goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

アジが食べたい

2010-07-04 07:11:38 | 魚釣り

 金曜日、前回のアジ釣りが散々だったので今回こそはと意気込んでいたのだが17:00頃から猛烈な雷雨。水戸へ向かって走り出したものの道路が川になっている。案外栃木だけ雷雨なんて事も良くあるのでそのまま突き進んだ。

 

 最初に行ったのは県央の漁港。冬にワームでアジが釣れるポイントだ。

コマセ籠にアミを詰めて電気浮きサビキ仕掛けを投げ込んだ。

すぐにビクビクと浮きが浮き沈みして小鯵が掛かったことを知らせてくれた。

そんな事を23時まで繰り返して20匹ほどの小鯵を確保。

 

 さてこんどは川が気になる時間。

Mameさんにメールを入れると今日も出撃しに来るという。

上流から流れてくる大量のゴミをかわしながら投げているとMameさん登場。

少し話をした後、ほんの2~3投でもう1匹掛けている。なんという凄腕でしょうか。

魚が居る事はライズの音からも確実なのだがやっぱり自分のルアーには触ってもくれない。

それから2時間経過しライズもおさまりかけた頃もう一匹Mameさんが掛け時合いは終了。

夜が明けるまで漁港に戻って再度アジを狙うことにした。

 

 今度はさっきとは違うポイントだがMameさんお薦めのアジポイント。

自分はコマセが残っているのでサビキ釣りだが準備するあいだにルアー釣りのMameさんはもう10匹以上釣っている。そうとうの魚が入っているようだ。

コマセを詰めてドボンとサビキを投げてからはもう休む暇なしで3点から4点掛けでアジが爆釣した。夜明け前の1時間ほどで50匹ほどを確保した。

100703aji

 

 もうアジはいいですね。これからはちゃんとシーバスに集中します。

帰りに沼の様子見がてら軽くキャストするとすぐに50cmがHit。

100703

どうも自分は明るくなってからでないとシーバスは釣れないようです。