ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
念願の動物園行き

今日は第3日曜で店は休み、そこでみんなで福岡市動物園に
行った。
今年の初めから、長男が「動物園に行きたい」と言っていた
ので、連れて行こうと思ったら福岡市動物園は月曜休みなのだ。
それも春休みや、夏休みでも月曜は基本的に休みだ。
だから4月の第2月曜に連れて行こうとしたら休みだったので
水族館行きになっていた、そういうわけで動物園は第3日曜しか
連れて行くチャンスがない。
動物園は屋外なので雨が降ると辛いので、行ける時に行くし
かない。それで今日行くことにしたのだ、予報は昼から雨だった
にも拘わらず。
開園が9:00なので8:00前に家を出て到着したのが9:10頃。
さっそくみんなで回るが、最初の檻が象だ。
息子達は、鼻ではなく「尻尾が長いね」とか「う○こしてない
ね」とか全く関係ないことを見て喜んでいた。
心配された雨は降らなかったが、暑いので熊などは陽が当たら
ない檻の片隅で寝ているので見つけ辛い。

また朝早いのでライオンや虎などは寝ぼけ眼である。
やがて園内の最も高い場所の遊戯施設に上がって行くと、100円
乗り物があり息子達の視線は動物よりコチラに。
そこでパワーショベルの乗り物に乗せると、それなりに遊んで
いた。

続いて’子供動物園’というエリアに降りていくと、ちょうど
ウサギやモルモットに餌をやる時間帯になっていた。
時間になると係の人から餌を貰ってウサギやモルモットにやる
のだが、次男は2年前にウサギに餌をやろうとして殺到されて大泣
きしたトラウマがあるのかノリが悪い。
他にもカメを私が掴んで息子達に触らせようとしても、怖々と
触れるぐらい。もっともカメを見て息子達は「ガメラだ」と言った
りゴリラを見ると「キングコングだね」と怪獣博士モード全開。
アヒルにも触れられるのだが、残念ながらフェンス際にいたので
触れなかった。

その後キリンや猿山、サイなどを見ていくが、キリンの檻でスケ
ッチしている人達がいた。

動物園でスケッチといえば、中丸シオンが演じていたウルトラマン
ネクサスの悲劇のヒロイン・斎田リコを思い出すが似てはいなかった。
休憩所で昼食を食べた後に動物科学館に行く。
ちょうど遊戯施設と同じ場所にあるのだが、内部はエアコンが効い
ていて気持ちいいし動物の図鑑などが揃っておりイスに座って見られ
るので息子達も喜んでいた。
最後にロボットの乗り物に乗せて帰途につく。

13:30頃だったが正門に戻る途中、ライオンの檻があって来るとき
には寝ぼけていたライオンも正気に戻っていたので、それを息子達に
見せる事ができてよかった。
更にライオンの檻のあたりを通過した頃から雨が降り始めたので、
駐車場まで雨に降られただけでほとんど濡れずに済んだのは幸運だっ
た。よくぞ天気が保ってくれたと思う。
因みに帰途は雷雨に遭ったから、なおさらである。
行った。
今年の初めから、長男が「動物園に行きたい」と言っていた
ので、連れて行こうと思ったら福岡市動物園は月曜休みなのだ。
それも春休みや、夏休みでも月曜は基本的に休みだ。
だから4月の第2月曜に連れて行こうとしたら休みだったので
水族館行きになっていた、そういうわけで動物園は第3日曜しか
連れて行くチャンスがない。
動物園は屋外なので雨が降ると辛いので、行ける時に行くし
かない。それで今日行くことにしたのだ、予報は昼から雨だった
にも拘わらず。
開園が9:00なので8:00前に家を出て到着したのが9:10頃。
さっそくみんなで回るが、最初の檻が象だ。
息子達は、鼻ではなく「尻尾が長いね」とか「う○こしてない
ね」とか全く関係ないことを見て喜んでいた。
心配された雨は降らなかったが、暑いので熊などは陽が当たら
ない檻の片隅で寝ているので見つけ辛い。

また朝早いのでライオンや虎などは寝ぼけ眼である。
やがて園内の最も高い場所の遊戯施設に上がって行くと、100円
乗り物があり息子達の視線は動物よりコチラに。
そこでパワーショベルの乗り物に乗せると、それなりに遊んで
いた。

続いて’子供動物園’というエリアに降りていくと、ちょうど
ウサギやモルモットに餌をやる時間帯になっていた。
時間になると係の人から餌を貰ってウサギやモルモットにやる
のだが、次男は2年前にウサギに餌をやろうとして殺到されて大泣
きしたトラウマがあるのかノリが悪い。
他にもカメを私が掴んで息子達に触らせようとしても、怖々と
触れるぐらい。もっともカメを見て息子達は「ガメラだ」と言った
りゴリラを見ると「キングコングだね」と怪獣博士モード全開。
アヒルにも触れられるのだが、残念ながらフェンス際にいたので
触れなかった。

その後キリンや猿山、サイなどを見ていくが、キリンの檻でスケ
ッチしている人達がいた。

動物園でスケッチといえば、中丸シオンが演じていたウルトラマン
ネクサスの悲劇のヒロイン・斎田リコを思い出すが似てはいなかった。
休憩所で昼食を食べた後に動物科学館に行く。
ちょうど遊戯施設と同じ場所にあるのだが、内部はエアコンが効い
ていて気持ちいいし動物の図鑑などが揃っておりイスに座って見られ
るので息子達も喜んでいた。
最後にロボットの乗り物に乗せて帰途につく。

13:30頃だったが正門に戻る途中、ライオンの檻があって来るとき
には寝ぼけていたライオンも正気に戻っていたので、それを息子達に
見せる事ができてよかった。
更にライオンの檻のあたりを通過した頃から雨が降り始めたので、
駐車場まで雨に降られただけでほとんど濡れずに済んだのは幸運だっ
た。よくぞ天気が保ってくれたと思う。
因みに帰途は雷雨に遭ったから、なおさらである。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 西田川3-4常磐 | フジTVは大丈... » |
アクロバティックな猿とか好きなようです。
ところですみません、私もスケッチはしますが、リコちゃんには似てません…;^▽^;
「正気に戻ったライオン」てネーミングに笑ってしまいました☆
猿山に行った時間帯が昼食前だったので、長居が
できませんでした。
暑くて蚊も多く、娘が蚊の餌食になりそうだったので一通り見て退散しましたよ。
リコちゃんに似ていたらビーストに狙われますよ!