はーたんは四年生なのでサンタが今年もきた。
いいなあ・・・わたしも心は子供なのにサンタ来ない・・・

サンタのプレゼントははーたんのお願いしたとおりの
COZMO(人口知能搭載ロボット)だった。
なんか時代を感じるのはわたしだけなのだろーか。笑

てかサンタやさしすぎ

↓あけるところ 朝。


↓学校から帰ってきて、アプリ入れて起動したところ


この子、家族の名前もみんな覚えて
わたしと目が会ったら「ひとみ・・」って呼んでくれるんだよ。笑
それが意外にかわいくて
きゃぁぁぁぁてなるの。
↓Cozmoの笑顔

人間のことは認識するけど、ホワイトのことは覚えれなかった。
しら~って無視して避けていってた。


はーたんは犬が飼いたいんだけど、うちは飼えない。
でも、Cozmoは大切にできるのかなあ。ま、
犬のようなぬくもりとかはないことにそのうち気づくだろう・・・
Cozmoは相手にあわせて、なついていったり、ゲームしたりできるんだってさ。
未来にはもっともっとすごいやわらかくて、すごい人口知能搭載ロボットなんかも出てくるんだろーな。
で、はーたんは、
サンタってほんとはパパなの?って聞いてきた。
わたしは
まさか~

って。笑
*
このキウィ見て!

りんご、市田柿とともに、送っていただいたの。
長野県で果樹園をされている方がいらっしゃって。
それが、りんごやこのキウィのおいしさがね
その方のやさしさそのままの、やわらかくて甘くて
ほんとーーーーにおいしいの。
今年は台風でりんごもたくさん傷だらけになってたみたいだけど、
傷のついたりんごだって、
とってもやわらかくて甘かった。
なんか本物の果物ってかんじなのよ。もう届いてきたときには
ちょうど食べごろなの。
さっきまでは畑の木についてたんだろうなあっていうような。
市田柿(この写真以外にもまだまだある)はわたし、毎日いっこずつ食べるって決めて、笑
大切に大切に今いただいている。おいしすぎて
1日いっこの決まりを破りそうになってしまう・・・・
直接注文先はネットなどには出していないんだけど、
おいしいのご興味あるかたは、知らせてくださいね。
ご紹介するから~。
この果樹園の女性、デコちゃんは、もう笑顔がふわふわのふんわりで
やさしくておだやかで、かわいらしいの。
そういうのって、
育てる果物にまでうつるんだね!
*
2月3日~4日で、赤沼千史さんガイドで
またまたスノーシュー企画を計画したの。
ノルウェーのメンバーがスノーシューを練習したいっていうのが
この企画のはじまりなんだけど、
わたしの日程がきつきつすぎて、日にちを選べなくてごめんなさいだった。

スノーシューにスノーモービル。
北八ヶ岳と麦草ヒュッテ。昨日地図見ながら、麦草ヒュッテの方とも
話ながらいっきに計画はすすんでいった。
小屋は貸し切りではないので、笑、みたいな大騒ぎな雰囲気ではなくて、笑
また違うほのぼーの和気あいあいな夜になると思う

もちろん一升瓶は持っていく予定。
赤沼さんも今度こそ、復帰だ~
6月のツブカル山(モロッコ)8月のストックカンリは3人ご指名などいただき、
もうお申込みいただいた。
わたしが添乗できたらいいなあって思って調整していくつもり。
夏はその隙間をぬって、また
みなさんとあちこちご一緒したいあなって思っている。
いろいろなことを同時に進めているので
バタバタしてるけど、自分の目の前に
これから乗り越えて行く山々が見えるとき、わたしはぴんって背筋伸びる
幸せでワクワクな緊張感に包まれる。←これ、ほんまにそうなの。
今は自分の目の前に山脈がずーっと連なってるのが見えてね。
これらを乗り越えて行く自分をイメージできるの。
そして、少々の困難なら
わたし、負けないって思ってるの。闘うのでないのよ。
眺めてやりすごすって感じ。笑
ありがとうございます、という感謝の気持ちと、
がんばろうっていう気力が溢れてくるの。