goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

’22ブラックベリー

2022-07-12 10:47:39 | 写真
今年もブラックベリーの収穫時期になりました。
 
春先に花芽を付けて
 

 
せっせとミツバチが交配してくれたお陰で
 

 
花が終わるとほとんど全ての花が実になってくれました。
 
写真に写っているのは先端方向約半分ですが後側にもう半分が実っています。
 
この実は黒くなってから3日ほどすると完熟するのでその辺りの朝に収穫しています。
 

 
同じところで育てていたとちおとめ(いちご)は網で囲わないと何者かに食われてしまうのですが、このベリーは鳥も獣も何も手を出してこないのでむき出しで育てていますがこの色が食欲をそそらないんでしょうか?
 
虫も病気もとにかく面倒がないので助かります。
 
全部冷凍にしておいて最後にジャムになる予定です。
 
 

 

 

 

エギングですよ

2022-07-08 11:41:08 | 魚釣り
台風4号崩れの温帯低気圧、ボヤッと通り過ぎたのはいいんですが風がいつまでたっても強くて海が大荒れになってしまいました。
 
先週までやっていたポイントへアジを釣りに行きたかったのですが仕方がないので港内を見て回ってきました。
 
あるポイントで墨跡がすごいところがあったのでどうもイカが釣れているようです。
 
家に帰ってたった一つだけ持っていた餌木をもって午後から行ってみました。
 
周りの釣り人も全員イカ狙いで自分は2時間やって3杯ゲット。
 

 
ほとんどの釣り人がウキ+スッテの仕掛けだったのですが今日は餌木キャスティングが良かったようです。
 
16:00、氷も何も持ってこなかったので鮮度が落ちる前に撤収です。
 
 
そして今朝(7/8金曜)も行ってきました。
 
昨日と同じ道具立て(これしかないもんで・・)で挑み、2時間やって結果、やはり3杯。
 

 
7:00、朝飯の時間に間に合うように終了です。
 
 
アオリイカや墨イカのような食味はありませんが最近スルメイカも高くて買えないので久しぶりのイカ。
 
なかなか美味しかったですよ。


追記; 7/8金曜夕方も行ってみましたが強風によりほぼ断念の中、シリヤケ2杯+タコ1杯。

約一時間で終了としました。
 
廻りでは生餌スッテ+浮きでポツポツ出ていました。
 
 



 

 
 

 

アジ狙い

2022-07-05 10:50:57 | 魚釣り
カマスが押し寄せてきている海なのですがどうもその中にアジも混ざっているようです。
 
ワームでアジングをやっている釣り人がカマスにジグヘッドを切られながらも中型のアジをたまに釣り上げています。
 
カマスもだいぶ釣って飽きてきたのでアジでも狙ってみますか。
 

(小さいのはリリースして40cmクラスだけ持ち帰りました)
 
でもこれが結構難しかった。
 
暗くなるまではカマスと同じところで掛っていたのですが暗くなると全く当らなくなってしまいました。
 
さてどうしましょうか。
 
迷ったあげく中移動で可能性にかけてみました。
 
そしてそこで26cmと23cmを追加。
 

 

 
アジングなかなか難しいです。
 

 

 

夏の魚が来ました

2022-07-04 09:30:41 | 魚釣り
日曜日夕方、雷が去ったので行ってみました。
 
現着するとアジ釣りをしている釣り人が遠くから手招きをしています。
 
「こっち、こっち!」 と。
 
特に知り合いではないですが海中を指さしてカマスが来ていると。
 
見ると辺り一面ギラギラとすごい数のカマスと思わしき魚影が!
 
流れ海藻があってやりにくいですが昨日釣れたM/Jを引いてくると次から次にアタックしてきます。
 
1匹目が掛るのはあっという間でした。
 
そして薄暗くなるまで30~40cmのカマスがほぼ入れ食い。
 

 
昨日、あれだけキャストしてやっと1匹だったのが嘘のようです。
 
それとワイヤーハーネスの威力、まざまざと見せてもらいました。
 

 
普通のリーダーだったらM/Jがいくつあっても足りません。
 
帰りに色気を出してアジを狙ってみましたが当りは結構あるのですがなかなかフッキング出来ず1匹だけという貧果。
 

 
良く当るジグはフックが小さくて掛かりが悪いような感じ。
 
フックを大きくすると当らないのでこれはこれでかなり考察が必要なようです。
 
次回はアジ狙いでやってみようかと思いますが。
 
 

 

アジいました

2022-07-02 05:12:11 | 魚釣り
6月最後の木曜日、mameさんからアジの情報をもらったので出掛けてみました。
 
そのポイントに入る前にいつものポイントでも居るんじゃないかとジグサビキです。
 
そして事件。
 
何と連続でジグがリーダーから切られてしまいました。
 
アジでは無くアイツが来ているようです。
 
短い時合いが終了し聞いていたポイントに来てみましたが今日の潮位と波では自分の引き出しではちょっと難しいかな?
 
一時間ほど頑張りましたが結果出せず終了です。
 
そして金曜日、リーダー切れ対策にダイソーでワイヤーリーダーなるものを購入。
 
リベンジですよ。
 
今日も時合いは短かったですね。
 
ほんの30分あったかどうか。
 
周りの人達がアジを掛け出したのが合図でした。
 
最初に来たヤツはどうもアイツでは無さそうな感触で何とフックを伸ばしてさよならです。
 
熱くなってきました。
 
そして次はフォールに食い付きましたがこれもバラシ!
 
時合いの終り際ついにあのガツガツという当りを捕らえました。
 

 
35cmのカマスです。
 
あっという間の時合いが終了したので帰ろうかと思いましたが波が静かだったのでちょっとだけいつものポイントへ。
 

 
やっぱりアジが居ました。
 
続けとキャストしていると
 


 
24と20cmのメバルが連続ヒット。
 
ちょっと予定時間を過ぎていたので本日はこれで終了です。
 
ワームを使って真剣にやればもっとアジが掛けられるのかもしれませんがプラグで釣りたいのでもう少しこれでやってみます。