goo blog サービス終了のお知らせ 

ライトニングはファイター機を乗りこなせてない?

 ウルトラマンガイアのレビューを始めて4週経つが、4回のEPでファイター
機が撃墜されるケースが目立つ。
 第2期に登場した防衛チームの戦闘機は怪獣との戦闘でエースのTACを
はじめ、よく撃墜されていた。
 EP1でコッヴを攻撃するファイターチームに対して我夢が ‘そうじゃない’
とイラだって呟いていたのを考えると、防衛隊のトップガンを集めたチーム・
ライトニングがファイター機を使いこなせてないという事が分かる。 

 ライトニングの梶尾リーダー以下の3人は、防衛チームのトップガン。
 いわゆる戦闘機乗りだ。
 戦闘機は空対空兵器だから、ラドンのようなスピード系の怪獣には有効
だがゴジラのような重量級の二足歩行タイプの攻撃には向かない。
‘ゴジラのようなタイプの怪獣には対戦車ヘリの方が有効’と
以前 私は
記していた。
 

 ファイター機は揚力ではなく反陽子浮揚メカニズムを使用したリバルサー
リフトで飛行するのでホバーリングや超成層圏飛行が可能だ。
 ところが防衛隊のトップガンのライトニングは、ついつい通常の戦闘機の
つもりで戦ったのでホバーリング機能を使いこなせていなかったのだ。
 我夢が指摘したのは そこで、フライング・シュミレーターを使ってコツを
伝授しようとして高得点をマーク。
梶尾リーダーは‘ここはゲームセンターではない’と負け惜しみを言う。

 それでも終盤にはライトニングも適応するので、さすが元トップガンで
ある。

 ここが連続モノの面白いところだ。       

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 意外に深い、... 日本スポーツ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
オイオイ (ぱぱ)
2017-11-22 10:57:34
1998年の番組レビューを、10年後2008年に行うとはね。
そして、その2008年のレビューへのレスを2017年に行う俺。

 
 
 
いらっしゃいませ (こーじ)
2017-11-25 23:31:14
>ぱぱ様
 コメントはいつでも嬉しいものですから時期は構いませんよ。

 08年にレビューしたのは放送開始10周年で撮っていた
ビデオを保存版としてDVDにダビングしていた事からです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。