goo blog サービス終了のお知らせ 

光線技を撃ち返す敵について

 たびたびで申し訳ないが、ウルトラマンメビウス34話に
登場したリフレクト星人は光線技を跳ね返す能力があった。
 光線技を武器にするウルトラ戦士にとって強敵だが、どう
してもレオ登場偏という事で単なる脇役にされてしまったの
が大いに残念だった。
 というのが光線技を吸収→増幅して撃ち返すというのは、
円谷の大元である東宝作品によく登場するのである。
 まず1957年公開の‘地球防衛軍’、ゴジラが公開されて
3年後に作られた初のSFメカものだが侵略者・ミステリアンの
要塞を通常兵器で攻撃しても通用しないので超兵器であるパラ
ボラ状の光線兵器・マーカライトファーブを完成させる。
 これは単に光線で攻撃するだけでなく敵の光線を吸収して、
増幅して跳ね返すスグレモノだ。
 また89年のゴジラvsビオランテでは対ゴジラ用兵器のスーパー
X2が登場するが、先端に取り付けたファイアーミラーでゴジラの
熱線を収束増幅して撃ち返したし、93年のゴジラvsメカゴジラ
でもメカゴジラの胸部に取り付けたプラズマグレネイドという
兵器が登場した。これもゴジラの熱線を跳ね返す武器だ。
 円谷作品ではミラーマンに2匹も登場している。
 最初が18話・‘生き返った恐竜アロザ’で光エネルギーを吸収
してしまう光物質ガラスを目に組み込んだ改造恐竜アロザとの
戦いを描いた話で光線技が通じず一旦ミラーマンは敗れてしまう。
 次が31話・‘電光石火の必殺技’に登場するアリゲーダーが
やはり光物質ガラスを組み込んだ怪獣でミラーマンの光線技が
通じない敵だった。そしてこの話ではミラーマンがミラクルキック
というレオキックのような足が赤く燃えて蹴りを決めると同時に
敵の首を吹飛ばす威力がある技を開発する。
 つまり光線技が通用しない敵には特訓の末にキックで倒すという
のも同じパターンだ。
 ウルトラにはバリアを張るキングザウルス三世やスペシウム光線
をも腹部で吸収してしまうベムスターのような敵はいたが、光線技
を撃ち返す敵は初めてではないかと思う。
 こういうキャラクターの怪獣もたまに出せば面白いのではと思っ
てしまうのだが・・・・・。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 喪中ハガキの... 慌しい1日 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ウルトラ光輪 (柴田真紀)
2006-11-27 23:19:11
 バルタン2代目がスペルゲン反射光でスペシウムを撥ね返したら、ウルトラ光輪(ウルトラスラッシュ)を使う、というのがありましたぜ。
 あのときは別に特訓とかしてなかったような……。

 スポ根物絶頂期に放映されていた『サインはV』や『柔道一直線』にしても、自分の必殺技がライバルに破られると、わりとあっさりその回にそれを上回る技を作り出していて、けっこーそのテンポの早さに驚いたものです。

 今のヒーロー物は、敵の攻撃でロボットが敗れると、新しいロボットが登場したりするので、特訓とは別の意味でスポンサーの横槍を感じて、イヤなんですけどね。
 
 
 
ようやく (soshi-s)
2006-11-28 00:40:10
34話見ました、仕事で遅くなったので夕飯食べながら
見てましたが・・・思わず箸が止まりましたね(笑)
面白かったですよ『最初の戦いで守れなかった』って
くだりだけで泣けてきましたもの。

リフレクト星人、見た目は知ってましたがあんなキャラ
だったんですね。まさにやられキャラの王道って感じで
結構好きです。
でもコイツらが大挙して出てきたらウルトラ警備隊は
手こずりそうですよね、みんながみんなレオみたいな
タイプではないでしょうし。

しかしこうなるとアストラはどうやって出てくるんでしょうか?
OPにもいるし出てきますよねぇ、これも楽しみです。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-11-28 15:28:47
>柴田真紀様
 たしかに・・・・コロッと忘れてました。でもあっさり
八つ裂き光輪で倒したのでインパクト薄いのかな・・・
 巨人の星がなかなか必殺技の出来る前が長かったですね
 商売がらみが露骨になっている今日この頃ですね。
>soshi-s様
 見られましたか、息子さんの件がありましたからある意味忘れられないEPになるでしょうね。
 レオのよさが存分に発揮されてました。
 たしかにコイツは集団で来られると厳しいですね。
もう1度レオの登場偏があるかもしれません。
 
 
 
私も呆けてました (柴田真紀)
2006-11-29 01:01:15
 「ウルトラ光輪」なんて書いてるし。
 最初「八つ裂き光輪」だったのに、後年(確か、帰りマンの時には)「ウルトラスラッシュ」とネーミングされていたので、いつ変わったんだろう? と思ったものでした。
 
 
 
技の名前は (こーじ)
2006-11-29 19:45:47
>柴田真紀様
 ウルトラスラッシュという名前で呼ばれてたり、八つ裂き光輪と呼ばれたり文献によっても違いますよね。
 たまに混乱します。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。