大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

デシベル目安、50~60は普通、70~80はうるさい

2015-07-23 07:10:38 | 社会

男子の体重と対比できそうだ。

http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/31/souon_ookisa.pdf

この表は分かり易くて便利。

具体的な場所

 40デシベル 図書館内

 50デシベル 静かな事務所の中

 60デシベル デパート店内

 70デシベル 騒々しい事務所の中

 80デシベル パチンコ店内

 90デシベル カラオケ音(店内中央)

100デシベル 地下鉄構内

 

声のレベル (大人の男性の体重)

 40デシベル ささやき声 (40キロ台 やせ過ぎ)

 50デシベル 小さな声 (50キロ台 やややせ過ぎ)

 60デシベル 普通の声 (60キロ台 標準)

 70デシベル 大きな声 (70キロ台 太り気味)

 80デシベル かなり大きな声 (80キロ台 太っている)

 90デシベル 怒鳴り声 (90キロ台 肥満体)

100デシベル 声楽のプロの声 (100キロ台 相撲取りレベル)


渡辺は谷川のタイトル数を凌駕できるか

2015-07-23 06:54:53 | 将棋

渡辺棋王、現在31歳。 

竜王9期は素晴らしいが、他の棋戦はさっぱりで、羽生名人よりは早く衰えがきそうだ。

外観だけなら、すでに羽生世代の誰よりも老けていることは否めない。

年齢別タイトル戦の成績。年齢は4月1日現在のもの。

 18歳 ● 羽生王座に2勝3敗で敗退

 19歳 〇 森内竜王から4勝3敗で初タイトル、以後9連覇

 20歳 〇

 21歳 〇

 22歳 〇● 佐藤棋聖に1勝3敗

 23歳 〇

 24歳 〇

 25歳 〇● 久保棋王に1勝3敗

 26歳 〇〇 羽生王座に3勝0敗で竜王以外で初タイトル、2冠

 27歳 〇〇〇● 王座失冠も、王将と棋王も奪取して3冠

 28歳 〇〇●● 竜王失冠、羽生棋聖に1勝3敗、王将・棋王は防衛で2冠

 29歳 〇● 3勝4敗で王将失冠

 30歳 ?? 現在タイトル戦は15勝7敗

 

谷川九段の場合

 20歳 〇 加藤名人を破り、初タイトル

 21歳 〇● 米長棋聖に0勝3敗

 22歳 〇●● 名人失冠も、棋王獲得

 23歳 ● 棋王失冠で無冠に

 24歳 〇〇 王位、棋王の2冠

 25歳 〇●● 名人奪取も王位、棋王は失冠

 26歳 〇〇 名人・王位の2冠

 27歳 〇〇〇● 名人失陥も、竜王・王位・王座の3冠

 28歳 〇〇〇〇● 竜王・棋聖・王位・王将の4冠

 29歳 〇〇〇●●● 棋聖・王将の2冠(棋聖は年2度対局)、羽生に0勝2敗

 -ー これまでのタイトル戦成績は、18勝11敗(羽生には1勝2敗) ---

 30歳 〇●●● 王将、羽生に0勝3敗

 31歳 〇●● 王将を4勝3敗で死守、羽生とは1勝(王将)2敗

 32歳 ● 王将失冠で無冠

 33歳 〇● 竜王を羽生から奪取

 34歳 〇〇 名人を羽生から奪取(5期で永世名人に)、竜王・名人の2冠

 35歳 ●●● 名人・竜王失冠

 36歳 〇●● 棋聖

 37歳 ●●● 羽生に0勝3敗

 38歳 ● 丸山名人に3勝4敗

 39歳 〇 羽生から王位奪取

 40歳 〇〇 王位・棋王の2冠

 41歳 ●● 羽生が王位・棋王を奪取

 43歳 ● 森内名人に2勝4敗、最後のタイトル戦

 


羽生名人、七冠も可能性あるほど今は強い

2015-07-23 06:04:59 | 将棋

名人戦は4勝1敗で防衛。

棋聖戦は3勝1敗で防衛。

王位戦は2勝0敗、あと2勝で防衛。

王座戦は、タイトル戦初出場の佐藤天八段と対戦。 9月2日横浜ロイヤルホテルで第1局。

竜王戦は、ランキング戦1位で決勝トーナメントベスト4。 1勝すれば、挑戦者決定3番勝負に進出。

王将戦は挑戦者決定リーグ戦でシード。

棋王戦は本戦でシード。

 

羽生がタイトル戦で年間6回以上出場した年度。

 23歳 6冠 7勝1敗(棋聖戦2勝) 

 24歳 7冠 7勝0敗

 25歳 5冠 5勝2敗

 ---

 29歳 5冠 5勝1敗

 30歳 4冠 4勝2敗

 ---

 34歳 3冠 3勝3敗

 --

 37歳 4冠 4勝2敗

 

40歳以上のタイトル戦の成績

 40歳 2冠 2勝2敗

 41歳 3冠 3勝1敗

 42歳 3冠 3勝2敗

 43歳 4冠 4勝1敗

 44歳 ?冠 2勝0敗 進行中