goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

台風15号通過

2011-09-24 20:54:05 | その他

 今週は21日に静岡の御殿場へ日帰り出張があったのだが夕方、三島駅に着くと新幹線が止まっていた。在来線も止まってしまいしばらく待ってみたものの結局ホテルに泊まる事になってしまった。

原因は台風15号。

すぐそばの浜松辺りに夕方上陸したという事で風と雨ですごいことになってしまった。

22日は茨城の海に出ようと思っていたのだがこの状態なので諦めました。

来週の29日から10/1にかけては北海道へ行く予定なのでその時だけは台風は勘弁して下さい。

 

 そういえば、先週 北海道の美味しい物を頂いてしまった。

自分も行ってきたのだが月末に北海道へ行くので何も買わずにラーメンだけ食べて帰ってきたその北海道物産展で買って来てくれたスイーツだ。

白い恋人のロールケーキ。

110916shiroikoibito

練乳の味がするなと思いながら食べていたが良く考えると白い恋人のホワイトチョコの味を再現したのかも知れませんな。

お返しに北海道のお土産買ってきますから楽しみにして下さい。

 

 昼休みwebで台風情報を見ると17号が発生していた。

現在フィリピンの西を進んでいるようだがどうかそのまま北へ進んでください。

よろしくお願いします。

  

 


スマートフォン

2011-07-12 22:51:45 | その他

携帯からスマートフォンに切り換えました。

Sumaho

右のヤツが今まで使っていた携帯ですがもとても気に入っていて、買い換えたい機種も見当たらなかったので少し古くなっていましたが使っていました。

写真左が今度のスマホで『INFOBAR A01』という機種ですが、実は私、このINFOBARシリーズを3代にわたり使っています。

初代の薄っぺらい奴はとても軽くて携帯とは思えないようなおもちゃみたいなヤツでしたがあれも2代目が出るまで使い続け、2代目が写真の右のヤツです。

3台並べて写真を撮ろうと探したのですが1代目は何処かに行ってしまい見つからず2台だけの写真となりました。

今のところちょっとバッテリーの消耗が早いのが気になりますがそれ以外は問題なしです。

チョコチョコいじってみたいと思います。

 

 


道の駅 矢板

2011-05-28 16:40:15 | その他

最近、釣りの記事がほとんどなくなったせいか検索でこのblogに来た人の多くが釣り人ではなくなってきているようだ。このあいだまでは『芝桜』が検索ワードのTOPだったし今週は『町の駅新鹿沼』だった。どの週も2位がギターの『Headway HCL45S-SB』だったりするところはかなり興味深い。

この状況も半分は予想しつつの記事選びなのでこれはこれでよしなのだが。

で、と言うわけではないがまた道の駅。

今回は栃木県矢板市に新しくできた『道の駅矢板』へ。

110528 1105282

地元の特産品と農作物の直売所がメインで、併設で食堂と何故かエコハウスの展示。

農作物はどれも上質で自分は特にイチゴの品質が高いと評価した。地域的にはりんごが特産品のはずだが時期外れで今はジュースだけしか置いていなかった。

ただ、入荷量が少な過ぎでガラガラな印象を受けたのと、目玉になる特産品が無く(良く分からなかっただけかも?)集客能力は低そうという印象は少々残念な所。

R4を少し外れR461を少し今市方面へ進んだ市役所の隣にあるので那須や那須塩原の行き帰りにちょっと寄り道する感覚で寄ってみるのも良いだろう。

 

これでまた今週も『道の駅矢板』でアクセス数がUPするのだろうか? 

興味深い。

 

 


まちの駅 新・鹿沼宿

2011-05-15 00:10:55 | その他

今年もニッコウキスゲが咲き始めた頃と思い鹿沼市の公園へ行ってみた。

昨年と同じような咲き具合でした。

いつ行ってもこんな感じの2分咲きといったところだが咲いている期間が短い事と株によって咲くタイミングがバラバラらしく桜のように満開とはならないようだ。

ひっそりと咲いている感じがまた良いのかも。

110514

鹿沼まで来たのだから他も回ってみようということで色々話していると昨日のTVの事を思いだした。

鹿沼に新しいまちの駅ができたという映像が流れていたのだ。

何処にできたかは良く見ていなかったので、あてもなく駅か市役所辺りへ向かってみることにした。

運良く小さな→の付いている看板を見つけたどっていくとありました。

商店街の真ん中でした。

1105142

TVではオープニングセレモニーらしき物が映っていたので出来て時間が経っていないようだが人が少ないですね。農産物直売と軽食と観光案内所、それとトイレがあるだけでした。

まあ、普通ですね。これといった名物もないしB級グルメとかも無いし。

ちょっと目を引いたのはトイレですか。

かなりオシャレです。どのぐらいオシャレかって?

どうも日本一らしいですね。

1105143 1105144

あっ、違ったようです。

日本一きれいなのはトイレの神様だったようです。

でも、子供用のトイレは一見の価値ありですので見てみてください。

 

 


18日が過ぎました

2011-03-29 14:19:37 | その他

地震が起きてから18日になろうとしています。

ホワイトデーとかUFO?とか、のん気な日記を書いていましたが実は私の会社、未だにほとんど休業状態でほとんどの人が昨日まで有休休暇を使った自宅待機でありました。

昨日久しぶりに事務所へ入ってPCやらデータやらをサルベージしてきましたが以前少しだけお見せした事務所の瓦礫や色々なものは業者の方たちがかなり片付けてくれていて歩けるようになっていました。しかし、電源の破損と建物の被害がひどく恐らくこの場所へ出勤できるようになるには半年は必要でしょう。

しょうがないので駅近くの空きビルを借りて仮事務所を作る事になりましたが、むろんココだけでは全員入る事はできないので各地にある他事業所や関連のメーカー様などに協力して頂き従業員はバラバラに点在しながらなんとか再スタートを切ろうと奮闘している所です。

本来ならこの時期、野草が芽吹きだし『野草の会』がスタートする時期でもあるのですが今年に限ってはそんなのん気な事を言っている場合じゃなさそうです。原発もかなり厄介な事になっているので当分は身の安全も考えおとなしくしているしかないでしょう。