川のバチ抜けは気になりますが海も静かになったのでまたソゲを狙ってみました。
夕まずめが満潮と重なっていたせいか思っていたより波があります。
少しでも目立つように少し大きめの派手なカラーを選んではじめます。
スタートが遅かったのであっという間に暗くなってきました。
この時間帯が一番当たってくるので集中していると思った通りのタイミングにゴゴゴというバイトです。
アタリは良かったんですがどうも魚は小さそう。

写真を撮ろうとカメラの電源を入れますが起動しませんね。
なぜか、カメラに水滴があってどうも知らないうちに海水を浴びてしまったようです。
なので車まで戻ってからスマホで撮ったものに後で砂利浜と合成しました。
30cmしかないソゲなので撮影後、漁港でリリースです。
釣りはそれから1時間ほど粘りましたがアタリ無しで終了です。
このポイント、ヒラスズキも回ってくるのですが今年はまだ巡りあっていません。
年末までにはなんとかしたいですね。
それにしても水没したカメラ、直るんでしょうか?
夕まずめが満潮と重なっていたせいか思っていたより波があります。
少しでも目立つように少し大きめの派手なカラーを選んではじめます。
スタートが遅かったのであっという間に暗くなってきました。
この時間帯が一番当たってくるので集中していると思った通りのタイミングにゴゴゴというバイトです。
アタリは良かったんですがどうも魚は小さそう。

写真を撮ろうとカメラの電源を入れますが起動しませんね。
なぜか、カメラに水滴があってどうも知らないうちに海水を浴びてしまったようです。
なので車まで戻ってからスマホで撮ったものに後で砂利浜と合成しました。
30cmしかないソゲなので撮影後、漁港でリリースです。
釣りはそれから1時間ほど粘りましたがアタリ無しで終了です。
このポイント、ヒラスズキも回ってくるのですが今年はまだ巡りあっていません。
年末までにはなんとかしたいですね。
それにしても水没したカメラ、直るんでしょうか?