【コウホネ(河骨 )】
野草 : スイレン科 コウホネ属
花期 : 6月~10月
コウホネは全国の湖沼、池、川などに群生する抽水性の多年草。
根茎のゴツゴツした感じが骨に似ているので河骨、川骨と書く。
葉は濃緑色で艶があり、長楕円形で基部は矢尻形で長さ30cmを越えるものもある。
3~6cmの濃黄色の花が咲き、 花びら状のがく片5枚、その内側に15~30枚の内側に巻いた花弁がある。
ヒメコウホネとの簡単な違いは、コウホネの葉が長楕円形で気中葉に対し、 ヒメコウホネは円心形で浮葉形である。
◎2024年6月1日 富山県にて 写真5枚