goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

寝坊した

2007-07-27 16:46:52 | 魚釣り

本当は違う魚を釣ろうと前々から計画していたのだが手違いがあって今回もシーバス狙いとなった。まあ、新しいRodも試してみたいし、ちょうど良かったと言えばちょうど良かったのかも。

夕方、ウェーディングポイントに入ると凄い数のベイト。ベイトが列になって動いていてまるで川のせせらぎのように帯が移動していく。だがボイルが起こらない。魚が居ないようである。黙々とルアーを投げてはみたが全くのノーバイト。

場所を移して前回、前々回と良い思いをしているポイントへ。木曜の夜だというのに3人も先行者ありでかなりやりずらい。左の釣り人が2回掛けた様なので魚は居るらしい。自分もいつものやり方で流していると半分巻いた辺りで硬いアタリが出た。今回のロッドはやはり独特の感度を持っているようだ。掛けてからも主導権が握れるやり取りが楽しめると言うのはこういう事だったのかという感想。56cmと小さめだが新しいRodにも釣れる癖が付いてくれる事を祈る。

朝のボイルを期待して夕方のポイントへ戻り仮眠・・zzz

気が付くと周りが薄明るい・・あっ !  寝すぎた。

時計は4時を回っている。いつものポイントには先行者3名!!

ダメだ。完全に出遅れだ。

案の定、ボイルは起こるも自分には全く当たらず左の人が1匹取っただけに終わる。

一番乗りで入っていながらゴール手前で居眠りをして抜かされてしまうなんてまるでウサギとカメのウサギになった心境だ。

何やってんだオレ。

070726


夏がやってきました

2007-07-15 17:33:03 | グルメ

7月14日(土曜)

自分にとって夏の始まりはなんと言っても鮎。

この時期はまだ若鮎のため大きい固体は少ないのだがそんな大きさがピッタリとはまるのが若鮎の天ぷらだ。その天ぷらを美味しい蕎麦と一緒に頂ける蕎麦屋があるので今年も行ってきた。(場所は以前に蕎麦栽培&収穫&蕎麦打ち体験のために1年間通った茂木のまぎのという蕎麦屋)

Photo_2

壁に何やらチラシが貼ってある。車で5分ほどのところにあるブルーベリー園のチラシだった。腹ごしらえも終わったし他にやる事もないので寄ってみる事にした。

何でも3000本、4種類の木があって7月から8月まで摘み放題(300円)+お土産(500円)で楽しめると言う事だ。今の時期は大粒(昨日、500円硬貨大の実が採れたとおばちゃんが話していた)の早生品種が沢山の実を付けていて小雨が降っていたのだが1組の家族が楽しんでいた。

3

自分達は摘み取りはやめておばちゃんが朝摘みして既にパックに詰められた物を400円で購入。畑に入って写真だけ撮らせてもらうことにした。

Photo_3 本当に大粒です

自分のマンションでもブルーベリーの木があって50粒ほど実をつけているが実の大きさは小さく行った畑のものと比べると1/3程しかない。いつも収穫するのがかわいそうなので早くもっと沢山の実をつけて欲しいと願っているのだが・・・。


荒食い

2007-07-14 05:35:03 | 魚釣り

今までも台風前後とか前線の通過とか何か気象の変わり目を狙って釣りに行く事はあったがあまり恩恵にあずかったことは無かった。むしろ裏目に出ていたことのほうが多かったような気がするのだが皆さんはどうでしょう?

それでもって昨日の釣り、自分は『台風前の荒食い』とかのん気に喜んでいるのだがそれだけで良いのだろうか?これまであまり恩恵にあずかれなかったのは予報に反して被害が少なかったからで、本当に被害が出るような時は自然界がまともに反応するのではないのだろうか。

少し話が回りくどくなってしまった。

要するに昨日の好結果はもしかするとあまり良い知らせでは無いのかもしれないという自分なりの予想。自然界からのお知らせのような気がするのだ。

今週末釣りに行かれる方、くれぐれもお気をつけ下さい。


台風前夜

2007-07-13 19:14:20 | 魚釣り

TVでは『川に近づかないで下さい』と言っていたが台風はまだ沖縄だ。

年間計画で今日を有休計画にしていたので取りあえず出撃してみたのだがこれが大正解。

先週のようなモンスターこそ出なかったが60cm台中心に13バイト10キャッチ3バラシで内3ニゴイという出来過ぎの成績となった。

最初のうちは今一つ流れを読めないで釣っていたのだがある事をきっかけに面白いようにバイトを取れるようになった。3回投げて3回連続Hitなんて今まで未経験の忙しさ。

しかし何故かそれ以上の型が出ない。

思い切り狙い所を変えてみると今度はニゴイのラッシュだ。

ああ やっぱりシーバス釣りは難しい。

20707122047 20707122241 20707122321 20707122341 20707130442 2070713216 2070713423 2070713000