関東ではまだまだ梅雨が明けそうもありません。
こうなると長い魚は当分お預けなので海に出向いて青物かメバル、内陸ではシーバスと言うことになります。
しかし、シーバスには相変わらずの嫌われっぷりで自分が行くとライズもボイルも止まってしまい魚はいると思うんですがルアーを食ってくれません。
先日なんかは夕方から2時間投げて当たり無しだったのに、ひょこっと後から隣に来た釣り人は10分もしないうちに70ぐらいの魚をキャッチ・・・。
相変わらずのへったっぴなのです。
なのでそれからはずっと海へ通ってました。
あるポイントで23~25cmのメバルを6連発したのをきっかけに少し通って見ようと思い昨日も出撃しました。
連休最終日だったのでポイントには先行者あり。
イシモチですかね?投げ込んでる竿が4本ほど。
暗くなり出すと皆帰って行ったので準備をして始めました。
そして初めてすぐ1投目です。
昨日はあの辺りで当たったんだよなと同じコースを引こうとすると既に何者かが食い付いたような感触?
根掛かりか?とも思いましたがゆっくりと聞いてみるとゴゴゴと動き出しうまくフッキング出来たようです。
手前でまたしても潜られそうになりましたがうまくかわしなんとかネットイン!
まだ明るいうちに食い付いたのは30cmのメバルでした。

一昨日はこのあと6連発だったのですが今日は後が続かず痺れが切れたのでめぼしいポイントを転々とするも全く当たり無し。
結局一周して元に戻ってきてまた数投するとまたしてもアタリ!
21cmでした。
やっぱりここに集まってくるようなので今度は粘っているとまたしても結構良いアタリが。
左の方へ一目散に、ストラクチャーでもあるんでしょうか猛烈に突っ込む魚を右に向けさせキャッチ。
27cmでした。

写真ではこっちの方がでっぷりと見えますね。
22:00もう十分と撤収しました。
天気次第ですが今日も行くかもです。
こうなると長い魚は当分お預けなので海に出向いて青物かメバル、内陸ではシーバスと言うことになります。
しかし、シーバスには相変わらずの嫌われっぷりで自分が行くとライズもボイルも止まってしまい魚はいると思うんですがルアーを食ってくれません。
先日なんかは夕方から2時間投げて当たり無しだったのに、ひょこっと後から隣に来た釣り人は10分もしないうちに70ぐらいの魚をキャッチ・・・。
相変わらずのへったっぴなのです。
なのでそれからはずっと海へ通ってました。
あるポイントで23~25cmのメバルを6連発したのをきっかけに少し通って見ようと思い昨日も出撃しました。
連休最終日だったのでポイントには先行者あり。
イシモチですかね?投げ込んでる竿が4本ほど。
暗くなり出すと皆帰って行ったので準備をして始めました。
そして初めてすぐ1投目です。
昨日はあの辺りで当たったんだよなと同じコースを引こうとすると既に何者かが食い付いたような感触?
根掛かりか?とも思いましたがゆっくりと聞いてみるとゴゴゴと動き出しうまくフッキング出来たようです。
手前でまたしても潜られそうになりましたがうまくかわしなんとかネットイン!
まだ明るいうちに食い付いたのは30cmのメバルでした。

一昨日はこのあと6連発だったのですが今日は後が続かず痺れが切れたのでめぼしいポイントを転々とするも全く当たり無し。
結局一周して元に戻ってきてまた数投するとまたしてもアタリ!
21cmでした。
やっぱりここに集まってくるようなので今度は粘っているとまたしても結構良いアタリが。
左の方へ一目散に、ストラクチャーでもあるんでしょうか猛烈に突っ込む魚を右に向けさせキャッチ。
27cmでした。

写真ではこっちの方がでっぷりと見えますね。
22:00もう十分と撤収しました。
天気次第ですが今日も行くかもです。