goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

雷雨でしたが

2016-07-16 05:48:43 | 魚釣り
 ひどい雷雨でした。
 
木曜日会社を抜け出そうとしているとにわかに空が怪しくなり大粒の雨が稲妻とともに落ちてきました。
 
普通の人なら今日は中止にするところでしょうが雨が止むのを待ってスタートです。 


 
 現地まで来ましたがまだ雨が降っていたので車の中で待機して結局エサを投げ入れたのは21:00になってからでした。

流石に水位が高いですね。
 
真っ暗で見えませんが水も濁っているはずです。

昨年も同じような状況で1本大きいやつを上げたことがあるのでやってみましょう。
 
ですがそこから3時間とうとう一回も穂先の鈴が鳴ることはありませんでした。
 
まあ、想定の範囲です。

 
 それならという事でいつものように2回戦目に突入です。
 
今までは長いやつを狙っていたのですが同じ場所でルアーを投げてみます。
 
実は鳴らない鈴を待っていた間も結構な数のライズがあったのです。
 
開始して数投目でした。
 
ガツガツという食い損ねのような当たりが2回あったあとグッと押さえ込むような当たりがあり大きく合わせをいれたのが間違いでした?
 
掛かった相手は一気にドラグからラインを10m程引き出してまだまだ止まる気配がありません。
 
ラインがなくなりそうな勢いだったので少しスプールを触ったのが敗因でした。

ロッドの弾力も全く効果なしでツン!という嫌な感触でテンションが放たれました。

怪獣か潜水艦がいたんだと思います。
 
思ったとおりメインラインとリーダーの付け根から切れていました。

前回もそうだったのですがラインの寿命ですね。
 
リーダーを作り直したついでに場所変えです。


 
 今度も先週と同じポイント。
 
ちょうど下げに変わりだしたタイミングでした。
 
ライズが多いですがアミをついばむような小さな物。
 
魚が多いですが大きいのはいるんでしょうか?

何箇所か小さく移動しながら前回逃がしたポイントで投げ初めてすぐでした。
 
合わせを入れましたが魚が小さかったのかうまくきまりません。
 
水しぶきだけが残りました。
 
それから10分後また当たりました。
 
ですがこれも小さそうです。
 
手前のトラップに気をつけてランディング成功。


 
50cmぐらいでしょうか?
 
素早くリリースして次を狙いますがそこから上流のゴミが多くなってしまい断念。
 
今回も翌日飛行場へ行く予定としていたのでこのあとは粘らず仮眠を取ることとしました。
 
ですが次の日もですね天気が・・・
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。