goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのホットケーキ

 6月26日に行われた4年生の親子レクレーションは親子でホット
ケーキ作りだった。

 思えば4年前の10年に長男が3年の時に同じく親子でホットケー
作りで当時は月曜日だったから私が出席したのだが、今回は営業日

だったので女房が出席した。

 結果的には それなりにできたようで、それに味をしめたのか先週の
土曜日の昼食でホットケーキをリクエストしたのだ。

 そういえば10年11月の親子レク後に長男がやたらとホットケーキを
作りたがっていたのを思い出すが、やはり自分で料理を作った体験と
いう
のは楽しいものなのだろう。

 私が子供の頃は我が家ではホットケーキなどは年に1度食べるか
どうかというメニューだった。

 考えてみるとホットケーキは基本的に朝食やおやつのメニューで
我が家の子供の頃の朝食は必ずご飯とみそ汁だったし、商売をして
いた事からおやつをわざわざ作る事もなく親子レクなどもなかった
事から作り方すら分からなかったから食べる機会が ほとんどなかっ
たのも当然だろう。

 しかも喫茶店やレストランに行っても食べる機会がなく ある意味
憧れのメニューだったので、ちびくろサンボでホットケーキを食べま
くるシーンは羨ましかったのだ。

 そういう意味では10年の親子レクでホットケーキが食べられる
ようになって子供の頃の憧れを達成できたと思う。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 明日からNHKの... ラグビー的視... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
何時の時代も (こうちゃん)
2014-07-09 00:02:38
子供の時に、不思議に憧れる食べ物はあるんだよね(^.^)。それも幾つになっても(笑)。あ!先日はヤマトプラの件、御苦労様でした。甥っ子さん達の好みにあったと言うか、合わせてくれたと言った方が正解かな?。私の独断で選びましたから(笑)。長男坊と次男坊は、残念ながら貰いそびれましたか。まぁ、ガンプラがあるからいいですけど。四方や貰えると践んでいたのかも知れないのかな(笑)?
 
 
 
そうですね (こーじ)
2014-07-09 22:42:09
>こうちゃん様
 大人になってみたら大した事ない食べ物でも、子供の頃は憧れますからね。

 ヤマトプラモは甥っ子達かなりの喜びようでしたよ。

 息子達が甥っ子達と会ったのは3月21日以来でしたから
久しぶりでした。

 かなりのヤマト好きですからどんなのを作るか楽しみですよ。
 
 
 
よかった (こうちゃん)
2014-07-10 21:30:58
かなり喜んでくれたそうで、よかったです。見ず知らずの人からの置き土産に、さぞかし驚かせてしまったかも知れませんね。キョトンとしてたでしょう(笑)。
 
 
 
甥っ子達のコメントは (こーじ)
2014-07-10 21:57:28
>こうちゃん様
 甥っ子達のコメントは‘オオッ!スゲ~、やったー’
でした。

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。