金曜日、恒例のあれに行ってきました。
毎年この時期あたりからうずうずしてきて潮が引く日と休みが重なるのを今か今かと待ち構えているわけです。
ウエーダーやら熊手やら魚籠やらを積み込んで7:00、宇都宮を出発しました。
駐車場には既に10台ほどの車がいますが半分はサーフィンの人達。
ちょっとして軽トラのおじさんたちや家族連れが続々と集まってきました。
それじゃそろそろ支度を始めますか。
去年の秋以来のウェーダーに足を通しザクザクと砂浜に向かいます。
最初はこんな感じで貸切状態でしたが1時間ほどでご覧のような賑わいに。

今年の状況は去年よりはいい感じですね。
大きいのはいませんが持ち帰りギリギリのサイズが本当に大量にいます。
で、2人で2時間でこんな感じ。


ちょっと取れ過ぎちゃいます。
去年も一昨年ももっと数は少なかったですがたまーに、本当にたまーにですが焼きハマに出来そうな大型が取れたのですが今年はとうとう一個も大型には当たらず。
まあ、これから5月連休まで大きいのを狙っていきますので一個ぐらいは拾えるでしょう。
次回はちょっと場所を変えようかな。
毎年この時期あたりからうずうずしてきて潮が引く日と休みが重なるのを今か今かと待ち構えているわけです。
ウエーダーやら熊手やら魚籠やらを積み込んで7:00、宇都宮を出発しました。
駐車場には既に10台ほどの車がいますが半分はサーフィンの人達。
ちょっとして軽トラのおじさんたちや家族連れが続々と集まってきました。
それじゃそろそろ支度を始めますか。
去年の秋以来のウェーダーに足を通しザクザクと砂浜に向かいます。

最初はこんな感じで貸切状態でしたが1時間ほどでご覧のような賑わいに。

今年の状況は去年よりはいい感じですね。
大きいのはいませんが持ち帰りギリギリのサイズが本当に大量にいます。
で、2人で2時間でこんな感じ。


ちょっと取れ過ぎちゃいます。
去年も一昨年ももっと数は少なかったですがたまーに、本当にたまーにですが焼きハマに出来そうな大型が取れたのですが今年はとうとう一個も大型には当たらず。
まあ、これから5月連休まで大きいのを狙っていきますので一個ぐらいは拾えるでしょう。
次回はちょっと場所を変えようかな。
娘がアレルギーだから、ダメなんですけどね。
自分にとっての潮干狩りは宝探しゲームのようなもので魚釣りとはまた違った楽しみがあります。