ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ソチ五輪閉幕~更なる日本勢の躍進のためには
【ソチ五輪】橋本団長、メダル8個に「誇り」も強化の必要性を強調(サンケイスポーツ) - goo ニュース
2月7日から行われていたソチ五輪が日本時間の今日未明に
行われた閉会式で全日程を終えた。
橋本聖子団長が目標としていた長野五輪の10個越えは達成
できなかったが獲得メダルは金:1、銀:4、銅:3の合計8個に入賞
28は92アルベールビルの金:1、銀:2、銅:4の合計7個を越える
海外開催の冬季五輪では最多の数だから大健闘だろうと思う。
開幕前の私のメダル予想は高梨沙羅の女子ジャンプと男女
フィギュアスケートのシングルでメダルの色に拘らず合計3個
ベースで、最終的に前回バンクーバーの5個を越えれば上出来と
考えていただけに今回の成績は予想を大幅に越えるものだった。
しかも高梨沙羅と浅田真央というメダルの色に拘らなければ
確実に1個と思われた2種目が取れないにも拘わらず、8個獲得
だから賞賛モノだろう。
というのも為末大のコラムで記されていたのだがロンドン五輪
での国の強化費は日本が27億なのに対しドイツが270億強と
日本の10倍なのを筆頭にアメリカが165億で韓国ですら150億
と凄まじい額に上る。
特に道具を使用する冬の競技は予算がかかるわりに宣伝効果が
低いからか騒ぐのは五輪がある4年に1度だし、五輪以上に価値が
あるスキーのW杯の総合優勝などに対する報道も殆どないのが
実情だ。
今回メダルを獲得した複合の渡部暁斗やスノボのパラレル大回転
の竹内智香らが口を揃えて選手の経済的なサポートを訴えていた
のが印象的だったが、各選手達は競技環境さえ整えば経験も積め
て更に上位の成績を残せるのが分かるのだから今回の好成績を
自信にしてスポンサー企業には更なるサポートを要求したい。
そしてマスコミも来シーズン以降もプロ野球のオフシーズンには
ウインタースポーツを取り上げてやれば企業の宣伝効果も上がり、
選手へのサポート体制も向上するはずだ。
普段は全く無視しておいて4年に1度 五輪の直前から取り上げて
俄メダル候補を持ち上げ、結果が出ないと‘プレッシャーに負けた’
呼ばわりで叩きまくり結果を出すと しつこいぐらい追い掛け回すと
いうスタンスを卒業しなければ期待のメダル量産もおぼつかない
だろう。
« 昔のキャラは... | 学生服が届い... » |
自腹切って、渡部暁斗たちを育てた、とか、
土下座して、前所属チームに選手育成枠を拡大してもらった、
とか、あの男泣きの裏事情には、こんな苦労があったのか、と。
今日は歯医者の待合室で、スキーのワックス会社の苦労譚が放映されていて、ワックス100種というのに、驚いたし。
ボブスレーなんか、せっかく下町工場が作ってくれたのに、結局、本番では使用できなかったみたいだし、こんなことやっているんじゃ、強くなれないよな~ と思いました。
本当に、こーじさんの書いておられるように、今大会は、大躍進だったと思います。
ただ、今回躍進したからと、次大会でまた過剰な期待をかけて、メダルとれないと、叩きまくるんだろうなぁ~マスゴミは…
やはり最大の悪はマスゴミでしょう。
普段は全く無視しているのに4年に1度だけ異常なぐらい取り上げて持ち上げまくり、順当な結果にも拘らずプレッシャーに負けたなどと叩きまくる。
しかも選手への援助を募るキャンペーンは一切やらないなど百害あって一利なし状態ですよ。
コイツらをどうかしないと日本のスポーツはいつまで
経ってもプロ野球一色から抜け出せませんね。