goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

やっとです

2014-01-24 14:37:42 | 魚釣り

木曜日夜行ってきました。
 
年末、魚が居なかったポイントですが産卵含みで魚が寄っているハズという勝手な予想。
 
根掛かりが面倒なポイントですがだからこそという事でしょう。
 
開始早々24cmが掛かります。
 
これは調子良いんじゃないの。
 
左の方で始めた釣り人は海タナゴとかメジナとかがエサ釣りで釣れたようです。
 
恥ずかしながら自分はここ以外のポイントでメバルを釣った事が無いのでしつこく攻めます。

そしてポツリポツリとメバルが掛かります。
 
遠い根と近くの根の2か所に当たりが集中するので魚がぐるぐると廻っているのか?

そして21:00頃モゾッとする当たり。

これは怪しいです。
 
大きく合わせるとずしりとした重みが宵姫のバットを曲げます。
 
直感で抜きあげは無理と判断。
 
玉網に収まった魚は32cmでした。
  
14012412
 
その後も23~25cmが当たり11時頃当たりが止まったので一旦車に戻りました。
 
14012422
 
そして6:00、あと1種類狙いの魚を仕留めに行きます。
 
やっぱり居ました。

ちょっと小型ばかりでしたが25cm位のアイナメが数匹グングンと首を振りながら相手をしてくれました。
 
 14012432
 
ここはアイナメの巣ですね。
 
もう少し魚が大きくなった頃に再挑戦しようかと思います。 
 
 
 
ところで、今日はMameさんと接近遭遇していたようですがちょうど入れ違いで同じポイントを攻めていました。

Mameさんは自分が叩いた後だったのでだいぶごめんなさいな状態だったと思います。
 
いつも場所を荒らしてばかりで申し訳ありません。

それでは!
  


初釣りでしたが

2014-01-03 07:09:56 | 魚釣り

皆様、明けましておめでとうございます。
 
今年も良かったらおつきあい下さい。
 
という事で新年早々ですが初釣りに行って来たのでご報告を。
 
前回恐らく荒れていたと思われる県北のサーフに懲りずに再挑戦してきました。
 
今回は昼間だけしか時間がないのでサーフオンリーの釣りです。
 
 
 
6時に到着して先ず波の様子を見てみると低いですね。 
 
もしここが駄目だったら午後やろうと思っていたポイントと入れ替える予定でしたがここからやってみることにします。
 
今回は前回やり残していた右の浜を攻めてみたいとルアーも補強してきました。
 
今回の予定は大潮の下げの浜の様子を見たいので下げいっぱいから上げの切り替わりまでここでやって、後半は少し南の浜へ移動してみるつもりです。
 
浜の様子を見て見ますが今回も離岸流とかは出ていないですね。
 
下げになれば見やすくなるのでそれまではランガンで移動しながら地形を観察します。
 

始めてすぐでした、波打ち際まで来たミノーが何かに止められました。
 
何かがルアーと一緒に揉みあいになってもがいているのが見えたので慌てて合わせを入れましたがルアーだけが吹っ飛んできました。
 
やってしまいました。
 
ヒラメかどうかは解りませんでしたがヒラメだったらもっとガツンと来てほしいですね。
 
それからはもう修行でした。
 
12時まで浜を3往復、下げにもはっきりとした変化は出ず地形は把握できましたが魚からの信号は結局一度も出ず終いでした。
 
 
  
午後、予定通り南の浜へ移動です。
 
ここも初めてのポイントなので地形チェックが主の目的。
 
ちょっとした川が流れ込んでいて誘導堤があるのでこの周辺と、左右の浜を見て回りました。
 
誘導堤の付け根のテトラから始めると今度はワームに小さな当たり?。
 
もう一度同じコースを通すとまたもや今度ははっきりとした当たり。
 
食い込んでこないので合わせを入れるタイミングを計っていましたがそれを最後に当たりは止まってしまいました。
  
諦めて右の浜へ移ってみますが遠浅でサーファーが集まりそうな浜でした。
 
更に右はテトラ護岸と何やら岩礁の根もちらほらと見えて良さそうな感じでしたがここも15時まで投げてみましたが反応なしでした。
 
夕方風が強くなってきたところで初釣り終了です。
 
サーフからの釣りはもう少し魚が居るときに再開した方がよさそうですね。