関東地方も梅雨入りしたそうです。
10日、南風強風の中、梅雨入り前の状況確認で海に行ってきました。
もしかしてアジが廻ってきてたら良いな・・的な調査と、そろそろメバルの元気なヤツが戻ってきているのでは?という確認です。
明るい時間帯は投げサビキ、これ結構好きです。
ですが残念ながら反応無し、まあ遠くでコマセサビキを投げていた人も釣れてなかったので仕方なしというところです。
ですがどうでしょう?暗くなってから釣り方を変えたら20cmのアジが2連続ヒット!
居たじゃないですか、どうも時間が合っていなかったのかも。
そして次に来たのは何やら重々しい引きの魚、一気に引き抜くと45cmのフッコでした。
水面から飛び出さなかったので違う魚かと思いましたがコレはコレでうれしい外道です。
最後になんとか25cmのメバルをキャッチできたので終了としました。
海の中は結構賑やかになってきているので次はちょっと遠出をして夏の魚の様子でも見てこようかと思います。
(追:しばらく魚を釣ってなかったのでデジカメのバッテリー切れに気が付かず写真が撮れませんでした。)
10日、南風強風の中、梅雨入り前の状況確認で海に行ってきました。
もしかしてアジが廻ってきてたら良いな・・的な調査と、そろそろメバルの元気なヤツが戻ってきているのでは?という確認です。
明るい時間帯は投げサビキ、これ結構好きです。
ですが残念ながら反応無し、まあ遠くでコマセサビキを投げていた人も釣れてなかったので仕方なしというところです。
ですがどうでしょう?暗くなってから釣り方を変えたら20cmのアジが2連続ヒット!
居たじゃないですか、どうも時間が合っていなかったのかも。
そして次に来たのは何やら重々しい引きの魚、一気に引き抜くと45cmのフッコでした。
水面から飛び出さなかったので違う魚かと思いましたがコレはコレでうれしい外道です。
最後になんとか25cmのメバルをキャッチできたので終了としました。
海の中は結構賑やかになってきているので次はちょっと遠出をして夏の魚の様子でも見てこようかと思います。
(追:しばらく魚を釣ってなかったのでデジカメのバッテリー切れに気が付かず写真が撮れませんでした。)