goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

百川本そば(栃木県永野地区)

2007-12-25 00:20:10 | そば

もう大丈夫だろうという事で新そばを食べに行ってきた。

場所は栃木県の永野という地区で粟野町の少し西に当たる所、蕎麦の産地で近くに有名な蕎麦屋がたくさん集まっている。

今回はその中でももっとも山奥にある「百川本そば」という店へ行ってきた。今回はと書いてはいるが毎年数回行っている店なので安心感はある。

新そばはもちろんだが今回の目当てはその店の片隅にある直売所に置いてある乾しシイタケと自家製こんにゃく。これがかなりのお得感で行く度に買っている。今回も正月用に手に入れようということでこの店になった。

蕎麦は100%地粉の十割蕎麦で香り高い上質なもの。水蕎麦といって蕎麦つゆにつけずにただの水に付け蕎麦本来の香りを楽しんだ後、おろし辛味大根を足したつゆにつけて食べるのがこの辺りの食べ方。葱を入れると味や香りが台無しになってしまうのに比べこの辛味大根は凄い。完璧に蕎麦にマッチするのである。

Tennai2_3 Sinnsoba2

付きだしに漬物と自家製こんにゃくの田楽が出てきたのでこれも写真Iに収めてみた。

Omake2

食後にこんにゃく4枚と乾しシイタケを買い求めたのは言うまでも無い。


新そば

2007-11-20 00:45:40 | そば

いよいよ新そばの季節。

12月に入れば蕎麦にうるさい店主の店では大体ラインナップされる新そば。

待ちきれないので11/17(土曜)にフライング気味の偵察に行ってきた。

栃木県では粟野という地区が有名だが今回はその粟野の一つ北側の筋に位置する久我という地区で評判の「そば処久我」へ行ってみた。

なんと!来週の11/24、25に新そばまつりがありその日が解禁と言う事で新そばにはありつけなかったが噂どおりの薫り高いそばを堪能する事ができた。

まつりのときは慌ただしそうなのでほとぼりが冷めた頃にまた行ってみようと思う。

Kuga

ついでに; 

この蕎麦を食べる前日に真岡市にある手伸ばし麺の『祇園』というラーメン屋へ行ってきたのでそのレポートを'06年のラーメン中間報告というlogへ追記した。


そば打ち

2007-03-18 17:39:32 | そば

最近自分で蕎麦を打つのが流行っているらしい。

自分の周りにも何人か道場へ通っている人が居る。

自分も2年前は畑を借りて種まきから初め1年がかりで収穫、その蕎麦を挽いて蕎麦打ちをしたのだが会費の高い事には驚いた。

純粋に蕎麦を食べたいだけなら美味しい蕎麦屋さんが沢山あるのでそこへ出向いた方が良いという結論に達し今はやっていない。

そんな折、会社の先輩が自分の打った蕎麦を分けてくれるというので17日頂いてきた。

本当のところあまり期待はしていなかったのだがこれが凄かった。

自分の嫁さんの本家のご主人も人に教えるほど凝っていると聞いていたがどうせたいしたことはないだろうとこれまでご馳走になろうとは考えていなかったのだが素人にここまでやれるのなら今度一度頼んでみようかと思った。

考えてみればよく行く有名店の蕎麦打ちも地元のおばあちゃんが打っていたりするのだから全ては経験ということか。

1年がかりで育てた蕎麦を自分で打ったときは正直あまり旨いと思わなかったがもう少し続けた方が良かったのだろうか。

Soba2