアイデアを出していた脚本家
だろう。